自己点検・評価報告書(八幡ゆかり)

報告者 八幡ゆかり

1.学長の定める重点目標

1-1.大学教員としての授業実践

(1)目標・計画

目標:授業内容や授業方法を工夫したり,成績評価を明示して学生の「質保証」に努めたい。
計画
1.授業内容について,専門的知識の習得を図ると共に,理論や法制度と運用実態との相違点を示し,現状と課題を認識して考える力を身につけることができるようにする。
2.授業方法を,グループ討議を取り入れた学生主体・参加型で実施する。受講者の発言を促したり,発表を肯定的に受け止めて,発言しやすい雰囲気にする。ワークシートに授業内容の要約と意見をまとめさせ,「授業の振り返り」の場を確保する。
3.成績評価方法を明示する。毎回提出のワークーシートに評価をして返したり,評価の高い学生に発表させて,他の学生のやる気を喚起させると共に,自己評価や他者評価について客観性を保てるようにする。

(2)点検・評価

1.大学院では,専門的知識の習得と理論を実践に結びつけることができるよう,具体的な事例を盛り込ん だり,学生の発言を促した。授業評価は「4.8」で目的が達成できたと考えられた。
2.大学院,学部共に授業方法をグループ討議による学生主体・参加型で実施した。学部生には毎回,ワー クシートに授業内容と感想・意見を書かせることで学生の理解度を確認して進めた。また,前年度の授 業評価が良かったことからFD授業の発表者となり,授業後の教員間の話し合いで高い評価を得た。
3.授業の初回に成績評価方法を示したり,中間,最終段階にも評価方法を説明した。また,毎回のワーク シートの評価や小テストの評価を速やかに返却し,評価結果を解説したり,優秀な学生の発表を聞くこと で自己評価や他者評価を促すことができた。

 

1-2.大学教員としての社会貢献

(1)目標・計画

目標:教育研究活動を社会に還元する場として,特別支援教育の関連機関(教育行政,特別支援学校等)の要請に応じて,指導・助言を行う。
計画
1.盲学校学校評議員の立場から,盲学校の学校運営について助言する。
2.県教育委員会の要請に応じて,研修講師として講義を行う。
3.教育支援講師アドバイザーとして学校の要請に応じる 。 

(2)点検・評価

1.盲学校学校評議員として,年2回,専門家の立場から求められた助言に応じた。
2.県教育委員会の要請に応じて,文部科学省の研究指定3校(小・中学校,特別支援学校)の実践研究  に専門家として助言を行った。特に,特別支援学校が実践が著しく改善されたことで校長,県教育委員   会特別支援教育課長から助言内容について高い評価を得た。   
3.教育支援講師アドバイザーとして,前期2校,後期1校の要請に応じた。
4.県就学指導委員や県立総合教育センター特別支援・相談課との連携事業,県教育委員会特別支援教  育課の地域連携事業,徳島県教育会委員として実践研究論文の選出など多岐にわたって行った。
5.文部科学省科学研究費・奨励研究の選定委員として書類審査と直接審査(東京出張)を行った。

 

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

目標:知識と技能の習得や主体的に学ぶ授業を行ったり,安定した学生生活をできるように支援する。
計画
1.学部1年次に教職への意欲を高める体験的学びを多く取り入れ,学年が上がるにつれて知識や技能を深めるようにワークシート等を用いて授業内容をまとめる力や考える力をつけさせる。大学院生には実践課題の解決策を提言できる論理的思考が身につくように指導を行う。
2.指導教員として,ゼミなどを通して学生の生活上の悩みについて相談に応じて適宜アドバイスを行う。

 

(2)点検・評価

1.学部1年に,特別ゲストの保護者の話や現職の受講者に現場の課題を発表してもらい教員の使命感を  高めた。また,ワークシートをチェックし学生の理解度を確認して個別対応した。院生には,学校現場の  実践例を多く紹介しつつ,理論との関連性について話し合わせたり,発表させて補足説明して論理的思  考が身につくように促した。  
2.指導教員として,修士論文指導後に毎回,学生の生活上の相談や教員採用試験のアドバイスを行った。
3.学部1年の担任として研修会での指導や食事会を催して学生の状況を把握したり,キャリアノートの指導 を行った。

 

