自己点検・評価報告書(清水 茂)

報告者 清水 茂

1.学長の定める重点目標

1-1.大学教員としての教育・研究活動①

(1)目標・計画

1 『国語科教育実践個体史』を精緻にまとめ、出版物として刊行することを目指している。
2 『実地教育・教育実習の実践的研究』 の第2巻を出版物として刊行することを目指している。

(2)点検・評価

  『国語科教育実践個体史』は、執筆継続中である。

  併行して執筆していた『学校教育実践個体史』を研究物としてまとめ、刊行することができた。

  『実地教育・教育実習の実践的研究』 の第2巻に関しては、考察を加えている段階である。

 

1-2.大学教員としての教育・研究活動②

(1)目標・計画

1 言語系国語講座の共同研究者として、科学研究費補助金の獲得に向けて努力している。 

(2)点検・評価

 言語系国語講座の共同研究者として、科学研究費補助金の獲得に向けて努力したが、残念ながら認められなかった。

 

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

 教育面・・・1 学生が主体的に授業に参加できるよう、討議を取り入れてみたい。

        2 気づきを書いてまとめる学習活動を重視することにより、自分の考えを明確にする学生を育てたい。

        3 授業において、形成的評価と総括的評価を取り入れ、授業内容の定着化を図るとともに、支援者としての立

                  場を明確にしたい。(これまで堅持してきた自己の立場ーチェックマンでなく、サポーターとしての立場ーに対

        する自覚をより一層強めたい。

学生生活支援・・・学生の進路保障、学園生活を送る上での個人的な悩み等の相談に随時応じるとともに、将来社会人と

                        して必要になると思われる言葉遣いや礼儀作法等を身につけることができるよう指導していきたい。

(2)点検・評価

 学生が主体的に授業に参加する授業を実践してきた。気づきの提出も有効であった。 形成的評価と総括的評価の導入も極めて有効であることを実践を通して確かめてきた。

 学生に対する生活支援活動も、適切且つ有効に実施できた。

 

2-2.研究

(1)目標・計画

 従来からの研究テーマをまとめ、単行本として発刊することを目指す。書物として表すことが、本学に勤務する者としての責務、いわゆる教育と研究の実践であるという構えを強くして、日々の活動に精励したいと考えている。

 これまでに取り組んできた実践(大学における自らの授業・介護等体験・教育実習等)に考察を加え、教育実践研究のさらなる充実を目指す。

(2)点検・評価

 単行本として発刊するためには300万円必要なことがわかったため、しばらくみあわせることとした。  『学校教育実践個体史』 を研究物としてまとめることができた。

 大学における自らの授業・介護等体験・教育実習等に考察を加え、その結果をまとめている(継続中)。

 

2-3.大学運営

(1)目標・計画

 前年に続き、学部教務委員会委員として、本学の運営に貢献できるよう努める。

 昨年に続き、実地教育専門部委員会委員として、本学の運営に貢献できるよう努める。

 自分に課せられた任務を誠実に責任をもって遂行していくことを心がけます。

(2)点検・評価

 学部教務委員会委員、実地教育専門部委員会委員として、本学の運営に貢献してきた。

 とりわけ、実地教育専門部委員会委員としての立場での貢献度は大きい。

 

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

 実地教育分野教員として、附属学校園や鳴門市内実習協力校・県内介護等体験実習施設との連携を強化し、教育実習(ふれあい実習・主免実習・副免実習)や教員インターンシップ及び介護等体験実習のさらなる深化・充実を目指す。スタッフの異動に伴い、チームの再編を実施し、計画・実施方法及び実施上担当教員として留意すべきこと・評価等に関する情報の共有化と徹底を図らなければならないと考えている。とりわけ重要なことは、結果の報告と学校園・介護等体験施設を訪問した時に大学側に寄せられた情報を、実地教育の主たる担当責任者(清水茂) まで、きちんと報告できるスタッフを育てたい。

(2)点検・評価

 附属学校園や鳴門市内実習協力校・県内介護等体験実習施設との連携を強化し、教育実習(ふれあい  実習・主免実習・副免実習)や教員インターンシップ及び介護等体験実習のさらなる深化・充実を図ることができた。

 スタッフとの連携を強めることかできた。

 

3.本学への総合的貢献(特記事項)

 

 

お問い合わせ

経営企画戦略課
電話:088-687-6012