自己点検・評価報告書(教員養成特別コース) 葛上秀文

報告者 葛上秀文

1.学長の定める重点目標

1-1.大学教員としての研究活動

(1)目標・計画

学校現場との連携を元にした実践研究を進める。その結果を本学紀要などにまとめていくとともに,学力生活調査の結果を基に,効果のある学校という視点からも研究を継続する。 新たなテーマとして,教育行政における公平性と競争性について,共同で研究を進める。

(2)点検・評価

今年度は,「学校改革支援チーム」の取り組みについて,本学の紀要にまとめるとともに,効果のある学校研究について,報告書を作成するとともに,それを元に,出版化した。また,研究チームを構成し,全国の教育委員会を回り,教育行政における公平性と競争性について,研究を深めた。

1-2.教育大学教員としての授業実践

(1)目標・計画

学部については,必修の授業が中心のため,教員採用試験に関連する内容を中心に授業を進めるとともに,採用試験の類題を小テストで行い,学生の動機付けを図る。また,評価に関しても,単に授業に出席していればいいのではなく,教員採用試験につながるテスト問題を作成し,厳密に評価を行う。点数が満たないものに対しては,再試験も行う。 大学院については,今年度より,教職大学院の取り組みが主となる。教職大学院の目的に沿った授業実践を,他のコース教員と協力しながら行っていく。

(2)点検・評価

上記の計画をほぼ実現した。教職大学院の取り組みは,1年目ということもあり,その都度修正が必要となったが,コース教員と協力し,カリキュラムの体系化を図れた。

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

大学院に関しては,1名の課題研究受講者に対して,教育実践と関連して,現場復帰後も研究したことが役立つような修士論文作成に向けて,指導支援していきたい。新しくはいる学生については,実践力向上,採用試験に向けての対策について,他のコース教員と協力しながら,円滑に進めていく。

(2)点検・評価

M2の指導について,小中連携に関する実践的な論文を作成のため,指導を行った。学部4年については,採用試験対策を個別に行い,無事,長崎県の小学校教員として採用された。

2-2.研究

(1)目標・計画

概算要求が認められた「学校改革支援チーム」に沿った研究を遂行し,その成果を公表する。

(2)点検・評価

1-1で記載したように,研究を進めた。

2-3.大学運営

(1)目標・計画

本学の最重要課題である教職大学院の円滑な運営に向け,コース教員と協力して,カリキュラムの精緻化を図る。また,鳴門市内の連携協力校との良好な関係構築に向け,コラボレーション・ネットワークの構築に力を注ぐ。

(2)点検・評価

学校改革支援チームの取り組みを中心に,鳴門市をはじめとする小中学校との連携を推進した。

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

前年度から継続する学校との連携,教育委員会との連携をさらに深めていくために,共同研究を進めるとともに,大学院生の派遣につながるよう働きかけていきたい。

(2)点検・評価

学校改革支援チームの取り組みを中心に,鳴門市をはじめとする小中学校との連携を推進した。堺市との連携も深め,サテライトの可能性について,検討を加えた。

3.本学への総合的貢献(特記事項)

教職大学院設置1年目,教員養成特別コースのコース長及びコーディネーターとして,コースの運営及び専攻全体の運営に寄与した。

最終更新日:2010年02月15日

お問い合わせ

経営企画戦略課
企画・評価チーム
電話:088-687-6012