自己点検・評価報告書(生活・健康系コース(保健体育)) 南隆尚

報告者 南隆尚

1.学長の定める重点目標

1-1.大学教員としての研究活動

(1)目標・計画

  • 科学研究助成にあたる本学松井教員が主研究者となっている「水泳教育における阿波泳法の復元」の研究を進める。周辺地域の情報集や明治維新の移民等の情報収集,復元に務める。
  • 地域文化と四国遍路のGPの一員として,四国遍路における体育学的な視点からの研究を進める。これまで歩き遍路における運動負荷の測定を進めてきたが,より一般的な指標づくりをおこなう。また身体と精神性について視野を広げた研究を試行している。

(2)点検・評価

  • 科学研究助成にあたる「水泳教育における阿波泳法の復元」について研究協力者として,情報収集とその考察について協力した。また現在の水泳教育に生かすため,小学校・中学校の現職教員とも連携し,新たな水泳教育の指針について検討を進めている。
  • 地域文化と四国遍路のGPの一員として,特に体育的な視点からの教育・研究の支援を行った。特に,実際の歩き遍路においては,歩き遍路の実技指導や,ボランティアに対する安全教育・危機管理に関する指導にもあたった。

1-2.教育大学教員としての授業実践

(1)目標・計画

  • 講義においては小テストを実施し,基礎的な学力を習得できるよう授業方法を工夫する。また学生の発言機会を増やし,授業への積極的な参加を促し,教師としてのプレゼンテーション能力向上を図る。
  • 実習においては,野外での活動を伴うことが多く,事前のオリエンテーションを充実したものにし,安全かつ自律的に参加できるよう工夫する。また授業時間にこだわらず,目標とする課題が十分達成できるようプログラムを運営する。また出来る限り安価で学生の参加しやすい環境を作る。また実技に関して「リスクマネージメントの観点を設け,教員としての危機意識を高める。
  • 講義,実技とも授業内容は教員採用試験や学校現場で役立つ内容を吟味する。

(2)点検・評価

  1. 授業内容に最新の研究情報や新学習指導要領の方向性についても取り入れた。
  2. 授業方法は計画どおり小テストや受講記録表を作成,記入を進めることで毎時学生とのコミュニケションを密に行い,学生の学力向上を促した。実技授業においては,事前・事後指導を含め,各自の習熟レベルに応じ,十分に成果を挙げるまで時間を費やした。学生には充実した体験と高い評価を受けた。
  3. 成績評価は授業での発表や発言やテストで受講者が納得できる評価法とした。

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

  • 学生の学習相談に随時応えられるような環境を整える。オフィスアワー以外にも研究室の在室時間をできるだけ設けることや,メールでの応答にも配慮する。
  • 研究に関するゼミ活動の他,指導教員に関わらず学生に時事の諸問題を取り上げ発表してもらう時間を共同で設けている。学生のプレゼンテーション能力に役立つため今後も継続して実施する。
  • 実技指導において,教員採用試験対策の時期には,時間枠をあまり固定せず,要望に応じ,指導にあたる。

(2)点検・評価

  • オフィスアワーを活用する学生はわずかで,学生からの質問のほとんどはメールや携帯電話で行われている。
  • 研究に関するゼミ活動の他,学生に時事の諸問題を取り上げ発表してもらう時間を共同で設けている。学生のプレゼンテーション能力は徐々に向上している。
  • 学生支援においては,顧問を担当する柔道部において,初心者が昇段試験に合格した。
  • 講義・実技,またゼミ活動においても教員採用試験や現場で役立つ知識内容を中心に指導した。ゼミ卒業生・修了生は全員教職に就いた。うち1名は兵庫県中学校保健体育教諭として採用試験に合格した。
  • 水泳の実技指導では,実技センター主催の教員採用試験対策の他,数回にわたり指導を行った。

