自己点検・評価報告書(佐藤 亨)

報告者 佐藤 亨

1.学長の定める重点目標

1-1.大学教員としての教育・研究活動①

(1)目標・計画

 高度学校教育実践専攻学校臨床実践コース担当の教員として,現職教員である院生の教員としての実践力向上に取り組む。具体的には,課題分析実習,課題解決実習において,実習先である学校現場に出向き,そこでの課題について院生や実習先教員と共に分析を行い,解決のための計画を策定する。また,その活動を通して院生自身の実践力向上を図る。

(2)点検・評価

 高度学校教育実践専攻教員として,担当する院生の実習指導等を通して実践力向上を図ると同時に,学校における事例検討会に参加するなど,学校の課題解決に寄与するような実習になるように努めた。また,高知県派遣の院生に関しては,教育委員会訪問などを積極的に行い,連携を図るように努めた。

 

1-2.大学教員としての教育・研究活動②

(1)目標・計画

 科学研究費補助金申請案の策定を目指し,準備作業を始める。テーマ等については,現時点では未定であるが,児童自立支援施設のあり方についての検討など,他機関との共同研究を視野に入れて検討する。

(2)点検・評価

 科学研究費補助金申請までには至らなかったが,児童自立支援施設に在り方についての情報収集に努めており,今後の申請につなげるように努力する。

 

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

○高度学校教育実践専攻の院生の課題分析実習,課題解決実習に際して,実習校との連絡を密にし,実習が有意義なものとなるように努力する。

○臨床心理士養成コースの心理査定演習を担当していることから,提出された心理査定の結果について個々にフィードバックを行い,心理査定の力量の向上を図る。

○臨床心理士養成コースの大学院生に対して,公務員試験対策講座を開講する。M1とM2学生間の交流を図るため,学生主体の研究会や行事の立案・計画・運営を推進する。

(2)点検・評価

○高度学校教育実践専攻の院生の実習に当たっては,定期的に実習校を訪れ,連絡を密にとって,実習が有意義なものになるように努めた。特に,高知県から派遣された大学院生に関しては,教育委員会を訪問し,実習の内容について説明する等,実習が有意義なものになるように努めた。

○臨床心理士養成コースの院生の希望者に対して,心理テストの個別的なフィードバックを行い,心理査定の力量アップに努めた。

○臨床心理士養成コースの希望者に対して公務員試験の対策講座を開講し,3名の一次試験合格者を出すことができた。

 

2-2.研究

(1)目標・計画

○非行少年の暴力意識に関する研究を引き続き行い,投稿に向けて準備する。

○女子非行についてまとめ,紀要等に投稿する。

(2)点検・評価

 非行少年の暴力に関する調査,女子非行ともに,投稿するまでは至らなかった。引き続き,投稿に向けて努力を行なう。

 

2-3.大学運営

(1)目標・計画

 図書館運営委員会委員として,引き続き大学運営に寄与する。

(2)点検・評価

○図書館運営委員会委員として,大学運営に寄与した。

○教職大学院コラボレーションオフィスコーディネーターのサポート役として,コラボレーション会議に参加し,院生に対する実習説明会の運営に関わる等,教職大学院の教育活動の円滑な運営に寄与した。

 

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

○引き続き徳島学院,徳島刑務所,徳島保護観察所などで,非行少年等の処遇に関わる。

○社会人権教育指導員として,「刑を終えて出所した人たち」の人権に配慮することの大切さについて,啓発活動に取り組む。

(2)点検・評価

○徳島学院,徳島刑務所,神戸保護観察所で,非行少年や受刑者,保護観察対象者の処遇にかかわり,再犯防止のために努力した本年度1年間に継続して鳴門市内の中学校1校にスクールカウンセラーとして従事した。

○社会人権教育指導員として,「刑を終えて出所した人たち」についての講演を行い啓発に努めた日本生徒指導学会理事として,四国支部の設立に協力するとともに2月に研究会を開催した。

 

3.本学への総合的貢献(特記事項)

 自らの研究活動に関しては充分な成果が得られたとは言いがたい面があるが,2年目を迎えた教職大学院のコラボレーションオフィスコーディネーターのサポート役として,毎回のコラボレーション会議に参加し,院生に対する実習説明会などの運営に関わる等,教職大学院の教育活動が円滑に運営されるように,最大限の努力を払った。

 

お問い合わせ

経営企画戦略課
電話:088-687-6012