自己点検・評価報告書(近森憲助)

報告者 近森憲助

1.学長の定める重点目標

1-1.大学教員としての授業実践

(1)目標・計画

①いわゆる「実践に役立つ」知識やスキルではなく、環境や人間を主題としつつ人間を相手とする専門職として自己実現を果たすための前提となるテキスト読解、観察、批判的思考、表現などに関する力を培う内容とする。
②ハンズオン活動、実験観察、事例研究など常に学生が授業内容について考え、さらにその活動を批判的に振り返る活動などを通して学生一人ひとりが自らの学びを自覚することを促す。
③自己評価及びルーブリック評価による多面的な評価方法によるものとする。

(2)点検・評価

①及び②教材開発や授業づくりに関して、従来は開発済みの事例を示し、解説を加えていたが、22年度の授業においては、独自に考案した教材及び授業開発グリッドを用い、授業中のディスカッションを通してリアルタイムで教材開発や授業づくりのプロセスを受講生が実体験できるようにした。その結果、開発プロセス及び受講生各自が開発した教材や授業について活発なディスカッションが促された。

③レポートを課す際に、作成要領の中にルーブリックを示し、その基準に従って採点・評価した。

 

1-2.大学教員としての社会貢献

(1)目標・計画

①学内研究者と共同で実施している教師教育及び教師の職能開発に関する研究の成果を活用してJICA及びNPO法人の活動を通して実施しているアフガニスタン及びザンビア教育支援に貢献する。

②環境教育に関する研究成果を活用し、徳島県が実施している学校版環境ISO事業をはじめとする環境学習推進事業の円滑な実施に貢献する。

③環境教育に関する研究成果を活用し、北島町との包括的連携協定を通した中学校の環境教育推進に貢献する。 

(2)点検・評価

①アフガニスタンにおける教育支援プロジェクトにおいて専門家としての業務に従事した。主な業務内容は、同国の教員養成校における理科及び数学教授法に関する調査、担当教員の能力強化を含む授業改善のための支援であった。ザンビアに関しては、日程の都合上、渡航を断念したため、実施できなかった。

②学校版環境ISO事業運営員会の委員として、申請書の審査及び認定作業等を行った。

③本学と北島町との包括的連携協定に沿った北島中学校の環境教育支援を同校1年生に対するアンケート調査、アンケート調査を踏まえた講演及び講演に対する生徒の感想文の分析等を通して行った。

 

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

昨年度に引き続き、鳴門教育大学総合学習研究会という課外活動団体の顧問教員として、学生の課外活動を支援する

(2)点検・評価

鳴門教育大学総合学習研究会の夏及び春の活動をはじめとして、同会の活動に関する助言指導を行った

 

2-2.研究

(1)目標・計画

①国際教育開発研究の一環として、ザンビアにおける包括的国際協力支援における教育支援のありかたについて実施調査を実施する。

②「生き方教育」としての環境教育のあり方について、公立中学校をフィールドとした研究を行う(今年は計画の2年目となる)。

③講義ノート作りを通して人間学的環境学の構築に向けた準備を開始する。

(2)点検・評価

①日程の都合上実施できなかった。

②アンケート調査、アンケート調査を踏まえた講演及び講演に対する生徒の感想文の分析等を行い、アンケート調査及び分析結果については、北島中学校(板野郡北島町)に報告した。現在、これらの結果を踏まえて、エネルギーをテーマとする一連の授業を開発している。

③人間学的環境学構築に向けた「環境教育総論」(大学院)の講義資料を作成した。

 

2-3.大学運営

(1)目標・計画

本学の国際教育支援体制に関し、学内機関及び人材の協力を得て、平成23年度実施に向け次のような事項について検討し、その成果を学内関連機関及び委員会に提案する。

①国外からの研修受け入れ体制の整備と研修終了後のフォローアップシステムの確立

②研修成果物のとりまとめと活用システムの整備

③国際教育開発に係るカリキュラム整備

④国際教育支援に対する学内体制整備

(2)点検・評価

①ケニア国別研修(平成22年11月)に関しては、平成23年事後評価を兼ねたフォローアップ活動を現地にて実施した。

②研修における研修員のコメントや研修の様子を収録したビデオを電子データ化した。活用については今後検討する予定。

③平成24年度実施をめざして、カリキュラム改訂案を作成した。今後シラバスを作成する予定である。

④センターを中心として、理科及び数学コース、日本語教育分野の教員との連携が強化された。

 

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

①附属学校からの指導助言及びLFタイムなどにおける講演等の依頼には、積極的に対応する。

②放課後子どもプラン運営協議会委員及び学校版環境ISO事業運営委員会委員として、徳島県の子ども育成事業及び環境教育の推進に寄与する。

③昨年度に引き続き、アフガニスタン国教師教育強化プロジェクト及び都市型保健システム強化プロジェクトの専門家としての業務に従事する。

(2)点検・評価

①指導助言やLFタイムの依頼はなかった。

②放課後子どもプラン運営協議会委員及び学校版環境ISO事業運営委員会委員を務め、これらの委員会において、研修会の企画等に関する協議、申請書の審査及び認定作業などを行った。

③アフガニスタン国教師教育強化プロジェクト及び都市型保健システム強化プロジェクトの専門家としての業務に従事し、教員養成校における養成教育の支援及び研修マニュアル及び研修テキストの開発等をおこなった。

 

3.本学への総合的貢献(特記事項)

教員教育国際協力センター所長として、センターが平成20年度より3年間にわたり実施した事業に関する実施報告書、自己評価報告書の原案を作成した。さらに、本事業に関する学外及び学内有識者による評価結果及び意見・提言をとりまとめ、センター事業評価報告書を作成した。このような一連の作業を通して、平成23年度よりのセンター事業のあり方を提言した

 

お問い合わせ

経営企画戦略課
電話:088-687-6032