高度情報研究教育センター 曽根直人

報告者 曽根直人

1.学長の定める重点目標

1-1.大学の活性化を目指す教育活動

(1)目標・計画

  • LMSを利用し,授業で使った資料などをオンラインでアクセスできるようにする。
  • オンライン小テストを実施し,正誤の結果をリアルタイムで確認し,理解の進んでいない項目については説明を増やす

(2)点検・評価

  • フリーのLMS moodleを用意し,授業で使った資料をオンラインでアクセスできるようにした。
  • オンライン小テストを実施し,学生の理解を測るツールとしての有効性を確認した。

1-2.学生支援、地域連携活動

(1)目標・計画

  • 学生に対してIT関連の資格などの情報を提供し,資格を取る手助けを行う。
  • セキュリティ関連のセミナーを大学で開催する。
  • 鳴門教育大学大学等開放推進事業を実施する。

(2)点検・評価

  • 教育ICT試験について学生に広報し,二名が資格試験を受験した。
  • 情報処理係に協力していただき,セキュリティ関連のセミナーを開催した。

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

  • LMSなどの学習支援ツールを積極的に導入する。
  • オンライン小テストを実施する。

(2)点検・評価

  • LMS moodleを積極的に授業で利用した。
  • オンライン小テストを実施した。

2-2.研究

(1)目標・計画

  高度情報研究教育センターコンピュータシステムの運用に置いて得られた成果について発表する。

(2)点検・評価

  教育情報ジャーナルにて,2編の研究論文(共著)を発表した。

2-3.大学運営

(1)目標・計画

  GPワーキングのメンバーとして,GP採択に向け努力する。

(2)点検・評価

  GPは結果的には選択されなかったが,GP採択に向けて努力した。

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

  附属学校のコンピュータシステムが正常に稼働するよう連携を深める

(2)点検・評価

  附属学校の情報担当教員と連携し,システムの維持管理について協力した。

3.本学への総合的貢献(特記事項)

  ネットワーク関連システムの維持管理に昼夜努力している。事務,附属学校からの依頼,相談,本来担当者がすべき仕事まで対応させられている。
  評価よりも,正常な研究,教育業務に支障があるので改善していただきたい。
最終更新日:2010年02月17日

お問い合わせ

経営企画戦略課
企画・評価チーム
電話:088-687-6012