自己点検・評価報告書(臨床心理士養成コース) 粟飯原良造

報告者 粟飯原良造

1.学長の定める重点目標

1-1.大学教員としての研究活動

(1)目標・計画
  1. 従来からの研究テーマ(長谷川式述部記録法)を一般化する。
  2. 面接技法を開発する。
  3. 面接技術の習得を促すワークを考案する。
  4. 科学研究費基礎研究「キャリアカウンセリングを取り入れた包括的スクールカウンセリング理論の実践」と「乳幼児との情動調律が心裡臨床家の感受性・想像力をはぐくむ教育訓練プログラム」の2つの分担者として寄与する。
(2)点検・評価
  1. 従来からの研究テーマ(長谷川式述部記録法)の長期的予後に関する論文を投稿中である。
  2. 日本文化にあった面接技法を考案し実施中である。
  3. 画用紙を使った非言語的コミュニケーション,言語的コミュニケーションを行い,傾聴,共感,受容を体感してもらうワークを実施中である。
  4. 科学研究費基礎研究「キャリアカウンセリングを取り入れた包括的スクールカウンセリング理論の実践」と「乳幼児との情動調律が心裡臨床家の感受性・想像力をはぐくむ教育訓練プログラム」の2つの分担者として寄与し,鳴門教育大学研究紀要に投稿した。

1-2.教育大学教員としての授業実践

(1)目標・計画
  1. 公開講座「発達障害児の理解とその保護者への支援」「今すぐ役立つカウンセリング技法を学ぶ」を開く。
  2. 地域連携センターの相談員として,カウンセリング(インテーク面接,面接)を行う。学生の実践数を確保に努めスーパーバイズを行う。
  3. 保育所,小学校,中学校での講演活動,コンサルテーションを行う。
  4. 町村での乳幼児健診,発達相談を行う。
(2)点検・評価
  1. 公開講座「発達障害児の理解とその保護者への支援」「今すぐ役立つカウンセリング技法を学ぶ」を開き,さらに大阪において公開講座「子ども理解と生徒指導」を開き,好評であった。
  2. 地域連携センターの相談員・室長として,カウンセリング(インテーク面接,面接)を行い,学生の実践数を確保に努めスーパーバイズを行った。
  3. 保育所,小学校,中学校での講演活動,コンサルテーションを2~3回/月行った。
  4. 海陽町,牟岐町,美波町,上板町,東みよし町での乳幼児健診,発達相談を行い,発達障害児の早期発見・早期対応に寄与した。

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画
  1. 学生が主体的に授業に参加できるように,カウンセラーとしてのモデルを見せる(ロールプレイに参加)。
  2. 将来カウンセラーとなる学生,社会人となる学生に対しても,クライエント体験になるように進路,人生,人間関係などの相談に随時応じる。
  3. スクールカウンセラー,乳幼児健診に学生を陪席させ,カウンセリングの技法や伝え方を学べるようにする。
(2)点検・評価
  1. 学生が主体的に授業に参加できるように,カウンセラーとしてのモデルを見せた(ロールプレイに参加)。また,宿泊研修を行った。
  2. 将来カウンセラーとなる学生,社会人となる学生に対しても,クライエント体験になるように進路,人生,人間関係などの相談に随時応じた。
  3. スクールカウンセラー,乳幼児健診に学生を陪席させ,カウンセリングの技法や伝え方を学べるようにした。

2-2.研究

(1)目標・計画
  1. 従来からの研究テーマ(長谷川式述部記録法)をまとめ,心理臨床学研究に投稿する。
  2. 面接技法,面接技術の習得を促すワークを模擬的に実践する。
(2)点検・評価
  1. 従来からの研究テーマ(長谷川式述部記録法)をまとめ,心理臨床学研究,日本小児心身医学会に投稿し,査読を受けている。
  2. 面接技法,面接技術の習得を促すワークを模擬的に実践し,アンケート調査を行っている。

2-3.大学運営

(1)目標・計画
  1. 大学院入試にかかわり人員確保に貢献する。
  2. 学外での講演・講義において本学の特色をアピールし,受験者数増加に努める。
  3. 衛生委員会委員として本学の安全性と健康増進に寄与する。
(2)点検・評価
  1. 大学院入試にかかわり,放送大学で本学大学院の紹介をした。
  2. 学外での講演・講義において本学の特色をアピールし,放送大学からの受験者があった。
  3. 衛生委員会委員として本学の安全性と健康増進に寄与した。

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画
  1. 中国四国小児心身症学会の幹事を務める。
  2. 定期的にカウンセリング研修会を開き,一般社会人や学生にカウンセリングに対する興味,受ける動機を高める。
  3. 地域で開催される育児支援プログラムに参加する。
(2)点検・評価
  1. 中国四国小児心身症学会の幹事を務めた。
  2. 月1回,カウンセリング研修会を開き,一般社会人や学生にカウンセリングに対する興味,受ける動機を高めた。
  3. 年4回,地域で開催される育児支援プログラムに参加した。

3.本学への総合的貢献(特記事項)

 

 

最終更新日:2010年02月15日

お問い合わせ

経営企画戦略課
企画・評価チーム
電話:088-687-6012