小学校英語教育センター

記載責任者 小学校英語教育センター所長(併任) 太田垣正義
<言語系(英語)教育講座 教授>

◇教員名簿

氏名職名専門分野 氏名職名専門分野
兼重昇 助教授 英語教育 Gerard Marchesseau 講師 英語教育

*教員氏名は、当該教員の自己点検・評価報告書へリンクしています。

◇センターの活動状況,今後の課題等

  鳴門教育大学小学校英語教育センターは平成17年4月に小学校英語活動担当者の研修・支援・養成及びカリキュラム開発の推進及び小学校英語教育の充実・発展に資することを目的として設置された。
  本センターは,「カリキュラム開発分野」「研修支援プログラム開発分野」の2分野で構成されており,各分野を中心に関連講座との連携を図りながら,大学全体及び附属学校園,徳島県教育委員会をはじめ全国の教育委員会及び各種教育研究機関,海外の研究機関との連携のもと,各地域に密着した独創的な教員研修や教員養成を行い,小学校英語教育における実践的サポートを行っている。
  本年度の事業展開は下記(ア)~(キ)のとおりである。旧年度からの継続事業については小学校英語活動担当者からの要望や課題を踏まえた上で改善し,教育実践を核とした教員養成を具現化するための効果的な支援を行った。

(ア)小学校英語活動担当教員の研修実施

  標準コース〔40時間〕(秋期週末:4回・冬期週末:4回),短縮コース〔20時間〕(冬期週末:4回)の2コースを設置した。各コースとも理論・実践編,運用力編からなる本格的プログラムによる小学校英語活動担当者のスキルアップのための研修として,県内外で先進的実践を行っている講師を招聘しワークショップを行った。
  各コースの参加者は,徳島県内外の小学校英語教育担当者及び小学校英語教育に関心を持つ市民20名程度であった。
  開催日程については,次のとおりである。
標準コース〔40時間〕(秋期週末:4回,冬期週末:4回)
理論・実践編:10月14日(土),15日(日),11月11日(土),12日(日)
運用力編:12月28日(木),29日(金),1月5日(金),6日(土)
短縮コース〔20時間〕(冬期週末:4回)
理論・実践編:2月3日(土),4日(日)
運用力編:2月17日(土),18日(日)

(イ)小学校英語活動に関する実態調査の分析

  徳島県内の各地域から小学校英語活動実践者を募り,各校での小学校英語活動実施状況や現状における課題について意見聴取を行った。これらを基に,小学校英語活動指導法及びカリキュラム開発に関する研究を推進した。

(ウ)小学校英語教育に関する相談対応(IT活用を含む)

  電話,FAX,e-mailによる相談を随時受付け,小学校英語教育に関する質問や本センターの事業に関する問合せに対応した。
  また,ウェブサイトにより本センター主催の研修や研究会等の情報を公開し,小学校英語活動担当者等への周知及び事業内容に関する質問,研修等への参加希望者については申込対応を円滑に行った。

(エ)県内外小学校への助言指導

  鳴門教育大学小学校英語教育センター出張型研修及び鳴門教育大学教育支援講師・アドバイザー事業を利用し,県内外の小学校や各種教育機関を訪問した。担当教員は,依頼者との事前打合せによる現状把握を行った上で,各機関からの要望に応える内容での研修を行った。
  訪問日程,会場,参加人数については,次のとおりである。
  開  催  日 会    場 参加人数 備 考
1 平成18年5月16日(火) 鳴門市教育委員会 15名  
2 6月15日(木) 鳴門市板東小学校 30名  
3 6月19日(月) 徳島県立城ノ内中学校 15名
4 6月22日(木) 徳島市加茂名南小学校 30名  
5 6月29日(木) 徳島市内町小学校 15名  
6 8月2日(水) 徳島市教育研究所 30名
7 8月4日(金) 島根県 サンマリン浜田 80名  
8 8月7日(月) 徳島市教育研究所 30名
9 8月18日(金) 阿南市立図書館 35名  
10 8月24日(木) 鳴門市水道会館 40名  
11 9月14日(木) 徳島市城東小学校 30名  
12 9月21日(木) 神山町広野小学校 11名  
13 10月6日(金) 阿南市立図書館 35名  
14 10月26日(木) 板野町板野西小学校 25名  
15 12月9日(土) 那賀川図書館 35名  
16 12月11日(月) 福岡県瀬高町立南小学校 120名  
17 12月14日(木) 佐古小学校 30名
18 12月16日(土) 上板町中央公民館 25名  
19 平成19年1月18日(木) 新町小学校 80名
20 1月18日(木) 長原小学校 60名  
21 1月25日(木) 芝田小学校 30名  
22 1月27日(土) 新町小学校 80名
23 2月1日(木) 阿南市立富岡小学校 25名
24 2月22日(木) 徳島市応神小学校 14名  
25 2月24日(土) 三好教育センター 30名  

