自己点検・評価報告書(藤田雅文)

報告者 藤田雅文

1.学長の定める重点目標

1-1.大学教員としての授業実践

(1)目標・計画

大学院の「学校体育経営研究」では,学校体育の目標,計画,組織,評価のあり方について,具体的な事例の資料配布と現職教員の事例発表を行って知識・理解を深める。「学校体育経営演習」では,体育科の成績処理や授業研究のデータ処理の技法をパソコンを使った演習で獲得させる。
学部の「健康・スポーツ科学Ⅰ」では,小学校での器械運動の学習内容として例示されている全ての技の連続図説を掲示した学習資料を配布し,個別指導をしながら技能の向上を図る。「初等体育Ⅰ」では,授業記録のレポートを課して指導案作成の能力向上を図り,ミニ模擬授業を交えて指導法の知識・理解を深める。「運動方法実習Ⅰ・Ⅱ」「体育経営管理学Ⅰ・Ⅱ」「初等中等教科教育実践Ⅲ」においても上記のような工夫をし,学習指導要領に添った内容を実習・講義する。
成績評価は,筆記試験,レポート,スキルテストによって,学習態度,知識・理解,文章表現力,技能の観点で比重をかけて総合的に評価する。

(2)点検・評価

学部の「健康・スポーツ科学Ⅰ」では,小学校体育科の器械運動の学習内容として例示されている全ての技の連続図説を掲示した学習資料を配布し,個別指導をしながら技能の向上を図った。
「初等体育Ⅰ」では,授業記録のレポートを課して指導案作成の能力向上を図り,ミニ模擬授業を交えて指導法の知識・理解を深めた。
「運動方法実習Ⅰ・Ⅱ」「体育経営管理学Ⅰ・Ⅱ」「初等中等教科教育実践Ⅲ」においても学習指導要領に添った内容の実習・講義を行なった。
成績評価は,態度観察,筆記試験,レポート,スキルテストによって,学習態度,知識・理解,課題探求力,技能の観点で比重をかけて総合的に評価した。
前期の「運動方法実習Ⅰ」と「「初等中等教科教育実践Ⅲ」の学生の総合評価は,4.5と4.1であった。
なお,本年度の大学院の授業は,受講希望者がいなかった。

 

1-2.大学教員としての社会貢献

(1)目標・計画

器械運動の授業研究,子どもの体力向上の研究,学校運動部・地域スポーツクラブのマネジメント研究などを行っている。これらのテーマは,現代社会が抱える解決課題であり,その研究成果を学会発表し,学会誌・大学紀要・教育雑誌に投稿してきた。また,大学・大学院の授業でその内容を講義するとともに,小学校教員や地域スポーツ指導者を対象とした様々な講習・研修会で講義し,新聞紙上でも提言してきた。今後もこれらの取り組みを続けて,教員をめざす学生,現職教員,地域スポーツ指導者,教育行政担当者,子どもの保護者らを啓発していきたいと考えている。 

(2)点検・評価

1.平成22年度徳島県体操競技審判研修会及び2・3種審判認定講習会講師(4/24)。
2.第58回四国高等学校体操競技選手権大会(6/19-20)など,8大会で男子体操競技審判員。
3.徳島市・名東郡教科別研究会体育部会指導助言者(7/1)。
4.31回・第32回鳴教大教育・文化フォーラム基調講演(8/5,27)。
5.第65回国民体育大会ゆめ半島千葉国体(文部科学省)徳島県選手団総務(9/21-10/1)。
6.第49回全国学校体育研究大会福岡大会(文部科学省)事前研修会指導助言者(10/13)。
7.平成22年度鳴門教育大学教員免許状更新講習「器械運動の指導と評価」(10/17)。
8.第48回中・四国小学校体育研究大会器械運動分科会指導助言者(10/29)。
9.平成22年度徳島県教委「体力つくり運動プログラム」南部・中部ブロック講習会講師(11/10,22)。
10.第49回全国学校体育研究大会福岡大会(文部科学省)指導助言者(11/19)。
11.第65回国民体育大会報告会(徳島県体育協会)講師「天皇杯得点の要因分析と予測」(11/22)。
12.平成22年度鳴門西成人学級(鳴門市生涯学習人権課)「楽しい健康体操」講師(11/25)
13.平成22年度スポーツリーダー養成講習会兼スポーツ少年団認定員養成講習会(徳島県体協)講師(11/14,12/19,1/23)。

昨年度より継続して,日本体育学会体育経営管理分科会副会長,子どもの体力向上対策委員会座長(徳島県教育委員会)の責務を遂行している。

 

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

1.体育実技授業での個別指導によって,学生の技能を高めるとともに,教員採用試験のための実技特別講座で直前指導を行なう。
2..体育施設の整備に努め,男女ハンドボール部の顧問としての責務を果たす。
3.学生の興味関心に添ったテーマを設定し,卒論・修論指導を行なう。
4.教員採用率の向上に向けて,担当科目に関連する採用試験問題に触れ,理解させる。
5.学生の進路,悩み等の相談に随時応じる。

