自己点検・評価報告書(草下 實)

報告者 草下 實

1.学長の定める重点目標

1-1.大学教員としての授業実践

(1)目標・計画

学部の担当授業については,学校教育実践に有用な「声楽」関連の学習内容を講じ,教師としての教育実践力の向上を目標として,学生の教師としての「質の保証」をする。
①「授業内容」として歌唱表現活動に必要な基本的な発声のあり方,小学校及び中学校歌唱共通教材,日本,イタリア,ドイツ歌曲作品を通した歌唱表現の方法,声楽指導法のあり方等を学年進行に従い段階的に講ずる。
②「授業方法」としては,高度な教育実践力を育成を目的とすることから,講義及び演習形態により,履修者個々の歌唱能力を評価し,歌唱表現に関する基礎力を充実させ,それに準じた課題の設定をした上で授業を展開する。
③「成績評価」については,授業に対する意欲や関心等の態度及び心構え,課題に関する努力評価,個々の目標への達成度,課題解決能力,歌唱技能(音楽解釈・表現力)を評価する実技テストを実施し,それら4つの評価基準を設け,歌唱表現実践力として総合評価する。
大学院の授業については,高度専門職業人としての教師を音楽教科を通して育成する。
①「授業内容」いずれの授業においても学校教育実践に援用可能な授業内容を実践する。「音楽劇総合演習」では音楽劇作品を通して,発声基礎,身体表現基礎,セリフのあり方,脚本制作法,演出法,演技法,音楽表現法などを総合的体験することにより,教育実践における総合的表現活動のための基礎力を育成する。
「授業方法」としては,講義及び演習形態で行い,学校音楽劇活動に関し,より実践的な体験学習を可能とする履修学生が可能な限り,自主的に工夫をしながら学習できるよう授業構成を設定し,学生が自ら,あるいは他者を省察することで課題意識を各人が明確に把握し,授業の要所にディスカッションする時間を設けるなどの形態で授業を展開する。

(2)点検・評価

学部の声楽関連授業においては,学校教育音楽教科における表現活動指導に援用可能な唱歌及び日本歌曲を学習内容に加え,日本語による歌唱実践を通して教育実践力向上を目標として,計画通りに授業展開した。
大学院における声楽関連授業においては,学校教育実践力の向上を目的とし,「音楽劇総合演習」ではオリジナル音楽劇作品「蔦葛小町伝」の拡大版を創作し,演劇及び音楽上の表現のあり方を講じた。「歌唱表現演習」においては,オリジナル歌曲作品及び山田耕筰童謡作品を通して,音楽教科における声楽発声の基本的理解,指導のあり方,歌唱表現を実践と理論を講じ,教育実践力向上に努めた。

 

1-2.大学教員としての社会貢献

(1)目標・計画

教育研究活動の成果を通した社会への還元及び貢献については以下に示す内容を計画している。
①教育支援アドバイザー及び教育現場における研修等の指導・助言講師として昨年度と同様に貢献する。
②児童・生徒の心の発達と教育実践を思考する立場から,学校教育における音楽表現活動に関する教科専門分野の研究を継続して社会への還元・貢献する。
徳島県の伝統音楽や芸能に関する研究を通したこどもの伝統文化を尊重する心と地域力の育成に関する研究による成果によって社会への還元・貢献をする。 

(2)点検・評価

①については平成23年7月に徳島市福島幼稚園の依頼により,保護者を対象とする教育支援アドバイザーとして児童のためのオリジナル曲を用いた歌唱指導及び影絵による研修の講師を務めた。
②については児童・生徒を対象とするオリジナル歌曲作品を創作を行うとともに歌唱表現活動のための研究を継続している。
③については徳島県邦楽推進委員会の会長として推進活動を実施するなど計画を具体化した。
④NHK全国学校音楽コンクール四国ブロック審査員。

 

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

「教育」授業の内容や方法を充実させるとともに,真の意味で教師を思考する学生を育成するために単に知識,技能,理論に留まらず。学生とのコミュニケーションを一層充実させ,人格形成を支援する教育を進める。
「学生支援」常時、研究室において待機し,学生生活に関する相談を受け付けるとともに,生活指導についてもさらなる充実を図る。

(2)点検・評価

「教育」については,当初の計画通り実施した。教育の成果としては学部2年の指導学生が第2回徳島県音楽コンクール(対象;全国)において大学・一般の部で銀賞を受賞。
「学生生活支援」については常時学生生活相談を受け付けている。教員採用試験のための歌唱指導を授業外で毎週実施している。

 

2-2.研究

(1)目標・計画

(1)児童・生徒のための童心をテーマにした歌唱作品の創出とそれを使用する教育実践のあり方に関する研究を継続する。
(2)声楽指導法や歌唱表現に関する研究を継続する。
(3)徳島県の伝統音楽や芸能に関する研究を通し,こどもの伝統文化を尊重する心と地域力の育成に関する研究を行う。

 

(2)点検・評価

①児童・生徒のための童心をテーマにした歌唱作品の創出とそれを使用する教育実践のあり方に関する研究を継続する。童心をテーマとする歌曲6曲を作曲し,「平成22年度教員免許状更新講習」における教材として使用した。
②声楽指導法や歌唱表現に関する研究を継続する。この成果は授業資料集として本年度の学部,大学院の授業に使用。
②徳島県の伝統音楽や芸能に関する研究を通し,こどもの伝統文化を尊重する心と地域力の育成に関する研究を行う。
④音楽劇「蔦葛小町伝」全13曲創作発表。

 

2-3.大学運営

(1)目標・計画

副学長(評価)担当として,職務を果たす。また,各種委員会委員として大学運営を担う。

(2)点検・評価

○確定評価報告書作成専門部会総括責任者,○鳴門教育大学自己点検・評価制度検証PT主査,○第二次教育評価専門部会主査,教員免許更新講習講師,○鳴門教育大学30周年記念事業委員会記念式典・講演会・祝賀会専門部会主査等を務める。

 

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

児童・生徒の心の発達と教育実践を思考する立場から,学校教育における音楽表現活動に関する教科専門分野の研究を継続して社会への還元・貢献する。

(2)点検・評価

①児童・生徒の心の発達と教育実践を思考する立場から,社会や学校教育における音楽表現活動に関する研究を継続して社会へ還元・貢献する。成果としては,平成22年度第41回中国・四国音楽教育研究大会徳島大会(徳島市立文化センター1112日(金)開催)における幼稚園の部で,草下實作詞・作曲「あわっこおどり」(平易な合奏付き)が採択され,表現活動を発表することになった。

 

3.本学への総合的貢献(特記事項)

①確定評価報告書作成専門部会の総括責任者として評価書作成に携わった。

 

お問い合わせ

経営企画戦略課
電話:088-687-6032