※備考…鳴門教育大学教育支援講師・アドバイザー等派遣事業を利用した出張型研修

(オ)小学校英語教育指導法・カリキュラム・教材開発の研究

  鳴門教育大学附属小学校教員を中心に,小学校英語活動カリキュラム,教材開発及び実践を行い,小学校段階にふさわしい英語教育の在り方を具体的活動を通して研究した。
  また,その成果として『2007年度英語学習展開事例集』(編集:鳴門教育大学附属小学校/監修:鳴門教育大学小学校英語教育センター)を発行した。

(カ)小学校英語教育研究会の開催

  平成18年度小学校英語教育研究会「小学校英語必修化に向けて」―小学校英語担当者の資質向上を目指して,海外の事例と日本での取り組み―と題しシンポジウムを開催した。
  日時,会場,シンポジウム内容については,次のとおりである。
日時:平成18年10月28日(土)13:00~17:00
会場:阿波観光ホテル(徳島市)
内容:「小学校英語教育における担当者のあり方と研修について」
文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 菅 正隆
「京都市での取り組み」
京都市総合教育センター指導主事 直山 木綿子
「フィンランドにおける小学校英語教育と教員の資質向上に向けて」
ユバスキュラ大学教育学部英語教員養成コース主任Glyn Hughes
ユバスキュラ市立ケリヨン小学校教諭Tuula Rusko
  小学校英語活動担当者をはじめ,各種教育研究機関,小学生保護者等120名を超える参加者があり,小学校英語教育における先進的情報や国内外での実践例を提供した。

(キ)海外研究機関との共同研究

  小学校英語教育研究会シンポジストとして招聘したGlyn Hughes氏,Tuula Rusko氏と共に,教育先進国であるフィンランドにおける小学校英語教育の現状と日本での現状について意見交換を行い,海外での教育実践研究及び成果と今後の課題について論議を深めた。併せてGlyn Hughes氏による本学学校教育学部及び附属小学校での授業支援を行った。
  また,韓国,台湾,オーストラリア,フィンランドに現地訪問し,海外での小学校英語教育の実態を調査するとともに研究協議及び資料収集を行い,日本における小学校英語活動についての実践的知見を得た。
  訪問日程及び訪問先については,次のとおりである。
(1)平成18年9月14日~18日 韓国(京仁教育大学)
(2)10月29日~11月6日 韓国(京仁教育大学,京仁教育大学附属小学校
(3)11月26日~30日 韓国(京仁教育大学附属小学校,パジュ英語村)
(4)12月11日~13日 台湾(台北私立新民国民小学校,Beimen小学校)
(5)平成19年3月3日~12日 フィンランド(ツルク大学附属小学校,タンペレ市立レンタバニエミ小学校,ユバスキュラ大学附属小学校,ユバスキュラ市立ケリヨ小学校)
(6)3月9日~4月1日 オーストラリア(アデレード大学,Faith Lutheran Secondary School)
  ※(6)については,オーストラリアにおける小学校英語教育の実態調査と併せて,学部授業「英語コミュニケーションⅤ」の支援として,アデレード大学language centre主催のGEAP(General English for Academic Purposes)を受講するための本学学生(14名)引率を行った。
最終更新日:2010年02月17日

お問い合わせ

経営企画戦略課
企画・評価チーム
電話:088-687-6012