自己点検・評価報告書(学校・学級経営コース) 芝山明義

報告者 芝山明義

1.学長の定める重点目標

1-1.大学教員としての研究活動

(1)目標・計画
  今年度より新規に開設される高度学校教育実践専攻(教職大学院)の専任教員として,下記「2-2.」に記しているような,これまでの研究テーマである今日的な教育諸課題に関する研究を進めるとともに,その研究成果やさらにその研究過程を,大学院(新専攻)における教師の現職教育に活用する手続き等についての検討を,教師教育研究の一環として進めたい。
(2)点検・評価
  教職大学院における教育課題に関わる研究テーマとして,とくに「校内研修」をはじめとする現職教育に関する研究に取り組んだ。また,「専門職大学院等における高度専門職業人養成教育推進プログラム」・三大学教職大学院連合GP「教職大学院の実習等のFDシステム共同開発」に係る「ティームティーチング等教育方法の点検・評価」に関す調査研究に関わり,国内現地調査等を担当した。

1-2.教育大学教員としての授業実践

(1)目標・計画
  今年度より新規に開設される高度学校教育実践専攻(教職大学院)の専任教員として,まず「学校や地域において指導的役割を遂行できるリーダー教員の養成」という教職大学院における現職教員を対象とした人材養成の目的を果たすために,新専攻の特色をもったカリキュラムの意義を最大限発揮すべく務めたい。合わせて,既設の大学院ならびに学部の授業実践においては,とくに教師志望の学生について,昨年度と同様具体的に,現場の教育実践に資する情報提供や教育課題への取組の促しをおこないたい。
(2)点検・評価
  教職大学院における現職教員を対象とした人材養成の目的を果たすため,授業の方法・内容等について専攻・コースの教員,コラボレーションオフィス担当者との打合せ等を積極的におこない,とりわけ教職大学院の特色である研究者教員と実務家教員の協働,多様な形態を用いた授業実践については試行も取り入れ,その成果と課題について事後の検討をおこなって今後につなげた。既設の大学院ならびに学部の授業実践においても,現場の教育実践に資する情報提供や教育課題への取組の促しを心がけた。

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画
  1. 所属専攻あるいはコースの大学院生の教育研究環境の整備を,専攻あるいはコースの教員と協力しておこなう。
  2. 専攻あるいはコースにかかわらず,学部生,院生の要望・悩み等の相談に随時応じるとともに,学部生,長期履修生と学卒等の院生には将来教員あるいは社会人として必要とされる日常の生活態度等を身につけられるよう指導・助言する。
(2)点検・評価
  1. 所属専攻・コースの大学院生の教育研究環境整備を,専攻・コースの教員と協力しておこなうとともに,旧講座(コース)の大学院生等が修士論文作成に係る調査研究等に使用する研究室や実験室を中心にその環境整備に配慮し,必要な機器等の配備及び点検保守を,講座内で主に担当した。
  2. 院生の生活状況等について,院生の所属する専攻・コースの長,教員との情報交換等を綿密におこない,院生にも直接に日常生活の状況等を確認しながら,個別の相談や全体的な要望等に応じるとともに,教員側からも積極的にその改善・向上のための助言・支援等をおこなった。

2-2.研究

(1)目標・計画
  1. これまでの研究テーマである学校と家庭・地域の連携と人権教育の課題に関する考察ならびに教育達成と自己概念に関する検討をさらに進め,まとめていきたい。
  2. 科学研究費補助金の研究分担者として,引き続き調査研究の検討等をおこなう予定である。その研究成果を論文等にまとめ,あるいは発表していきたい。
  3. 今年度の結果により,来年度も科学研究費補助金に積極的に申請し,学外資金の調達に努めたい。
(2)点検・評価
  1. 平成19年度からの科研費補助金(代表:岩永定教授)において,研究分担者として,その研究成果を反映・発展させて取り組んだ。
  2. 平成19年度からの継続共同研究プロジェクト(代表:志水宏吉大阪大学大学院教授)に参加し,従来の研究テーマに関する検討を進めるとともに,学校文化・教師文化に関する研究に取り組んだ。
  3. 平成21年度からの科研費補助金に申請したが採択には至らず,今後さらに研鑽を積んでゆきたい。

2-3.大学運営

(1)目標・計画
  担当する各種委員会委員等において,当該委員等としての職務を積極的に果たす。
  部会議,専攻会議ならびにコース会議に出席・参画することをとおして,大学の構成員として本学の運営に貢献する。
(2)点検・評価
  平成19年度より各種委員会委員として,部選出の地域連携委員会委員として委員会に出席し,大学の主催行事である教育・文化フォーラムに参画するなど,委員としての職務を積極的に果たした。
  教職大学院に関しては,専攻・コースの会計・経理を担当し,専攻・コースの教員と協力しながら,適正かつ効率的な財務処理をおこなった。さらに,平成21 年度に向けて,大学院生の教育研究環境の整備のため,施設の改修工事,施設と設備の点検と保守等に係る事務処理・作業等を積極的に担当した。

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画
  附属校園とともに学校や教育委員会等からの依頼・要請等に応じるなど,大学と地域・社会との交流・連携を積極的におこない,地域・社会に貢献していきたい。(附属学校・社会連携・国際交流)
(2)点検・評価
  平成19年度より登録している教育支援講師・アドバイザーを平成20年度も継続し,社会・地域との連携を進めるべく努めた。
  また,平成20年度「教育研究支援プロジェクト経費」プロジェクトの「学校事務職員の組織化による学校経営の活性化に関する研究」に参加し,徳島県公立小中学校事務職員研究会のメンバーと共同で研究をおこない,その研究活動や成果を地域に還元した。

3.本学への総合的貢献(特記事項)

  本学において実施された,平成20年度教員免許状更新講習に係る予備(試行)講習の講師を務めた。
  また,コース等の教員と協力して,平成20年度公開講座「学校と地域をつなぐ-学校評価・情報提供をどう進めるか-」を実施し,講師を務めた。これらの活動を通じて地域・社会へ貢献するとともに,あわせて教職大学院の紹介をおこなった。
最終更新日:2010年02月17日

お問い合わせ

経営企画戦略課
企画・評価チーム
電話:088-687-6012