学校改善講座

記載責任者 佐古秀一

◇教員名簿

氏名職名専門分野 氏名職名専門分野
岩永定 教授 教育経営学,教育行政学 佐古秀一 教授 教育経営学,学校・学級経営論
佐竹勝利 教授 教育経営学,教職論 石村雅雄 助教授 教育経営学,教育制度論
大西宏 助教授 教育経営学,学校経営実践学 弓削洋子
(平成19年3月31日退職)
助教授 教育経営学,教育社会心理学
芝山明義 助手 教育経営学,教育社会学      

*教員氏名は、当該教員の自己点検・評価報告書へリンクしています。

 

◇自己点検・評価

1.学長の定める重点目標

1-1.大学院の学生定員の充足

(1)目標・計画

  大学院の定員充足90%を目標に,以下のことを全教員協力のもとに進める。

  1. 県教育委員会に対して,特に学校管理職養成分野への派遣要請に向けて,講座独自の資料を作成送付し,近県の訪問を行う。
  2. 長期履修生の確保のために,2大学において学生に対する説明会を開催する。
  3. 「講座通信」を作成し,修了生・卒業生に送付し,受験依頼を行う。
  4. 公開講座「これからの学校におけるスクールリーダー」を香川県において行い,併せて講座の紹介とともに受験を勧める。

(2)点検・評価

  1. については,教職大学院の設置構想との関係で,前期試験において学校管理職養成分野の募集ができなかったため,広報活動を抑制せざるを得なかった。
  2. については,計画を上回る数の大学(3大学)に訪問し学生に対して説明会を実施した。また,その結果,本コースではないが,他コースに応募者を確保することができた。
  3. については,6月に「講座通信」を作成し,全修了生・卒業生に配付した。
  4. については,計画通り実施し,参加した修了生に受験生の確保を依頼した。

 

1-2.教員採用率の向上

(1)目標・計画

  1. 教員採用を意識した授業を,可能な授業科目から実施する。
  2. 学部学生(3・4年),長期履修生に対して,講座独自に「教採学習会」を実施する。
  3. 就職支援室の積極的な活用による情報の収集及び支援室行事への積極的参加を呼びかける。

(2)点検・評価

  1. については,教員採用を意識した授業については,講座教員が担当する学部授業において実施できた。
  2. については,教採に向けた受験対策として,筆記試験,面接試験などの勉強会を,定期的に実施できた。
  3. については,講座教員が就職支援室主催の模擬面接や模擬授業の指導教員として,毎回,協力した。また,大学が実施する採用試験対策に関する活動や行事に積極的な参加を呼びかけた。また,各教員が,教採に向けた情報の収集などのアドバイスを行った。

 

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

  1. 授業の評価結果をもとに,各自が授業改善に努める。
  2. 卒業論文,修士論文の作成に向けて学生・院生の要望を尊重し,可能な限り条件整備に努める。
  3. 定期的な発表会を開催するとともに他の教員の指導も気軽に受けることができるような体制を構築する。講座会議で,必ず学生・院生の情報交換を行う。
  4. 学生・院生の苦情処理体制を確立し,いち早く不満を把握し,解消する。

(2)点検・評価

  1. については,各教員が授業の課題を認識して,授業改善に努めた。
  2. については,学生,院生の関心,希望を尊重したテーマの設定,指導体制をとることができた。
  3. については,修論,卒論の構想発表会,中間発表会を実施するとともに,指導担当教員だけでなく講座の教員と学生とのコミュニケーションをはかるようにした。
  4. 学生,院生の要望,苦情については,各指導教員がいち早く把握するように意識した。また,講座会議でも,院生の要望等を共有するようにつとめた。

 

2-2.研究

(1)目標・計画

  1. 科学研究費補助金に講座教員から3件の応募を行うとともに,全教員が科研費申請にかかわる。
  2. 他大学教員の科学研究費補助金の研究分担者に積極的に加わる。
  3. 他講座の教員と協力して研究プロジェクトを立ち上げる。
  4. 学会発表,学会誌投稿,大学紀要投稿に努める。

(2)点検・評価

  1. については,1名の教員が科研費を新たに獲得したが,計画全体としては達成できなかった。
  2. については,4名の教員が他大学の科研費の研究分担者となって,研究活動に参画している。
  3. については,1名の教員が,学長裁量経費によるプロジェクトを他講座教員とともに実施している。
  4. については,講座教員がそれぞれの分野での研究発表を積極的に行った。

 

2-3.大学運営

(1)目標・計画

  1. 任命された委員会等に出席し,積極的に発言する。
  2. 学内の諸行事に,支障のない限り参加する。

(2)点検・評価

  1. については,それぞれの教員が委員会の委員等として積極的に大学運営に関わっている。
  2. については,大学の行事等には全員が揃って参加することはできなかったが,講座教員のうち1名は必ず参加した。

 

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

  1. 各教員が委嘱された審議会の委員等を積極的に引き受ける。
  2. 各教員が学校や教育委員会から依頼された講演等を積極的に引き受ける。

(2)点検・評価

  1. 徳島県教育委員会の審議会,高知県教育委員会の研究会の委員等,教育委員会との連携にも積極的に取り組んでいる。
  2. 教育委員会,学校,教育関係団体等からの講演等に対しては,積極的に取り組んでいる。

 

3.本学への総合的貢献(特記事項)

  重点項目の第1である,定員確保への活動については,本学における教職大学院設置構想との関係で,本コースに関しては前期試験が実施されなかったことにより,受験生確保のための活動ができにくい状況であった。しかしながら,後期試験に向けては,計画を上回る活動ができた。
  重点項目の第2である教員採用率の向上については,各教員が教採を意識した授業を実施するとともに,講座で教採対策の取り組みを定期的に行うなど,十分に努力した。
  研究については,それぞれの教員が,論文の発表,学会での発表,などに取り組んだ。ただ,外部資金の導入等に対する取り組みは課題が残った。
  大学運営については,本講座の教員の教員が,第1部長,学校教育コース長,労働環境協議会の代表者,教職大学院準備室長をつとめ,大学運営に寄与している。また講座教員は,各種委員会,ワーキンググループのメンバーとして,積極的に関わっている。

 

最終更新日:2010年02月17日

お問い合わせ

経営企画戦略課
企画・評価チーム
電話:088-687-6012