自己点検・評価報告書(平野康之)

報告者 平野康之

1.学長の定める重点目標

1-1.大学教員としての授業実践

(1)目標・計画

①授業内容: 専門的な数学を理解するとともに学校数学の関連も理解し,自信をもって算数・数学の教育を実践できる教員を育成する。更に専門性だけでなく豊かな人間性を持って教育を行うことが重要であることを学生に理解させる。
②授業方法: 学生に基礎学力と応用力をしっかりと身に付けさせるために,講義の内容に則した小テストを何度も行い,学生の理解度を見ながら授業をする。また,学生に発表させる場を設けるなど,学生が積極的に参加できる授業にする。
③成績評価: シラバスに基づき,成績評価基準を学生に説明し,公平性,透明性を持たせる一方,学生の質保証のためにも厳格に実施する。

(2)点検・評価

①専門的な数学と学校数学の関連を理解し,自信をもって算数・数学の教育を実践できる教員を育成するよう努力した。講義中あるいはゼミ中に,学生に,専門性だけでなく豊かな人間性を持って教育を行うことが重要であることを話した。授業内容・授業方法などの授業改善については,常に学生の意見を聞くとともにコースの教員間でも議論している。

②講義の内容に則した小テストを何度も行い,学生の理解度を見ながら授業した。また学生が発表する場を設け,学生が積極的に参加できる授業になるようにした。

③成績評価については,授業の初めに,シラバスに基づき,成績評価基準を学生に説明し,公平性,透明性を持たせ,厳格に実施した。また,すべての授業について,授業評価アンケートを実施している。

 

1-2.大学教員としての社会貢献

(1)目標・計画

①機会があれば,積極的に自分の研究を社会に公表し,また自分の専門的知識を提供し,社会(地域)の発展に貢献する。

②講演会,シンポジウム,芸術・文化活動に積極的に参加し,必要があれば協力する。

③教員支援講師・アドバイザーとして登録し,機会ある毎に,学校現場で数学の話をし,教師の資質の向上を図る。

④JICA研修で協力する。

(2)点検・評価

①機会があれば,積極的に自分の研究を社会に公表し,また自分の専門的知識を提供するように努力している。

②9月10日から12日の間,講義棟201号室で環論および表現論シンポジウム」の会場責任者を務めた。

③教員支援講師・アドバイザーとして登録した。11月22日に附属中学でLFタイムにお話しをした。

④6月8日に大洋州の9名に授業をし,JICA研修で協力した。

 

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

①数学講座の学生(特に担任である4年生)に,折にふれて,教員採用に対する意識・心構えを育成し,学生が充実した勉学・学生生活が送れるように積極的に支援する。また,院生の教員採用試験の勉強の手助けを行う。

②折に触れ,自分の研究の一端や,興味あることなどを話すことにより,学生とコミュニケーションをとるとともに,知的集団としての品格のある大学の構築をめざす。

③卒業論文・修士論文の指導及び進路・学生生活に関して,自分のゼミの学生であるなしを問わず,常に学生の相談に応対し,適切なアドバイスを与える。

(2)点検・評価

①数学講座の学生(特に担任である4年生)に,折にふれて,教員採用に対する意識・心構えを育成し,学生が充実した勉学・学生生活が送れるように積極的に支援した。ゼミの4年生が2010年12月4日に本学の大学院を受験し,本年度,入学した。

②折に触れ,自分の研究の一端や,興味あることなどを話すことにより,学生とコミュニケーションがとれた。

③2名の卒業論文及び2名の修士論文の指導を行った。また自分のゼミの学生であるなしを問わず,常に学生の相談に応対し,適切なアドバイスを与えた。

 

2-2.研究

(1)目標・計画

①最近の研究テーマである「有限環と符号理論」について研究成果を出し,学会誌に投稿する。

②現在研究中の「Multiplicative sets of idempotents in a semilocal ring」 について,共同研究者と共に研究を発展させ,成果を学会誌に投稿する。

③学内外の研究助成の公募に積極的に申請し,研究資金の調達に重点をおく。特に科学研究費を獲得できるように,研究成果を出すように努力する。

(2)点検・評価

①2つの論文    Partial Skew  Polynomial Rings over Semi-simple Artinian Rings (with Wagner Cortes, Miguel Ferrero and Hidetoshi Marubayashi),Comm.Algebra, 38 (2010),no.5,1663-1676; On rings in which every ideal is weakly  prime (with Edward Poon and Hisaya Tsutsui), Bull. Korean Math. Soc.47    (2010), No.5,1077-1087 が雑誌に掲載された。また,論文 A generalization of complete reducibility (with Edward Poon and Hisaya Tsutsui)が雑誌Comm.Algebraに受け付けられた。

②「Multiplicative sets of idempotents in a semilocal ring」 は現在も研究中であるが,間もなく学会誌に投稿するつもりである。

③科学研究費(基盤研究(C))を応募した。

 

2-3.大学運営

(1)目標・計画

①学部入試委員会委員として学内の会議に出席し,職務を遂行する。

②教員免許状更新講習会実施委員として学内の会議に出席し,職務を遂行する。

③他大学での知り合いに対し,直接訪問(あるいは研究連絡,学会等の折)もしくは電話・メールで,本校大学院へ学生への受験の勧誘をしてもらうよう依頼する。

④算数・数学科コース4年生担任として教員採用試験に関して学生へ援助,協力を行うことにより本学の教員採用率の向上に貢献する。 

⑤教育実践フィールド研究実施専門部会委員。

(2)点検・評価

①学部入試委員会委員として学内の会議に出席し,職務を遂行した。また入学者選抜方法研究専門部会の主査を務めた。

②教員免許状更新講習会実施委員として学内の会議に出席し,職務を遂行した。

③9月10日から12日の間,鳴門教育大学の講義棟201号室で開催した「環論および表現論シンポジウム」において,他大学での知り合いに対し,本校大学院へ学生への受験の勧誘をしてもらうよう依頼した。

④算数・数学科コース4年生担任として教員採用試験に関して学生の相談には応じ,常に励ました。

 

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

①附属小・中学校の算数・数学教員たちと日頃から緊密な関係を保ち,メールによる質問,相談を受け付け,解答,アドバイスを行う。(附属学校)

②学校数学研究会等に積極的に参加し,現職数学教員たちと現場の問題解決に向けて討議を行う。(社会連携)

③教員支援講師・アドバイザーとして登録し,機会ある毎に,学校現場で数学の話をし,教師の資質の向上を図る。(社会連携)

④JICA研修で協力する。(国際交流)

(2)点検・評価

①附属小・中学校の算数・数学教員たちと日頃から緊密な関係を保ち,メールによる質問,相談を受ける体制を確立した。2010年10月15日(金)には徳島で懇親会も行い,自由な意見交換が行えた。また11月22日には附属中学でLFタイムにお話しをした。(附属学校)

②学校数学研究会の夏の学会に参加し,現職数学教員たちと現場の問題解決に向けて討議を行った。(社会連携)

③教員支援講師・アドバイザーとして登録した。(社会連携)

④6月8日に大洋州の9名に授業をするなどJICA研修で協力した。(国際交流)

 

3.本学への総合的貢献(特記事項)

①2010年11月22日には附属中学でLFタイムにお話しをした。

②入学者選抜方法研究専門部会の主査を務め,過去6年間の追跡調査のためデータ収集を行った。また新入生アンケートの案を作った。

 

お問い合わせ

経営企画戦略課
電話:088-687-6032