2-2.研究

(1)目標・計画

目標:特別支援教育の実践課題解決の研究を進める。  
計画
1.知的障害児の実践課題である「自立活動」について研究を行う。
2.特別支援教育コーディネーター研修事業のあり方について県立総合教育センター特別支援・相談課と共同研究を行う。

(2)点検・評価

1.文部科学省研究指定3校(小・中学校,特別支援学校)の「自閉症児の教育課程研究」をとおして自立活動の研究を行い助言した。   
2.県下特別支援学校の専門性向上と関連づけた自立活動のあり方について研究し,その結果について講演を行った。
3.県立総合教育センター特別支援・相談課との共同研究による特別支援教育コーディネーター研修事業について昨年度の研究結果をSNE学会で発表したり,本学の研究紀要に投稿した。
4.県教育委員会特別支援教育課との共同研究による地域特別支援連携協議会の平成21年度アンケート結果を特殊教育学会で発表したり,本学の研究紀要に投稿した。
5. 県立総合教育センター特別支援・相談課との共同研究によるアンケートや県教育委員会特別支援教育課との地域特別支援連携協議会へのアンケート内容を検討し実施した。

 

2-3.大学運営

(1)目標・計画

目標:大学の一員として,運営に積極的に携わる。
計画
1.基礎・臨床系教育部の副部長として,部長の補佐役を担い,円滑な運営を目指す。
2.特別支援教育専攻の一員として専攻の運営に積極的に関わる。
3.連合大学院学校教育臨床講座の代表者として,講座の運営に努める。

(2)点検・評価

1.教育研究評議会評議員として大学の運営に携わった。
2.基礎・臨床系教育部の副部長として,部長の補佐役を担い,円滑な運営を目指した。
3.特別支援教育専攻の一員として専攻長を補佐し円滑な運営に尽力した。また,専攻が事務局である「徳島特別支援教育事例検討会」の実施に積極的に関った。
4.連合大学院学校教育臨床講座の代表者として,講座の運営に努め,丸合教授やD合教授の申請,連合学生の発表会や連合の入学試験に関わった。

 

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

目標:附属特別支援学校や県教育委員会と連携して特別支援教育に関する実践課題に取り組む。
計画
1.附属特別支援学校と連携して,同校の実践課題について共同研究を行う。
2.県教育委員会や県総合教育センター特別支援教育相談・支援課と共に現職教員の質的向上を目指した研修に従事する。

(2)点検・評価

1.附属特別支援学校と連携して,同校の研究テーマの全体構想について研究主任にアドバイスをした。また,中学部の実践研究について授業研究会に定期的に出席して助言を行った。そして,2月の研究大会で中学部の助言者を行った。
2.附属特別支援学校の教育課程の課題について助言を求められ,具体的な提案を行った。
3.県教育委員会特別支援教育課の依頼を受けて文部科学省研究指定3校の助言指導を行った。
4.県教育委員会特別支援教育課と共同で「地域連携特別支援協議会」にアンケートを実施し,その結果をまとめて次年度の計画に活かせた。
5.県教育委員会特別支援教育課の依頼を受けて県就学指導委員として就学先について協議した。
6.県総合教育センター特別支援教育相談・支援課と共に現職教員の質的向上を目指して,コーディネーターへのアンケートを実施し次年度の養成研修計画に活かせた。
7.県下特別支援学校の依頼を受けて,アドバイザー講師として教員専門性向上に向けたアドバイスを行った。
8.徳島県教育会の依頼を受けて,県下の小・中・高等学校,特別支援学校から寄せられた実践研究論文の選定委員など運営委員を担った。
9.学術振興会の依頼を受けて,文部科学省科学研究費の奨励研究の選定委員になり,教育の研究推進に寄与した。

 

3.本学への総合的貢献(特記事項)

毎年,学部と大学院のいづれも授業評価が高い。今年度も,前年度より授業改善に努めたことから高い授業評価を得られると予測でき,教員養成系大学の教員としての使命を果たせていると言えよう。
本学に赴任以来,毎年,附属特別支援学校の研究方針や内容,研究紀要のまとめ方の助言を行っており今年度も行った。その結果,附属特別支援学校と大学との連携強化に貢献していると言えよう。
本学に赴任以来,県教育委員会や県下の特別支援学校の依頼を受けて専門家として助言を行っている。また,文部科学省の科学研究費の選定委員など多岐にわたっており,社会的貢献に尽くしていると言えよう。

 

 

お問い合わせ

経営企画戦略課
電話:008-687-6032