自己点検・評価報告書(浜崎隆司)

報告者 浜崎隆司

1.学長の定める重点目標

1-1.大学教員としての授業実践

(1)目標・計画

・幼児期は、周囲を取りまく人々との絆をしっかり築く重要な時期である。幼児教育関連の講義内容の中で、幼児と保育者、幼児と親、幼児同士の人間関係を中心に、信頼関係の在り方について講義を進める。
・学生の意欲を引き起こし,基礎学力や応用力をしっかりと身に付けさせるために,講義だけでなく,保育現場や家庭の親子関係の映像資料を随時用いて,興味関心を持たせ,自分自身の問題として討論を通じて,保育実習や勤務先の幼稚園・保育所等でその知識が役立つようにする。
・学生の能力や努力を正当に評価し,学生のやる気を引き出すような適正な成績評価を実現するために,出欠の記録を厳格に行い,試験と出席状況の評価点の配分を事業開始時に開示する。

(2)点検・評価

・幼児教育関連の講義内容の中で、幼児と保育者、幼児と親、幼児同士の人間関係を中心に、信頼関係の在り方について講義を行った。

・学生の意欲を引き起こし,基礎学力や応用力をしっかりと身に付けさせるために,講義だけでなく,保育現場や家庭の親子関係の映像資料を随時用いて,興味関心を持たせ,随時具体的な事例を提示し自分自身の問題として討論を実施した。

・学生の能力や努力を正当に評価し,学生のやる気を引き出すような適正な成績評価を実現するために,出欠の記録を厳格に行い,試験と出席状況の評価点の配分を事業開始時に開示した。

 

1-2.大学教員としての社会貢献

(1)目標・計画

・従来からの研究テーマである子育て支援に関する研究結果を公表し,その成果を、子育て相談・保育相談・研修・公開講座・講演を行う際の資料として活用する。

・親子の信頼関係の尺度開発を行い、現在の親子の関係の実情把握を行う。その成果を、子育て相談・保育相談・研修・公開講座・講演を行う際の資料として活用する。 

(2)点検・評価

・従来からの研究テーマである子育て支援に関する研究結果を公表し,その成果を、子育て相談・保育相談・研修・公開講座・講演を行う際の資料として活用した。たとえば、鳴門市から依頼のあった子育て相談、保育相談等の業務や10年次教員研修等で研究成果を生かして、相談や研修資料とした。

・親子の信頼関係の尺度開発を行い、現在の親子の関係の実情把握を行う。その成果を、子育て相談・保育相談・研修・公開講座・講演を行う際の資料として活用した。例えば、鳴門市の依頼による子育て相談業務において、研究によって得られた信頼関係の尺度等や結果を問題を抱えている親に子どもとどのようにかかわったらよいのかのアドバイスに移用した。
 

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

・大学院生の研究意欲を高めるために、大学院生と共に自主的な研究会を設け、その研究成果を学会発表したり、学会誌に投稿する。

・教職志望の学生のために、模擬面接・模擬授業を実施する。

・社会心理学を専攻しているので学生の進路・悩み等についてゼミ生だけでなく,講義受講者にも相談事があれば,受け入れることを通知し,相談があれば積極的に応じる。

(2)点検・評価

・大学院生の研究意欲を高めるために、大学院生と共に自主的な研究会を設け、その研究成果を学会発表したり、学会誌に投稿した。今年度は、日本心理学会第74回大会で院生との共同研究4件を発表した。保育者養成協議会で1件の共同発表を行った。

・教職志望の学生のために、就職委員会委員として模擬面接・模擬授業を実施した。

・社会心理学を専攻しているので学生の進路・悩み等についてゼミ生だけでなく,講義受講者にも相談事があれば,受け入れることを通知し,相談があれば積極的に応じた。4件の学生からの相談があり、すべて友人関係・恋愛関係に関するものであった。

 

2-2.研究

(1)目標・計画

・従来からの研究テーマ(子育て支援,親子関係等)をまとめ,査読審査のある学会誌に投稿する。その成果を、教育相談や子育て支援等に活用する。

・親子の信頼関係の尺度開発を行う。その成果を、子育て相談を行う際の資料として活用する

・幼稚園教育に関する親の意識についての国際比較研究を行う。

・初心者向けの発達心理学のテキストや教材を編集執筆する。

(2)点検・評価

・従来からの研究テーマ(子育て支援,親子関係等)をまとめ,査読審査のある学会誌に投稿した。現在、1件は保育学研究に投稿中で審査中である。1件は次年度(4月)投稿予定で準備中である。成果を、本年度行った教育相談や子育て支援等に活用した。

・親子の信頼関係の尺度開発を行い、その成果を、子育て相談を行う際の資料として活用した。

・幼稚園教育に関する親の意識についての国際比較研究については、準備中である。

・初心者向けの発達心理学のテキストや教材を編集執筆した。

・初心者向けのテキストとして「やさしく学ぶ発達心理学」 ナカニシヤ出版を発行した。

 

2-3.大学運営

(1)目標・計画

・各種の委員会委員として,本学の運営に貢献する。

・大学院定員充足のための大学訪問,説明会等に積極的に参加する。

(2)点検・評価

・就職委員会委員として、大学院入試委員会 班長として本学の運営に貢献した。

・大学院定員充足のための大学訪問(比治山大学、活水女子大学)、東京での入試説明会に参加し、説明を行った。

 

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

・附属幼稚園と連携を図りながら,共同研究等をさらに促進する。

・教育支援アドバイザーに登録し,依頼があれば優先して講演等の依頼を受ける。

・国外の留学希望者を積極的に受け入れ、研究指導を行う。

・幼児教育に関する国際比較研究を行う。

・徳島県内、特に鳴門市内の幼稚園等の保育相談・研修依頼・講演依頼を積極的に引き受ける。

(2)点検・評価

・附属幼稚園と連携を図り、大学主催の幼児を対象とした自然プロジェクト等の運営にかかわり、幼児と学生の関わりについてアドバイスをした。

・教育支援アドバイザーに登録し,依頼が徳島県内の公立保育所から1件の講演依頼があり親子関係にかかわる講演を親や保育者を対象として行った。

・国外の留学希望者を積極的に受け入れ、昨年度から1名の中国からの留学生を指導した

・幼児教育に関する国際比較研究については、台湾、中国、韓国で調整段階で次年度実施に向けて調整中である。

・徳島県内、特に鳴門市内の幼稚園等の保育相談・研修依頼・講演依頼を積極的に引き受けた。徳島県で1件の講演依頼を引き受けた。鳴門市内の教育委員会の依頼で保育相談業務を3回程度行った。

 

3.本学への総合的貢献(特記事項)

 

 

お問い合わせ

経営企画戦略課
評価係
電話:088-687-6032
ファクシミリ:088-687-6108