自己点検・評価報告書(山根秀憲)

報告者 山根秀憲

1.学長の定める重点目標

1-1.大学教員としての授業実践

(1)目標・計画

①授業内容  
学生個人個人の学習段階に応じた課題に基づいて授業を行う。
②授業方法  
単に楽器の演奏が上達するだけでなく,音楽の流れや課題への取り組みについて,ある程度,言葉で説明することができるような場面を,これまでと同様に設定する。
③成績評価  
演奏の能力だけでなく, 毎回の授業における、言葉で説明の様子も加味して評価を行う。

(2)点検・評価

①授業内容  

管楽器の授業では,個々の学生によって,全くの初心者の段階から,既に数年の学習経験のあるものまで,様々である。学生の状況の観察に基づいて指導計画を立て,授業を行った。
②授業方法  

旋律の背景となる和声進行,フレーズの理解に基づいたブレス計画,テンポ設定と変化等について学生自ら説明できるようにするため,主に個人指導の場面で,学生の発言を促した。
③成績評価  

演奏の能力だけでなく, 毎回の授業における、言葉で説明の様子も加味して評価を行う,という点について,適宜説明しながら授業を行った。

 

1-2.大学教員としての社会貢献

(1)目標・計画

社会における音楽を中心としたサークルや団体との交流の中で還元したい。
具体的には,
①徳島バロックアンサンブル, 高松古樂コンソート, 広島弦楽合奏団との交流を行なう。
②中国及び台湾の民族音楽専門家との連携により, 北京市,台北市の市民楽団との交流を行う。 

(2)点検・評価

①定期的に,徳島バロックアンサンブル,徳島リコーダーコンソート,高松古樂コンソート, 広島弦楽合奏団の活動に参加した。
②定期的に,北京や台北の笛,笙,二胡等の演奏家と交流を行った。北京市の金秋芸術団民楽団,台北市の文山国楽団と交流した。また,台湾芸術大学中国音楽系講師,黄新財氏の合奏の授業に参加し,学生との交流を行った。。

 

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

①「管弦打楽器演奏基礎」「管弦打楽器」の授業において,学生の状況に応じた曲目を選定し,アンサンブルの機会を作るようにする。
②「器楽」の授業で得られた学生の準備状況や希望を参考にして, 「管弦打楽器演奏基礎」「管弦打楽器」での指導を行う。
③管弦楽分野について学生が自学自習できるような資料の充実と利用促進を図る。

(2)点検・評価

①「管弦打楽器演奏基礎」「管弦打楽器」の授業において,二重奏等,他の学生と合わせることは,学習意欲を引き出す上で有効であるため,学生の学習段階を考慮して取り入れた。
②「管弦打楽器演奏基礎」「管弦打楽器」での指導に際して,学生が希望する楽器を学習できるよう配慮した。楽器が不足しているため、一つの楽器を複数の受講生で共有せざるを得なかった。
③管弦楽分野に関する,新しく出版された教材やDVD等の映像資料の充実に努め,学生の学習段階に応じて紹介した。

 

2-2.研究

(1)目標・計画

①徳島バロックアンサンブル, 高松古樂コンソート, 広島弦楽合奏団との連携により, 従来からの研究テーマ「バロック音楽の研究」を継続して行なう。
②中国及び台湾の民族音楽専門家との連携により, 民族音楽に於ける合奏作品について研究を進める。

(2)点検・評価

①徳島バロックアンサンブル,徳島リコーダーコンソート,高松古樂コンソート, 広島弦楽合奏団で取り上げる曲目としてバロック音楽を取り上げ,自らの演奏を中心とした研究を行った。
②北京市,台北市の笛子,笙,二胡の演奏家,台北市の楽団指揮者と共に,民族楽団のための作品の演奏法について研究を行った。

 

2-3.大学運営

(1)目標・計画

コース選出の学部教務委員会委員として, 本学の運営に貢献する。
コース選出の教員免許状更新講習実施委員会として, 本学の運営に貢献する。

(2)点検・評価

コース選出の学部教務委員会委員として, 本学の運営に貢献した。
コース選出の教員免許状更新講習実施委員会として, 本学の運営に貢献した。
「鳴門教育大学授業実践研究」誌専門部会主査として編集に貢献した。

 

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

①徳島市,広島市,大阪市の音楽団体との交流を行う。(社会連携)
②台湾(台北市及び高雄市)の民族楽団との交流を行う。
中国(北京市)の民族楽団との交流を行う。(国際交流)

(2)点検・評価

① 徳島市,広島市,大阪市の音楽団体との交流を行っている。(社会連携)
② 台湾(台北市及び高雄市)の民族楽団との交流を行った。   
中国(北京市)の民族楽団との交流を行った。(国際交流)

 

3.本学への総合的貢献(特記事項)

 

お問い合わせ

経営企画戦略課
電話:088-687-6032