(2)点検・評価

教採実技ガイダンス[模擬授業・個人面接・集団面接]の面接官を3回務めた(5/29,11/27,2/19)。
教採実技ガイダンス(体育)において,46名の学生に器械運動の指導を行った(7/7)。
ハンドボール部顧問として,四国インカレ(高松大学)で男女の監督を務め(6/26),高松宮杯第51回全日本実業団ハンドボール選手権大会の競技役員を務めた(7/6〜11)。
学部4年生のインターンシップ実施校(大麻中,川崎小)に挨拶に出向き(9/7),研究授業の指導助言を行った(9/16,17)。
4月から9月まで,施設課・学生課の管理不行き届きにより草原状態になっていた,陸上競技場,サッカー・ラグビー場,多目的芝生広場の草刈り作業を2h×13回行った。
現職教員の大学院2年生1名と学部4年生1名の修論・卒論指導を行った。

 

2-2.研究

(1)目標・計画

継続している総合型地域スポーツクラブと学校運動部活動の経営のあり方に関する研究成果を学会発表し,学会誌や大学紀要等に投稿する。

(2)点検・評価

「鉄棒運動の学習成果を高める方法に関する研究」日本体育学会第61回大会発表(単独,9/10)。
『鉄棒の「け上がり」の指導に関する研究』(審査有,共著)
日本スポーツ教育学会第30回記念国際大会プロシーディングス,pp.84-88(10/9)。
「小学校教員の体育授業における安全管理能力の育成方法に関する研究」(審査有,共著)
体育・スポーツ経営学研究第24巻,pp.63-74(10/28)。
「高等学校硬式野球部の競技成績の規定要因に関する研究」
日本体育・スポーツ経営学会第34回大会発表申込み(共著,3/23予定,東日本大震災のため中止)
「中学校運動部顧問と外部指導者の指導実態と意識に関する研究」 (審査有,共著)
体育経営管理論集第3巻,pp.81-88(3/31)。

 

2-3.大学運営

(1)目標・計画

1.部及びコース選出の各種委員会(就職委員会,附属学校運営委員会,衛生委員会,モデル・コア・カリキュラム調査研究委員会)の委員として,本学の運営に貢献する。
2.教員採用試験の合格率アップに向けて,器械運動の実技指導に努める。
3.学部及び大学院の受験生確保のため,講習会などの機会を通じて広報活動を行なう。
4.教育支援アドバイザーに登録し,依頼された業務を遂行する。

(2)点検・評価

就職委員会,附属学校運営委員会,衛生委員会,モデル・コア・カリキュラム調査研究委員会,実地教育専門部会,教員免許状更新講習実施委員会の委員の職務を遂行した。
教採実技ガイダンス(体育)において,46名の学生に器械運動の指導を行った(7/7)。
一日鳴教生の事業で,3名の高校生を受け入れて「運動方法実習Ⅰ」の授業を行った(7/22)。
大学院前期・後期・2次募集入学試験において,問題作成責任者を務めた(8月,11月,3月)。
講師等を務めた講習・研修会において大学院の広報活動を行った。
第31・32回鳴門教育大学教育・ 文化フォーラムの実行委員を務め,基調講演を行った(8月)。
教育支援講師・アドバイザー等派遣事業の講師として,第56回徳島県小学校体育指導者講習会に参加し,器械運動・器械遊び分科会で指導助言を行った(7/29)。
子どもの体力問題について,NHK徳島,徳島新聞から取材を受け,見解が記事・ニュースとなった。
本学のPRに貢献できたのではないかと考える(8月,12月)。

 

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

 

1.附属学校からの依頼に応じて,研究会等で指導助言を行なう。
2.教育実習の研究授業に参加して,附属教員とともに学生の指導に当たる。
3.長年務めているスポーツ団体等の役員の業務を遂行し,地域社会に貢献する。
4.本学の国際交流基金の協力要請に応じる。

(2)点検・評価

附属小学校合同研究会に参加し,社会の授業を参観し,研究協議を行った(6/3)。
第54回附属中学校教育研究発表会に参加し,剣道の授業を参観し,研究協議を行った(6/4)。
「初等中等教科教育実践Ⅲ」の責任者として,附属中学校教員との連絡調整に努めた(7月)。
附属中学校での教育実習の授業を参観し,実習生に対して指導助言を行った(9/16)。
附属小学校体育授業研究会で,ボール運びゲームの授業の参観し,研究協議を行った(11/29)。
第57回小学校教育研究会で体育分科会の指導助言者を務めた(2/11)
附属小学校合同研究会に参加し,研究協議を行った(3/1)。
徳島県体育協会競技力向上委員会,徳島県スポーツ少年団本部委員会,徳島県体操協会常任委員等を務め,地域におけるスポーツ振興に尽力した。
国際交流基金に継続して協力した。

 

3.本学への総合的貢献(特記事項)

本学が主催した,第31回鳴教大教育・文化フォーラム(8/5)と第32回鳴教大教育・文化フォーラム(8/27)において,徳島県の児童生徒の体力問題について,基調講演を行なった。

 

お問い合わせ

経営企画戦略課
電話:088-687-6032