検索
メニュー
本文へ
ふりがなをつける
読み上げる
文字サイズ
小さく
標準
大きく
背景色
黒
青
標準
English
大学メニュー
訪問者別メニュー
交通・キャンパスマップ
お問い合わせ一覧
サイトマップ
大学案内
学部
・
大学院
附属施設
・
センター等
研究活動
・
地域連携
教育
・
学生生活
進路
・
就職情報
入試案内
交通・キャンパスマップ
訪問者別メニュー
大学院入学希望の皆さまへ
学部入学希望の皆さまへ
社会人・地域の皆さまへ
卒業生・修了生の皆さまへ
在学生・保護者の皆さまへ
TOP
大学案内
学長だより
第7代学長プロフィール
第7代学長プロフィール
第7代学長(2016(平成28)年4月~2022(令和4)年3月)
山下 一夫
やました かずお
1953(昭和28)年3月16日生
メッセージ
サンテグジュペリの『星の王子さま』は,今も多くの人に読まれています。王子さまはキツネやパイロットと出会い,自分が独りぼっちじゃないと気づき,大人になっていきます。同様に,キツネもパイロットも,出会いを通して成長していきます。皆さん,非常に美しいキャンパスの鳴門教育大学で,「子どもの心と大人の知恵」を大切にする素晴らしい出会いがあることを願っています。
プロフィール
学歴
1977(昭和52)年3月
京都大学教育学部卒業
1980(昭和55)年3月
京都大学大学院教育学研究科教育方法学専攻修士課程修了
1983(昭和58)年3月
京都大学大学院教育学研究科教育方法学専攻博士課程単位取得退学
1999(平成11)年3月
博士(学術)(大阪市立大学)
職歴
1986(昭和61)年5月
京都大学教育学部助手(1988(昭和63)年9月まで)
1988(昭和63)年10月
鳴門教育大学学校教育学部講師(1990(平成2)年3月まで)
1990(平成2)年 4月
鳴門教育大学学校教育学部助教授(1998(平成10)年3月まで)
1998(平成10)年 4月
鳴門教育大学学校教育学部教授(2008(平成20)年3月まで)
2000(平成12)年 4月
京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター客員教授併任(2010(平成22)年3月まで)
2001(平成13)年11月
鳴門教育大学保健管理センター所長併任(2002(平成14)年3月まで)
2002(平成14)年 4月
鳴門教育大学運営評議会委員併任(2004(平成16)年3月まで)
2003(平成15)年 9月
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程)Dマル合教員と判定
2004(平成16)年 4月
国立大学法人鳴門教育大学教育研究評議会評議員(2006(平成18)年3月まで)
2006(平成18)年 4月
鳴門教育大学学長補佐(教育連携担当)(2010(平成22)年3月まで)
2008(平成20)年 4月
鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授(2010(平成22)年3月まで)
2010(平成22)年 4月
国立大学法人鳴門教育大学理事(企画・社会連携担当)(兼)副学長(社会連携担当)(兼)副学長(国際交流担当)(2012(平成24)年4月まで)
2012(平成24)年 4月
国立大学法人鳴門教育大学理事(企画・社会連携担当)(兼)副学長(社会連携担当)(2016(平成28)年3月まで)
2015(平成27)年 4月
国立大学法人鳴門教育大学いじめ防止支援機構長(2016(平成28)年3月まで)
2016(平成28)年 4月
国立大学法人鳴門教育大学長(2022(令和4)年3月まで)
お問い合わせ
経営企画戦略課
電話
:088-687-6015
E-Mail
:
soumu@naruto-u.ac.jp
大学案内
学長だより
学長プロフィール
学長告辞
学長からのメッセージ
学長トピックス
学長の定める重点目標
役職員等一覧
歴代学長
大学の概要
沿革
鳴門教育大学憲章
キャンパスマップ
鳴門教育大学創立40周年記念誌
鳴門教育大学学歌
鳴門教育大学学生歌
学章
運営組織など
運営・教育研究組織
役職員等一覧
歴代学長
名誉教授
事務組織図
役員・教職員数等
年齢構成別大学教員数
学部生数
院生数
卒業生数
修了生数
広報
大学概要
統合報告書
大学院ガイドブック
学部案内
学園だより
鳴教かわら版
鳴門教育大学ギャラリー
掲載広告の募集
学生・教職員等の受賞・表彰
共催・後援の申請について
公式マスコットキャラクター「なる★ワン」について
ソーシャルメディアについて
本学が目指すもの
本学の理念
創設の趣旨・目的
鳴門教育大学の教育理念・目標
鳴門教育大学の求める学生像(アドミッション・ポリシー)
鳴門教育大学アドミッション・ポリシー(大学院)
鳴門教育大学(学士課程)カリキュラム・ポリシー
鳴門教育大学(学士課程)ディプロマ・ポリシー
鳴門教育大学大学院学校教育研究科(修士課程)カリキュラム・ポリシー
鳴門教育大学大学院学校教育研究科(修士課程)ディプロマ・ポリシー
鳴門教育大学大学院学校教育研究科(専門職学位課程)カリキュラム・ポリシー
鳴門教育大学大学院学校教育研究科(専門職学位課程)ディプロマ・ポリシー
男女共同参画社会基本法に基づく取組
「障害者の雇用の促進等に関する法律」に基づく取組
鳴門教育大学におけるLGBTQ+に関する対応ガイドライン
教育・研究組織
学部の教育について
大学院の教育について
附属図書館
センター
機構
附属学校部
男女共同参画推進室
教育支援組織及び研究支援組織
国際交流・日本型教育の海外展開
国際交流・日本型教育の海外展開
大学間交流協定締結校一覧
国際交流状況
交流トピックス
海外への留学
本学への留学
留学生サポート Information for International Students
教員教育国際協力センター
法人情報
国立大学法人法に基づく公表
業務に関する情報
経営協議会等
財務に関する情報
監事監査
会計監査人監査報告書
会計監査人候補者の選定結果
独立行政法人等の役員に就いている退職公務員の状況等の公表
役員の報酬等及び職員の給与の水準の公表
法人評価
認証評価
自己点検・評価
組織に関する情報
調達に関する公表
環境への取組
施設情報と花や木々の紹介
一般事業主行動計画
学長候補者選考に関する情報
経営等人材育成方針
人事方針
中途採用比率
DX基本構想
公開
危機管理対策本部
全学一斉休業
情報公開
個人情報保護
教育研究活動等の状況
公益通報について
反社会的勢力に対する本学の基本方針
国立大学法人ガバナンス・コードにかかる適合状況等について
鳴門教育大学基金等
鳴門教育大学基金
リサイクル募金
ネーミングライツ