自己点検・評価報告書 (自然系(数学)教育講座) 丸林英俊
報告者 丸林英俊
1.学長の定める重点目標
1-1.大学の活性化を目指す教育活動
(1)目標・計画
学生の資質向上に,現在一番欠けているのは,専門性の欠如であると思う。
従って,大学全体がアカデミックムードが高まる方策を考えると共に,学生への授業評価を厳しくする。
従って,大学全体がアカデミックムードが高まる方策を考えると共に,学生への授業評価を厳しくする。
(2)点検・評価
<退職後に点検・評価を依頼しましたが,ご回答いただけませんでした。(以下同じ)>
1-2.学生支援、地域連携活動
(1)目標・計画
テニス部の顧問としてテニスを通して,部員の人間としての資質向上に努める。
(2)点検・評価
2.分野別
2-1.教育・学生生活支援
(1)目標・計画
採用試験のための小論文,面接指導を行う。
(2)点検・評価
2-2.研究
(1)目標・計画
国際的に高く評価される論文作成を目指す。
(2)点検・評価
2-3.大学運営
(1)目標・計画
- 与えられた職務を忠実に履行する。
- 他大学,国際シンポ出席等で得た情報,又それらを通して考えたことで本学・日本の教育の発展に役立つことが見つかれば,それらを提言する。
(2)点検・評価
2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等
(1)目標・計画
- 附属での研究会の支援
- JSPSの論博プログラムでの研究者支援
(2)点検・評価
3.本学への総合的貢献(特記事項)
最終更新日:2010年02月17日