2-2.研究

(1)目標・計画

  • 野外教育における指導者養成プログラムの開発にあたっている。研究尺度の開発や野外活動の心理的影響,危機意識などに着目し,研究を進める。
  • スポーツのスカウティングに関するリアルタイムゲーム分析とインターネットによるフィードバックシステムを開発している。映像データベースの構築とネットワーク開設を計画している。
  • 水泳指導や救助法に欠かせない立ち泳ぎに関する研究を進める。現在水中で使用する応力測定装置を開発中である。

(2)点検・評価

  • 野外教育における指導者養成プログラムの開発にあたっている。水辺活動や危機意識などに着目した研究を進めている。特にリスクマネージメントの視点を取り入れた手法は,実践研究などの授業でも活用できるようになってきた。
  • スポーツのスカウティングに関するリアルタイムゲーム分析とフィードバックシステムに取り組んでいる。今年度もデータ集計で自動化が進んでおり,国内の国際大会でも活用できるようになった。しかし水球競技の映像フィードバックシステムに取り組んでいるものの,未だ完成に至っていない。
  • 水泳指導や救助法に欠かせない立ち泳ぎに関する研究を進める。水中で使用する応力測定装置の完成し,修士論文の実験にも活用した。
  • お遍路プロジェクトでは,体力・心理面での分析を進めた。
  • 日本体育学会徳島支部事務局として,学会運営に取り組んでいる。

2-3.大学運営

(1)目標・計画

  • 大学改組により,委員会配置も変更することとなるが,委員会活動の他,学生との交流を持つことにより,学生の立場での意見を大学運営に活かせる様にする。
  • 野外活動施設の整備ならびに維持管理を積極的に行う。

(2)点検・評価

  • 本コースの学部入試委員をつとめている。無事入試業務を遂行できた。
  • 広報サポートワーキングの一員として,本学の広報について多くの問題提起を行った。
  • 野外活動施設の整備ならびに維持管理を積極的に行った。カヌー等の増加に伴い,船の廃棄や移管,設置棚の作成等を進めている。また弓道場横空き地の草木の剪定作業を行っている。将来は野外活動エリアとしたい。
  • 大学院教育実践フィールド研究専門委員として,平成20年度から授業実施に協力している。
  • 四国歩き遍路GPに参加し,歩き遍路のプログラムや補助員・参加者に対する救急法講習会を実施した。

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

  • アドバイザー制度や附属学校園協力事業などに参加し,附属学校園の他,県下の学校との連携を密にするための一助となる。
  • 日本赤十字救急法指導員として地域の防災ボランティアに協力する。
  • 鳴門子どもの町づくり推進協議会などで地域の子どもの安全で活発な活動の可能な町づくりに協力する。
  • 徳島県体育協会スポーツ医科学委員として,徳島県のスポーツ普及にコーチングの分野で協力する。
  • 日本オリンピック委員会強化コーチならびに(財)日本水泳連盟水球委員会強化スタッフとして活動し,世界トップレベルのスポーツパフォ−マンスに関する見聞を広め,またジュニア世代の育成に努める。また授業の他,学生や徳島県下のスポーツ場面にフィードバックする。

(2)点検・評価

  • フレンドシップ事業に参加し,本学施設を活用した自然体験活動プログラムを附属幼稚園を対象に実施した。
  • 教育アドバイザー制度により,県下の高校生の直接指導をおこなった。
  • 鳴門子どもの町づくり推進協議会に理事として参加し,子どものまちづくりに対する助言を行っている。
  • 徳島県体育協会スポーツ医科学委員として,徳島県のスポーツ普及にコーチングの分野で協力している。
  • 徳島県青少年野外活動推進協議会委員の委嘱を受けた。野外活動指導者育成講習会の講師も務めた。
  • 水球男子ナショナルチームのコーチとして活動し,ジュニア層の指導や科学研究分野での協力を行っている。
  • 日本赤十字救急法指導員として講習会での指導,防災ボランティアに協力した。本学においても,救急法講習会を2回開催した。

3.本学への総合的貢献(特記事項)

  • 専門職GPの採択に伴い,学内大学院コアカリ運営委員会に出席している。また本年度実践フィールド研究の授業実施に取りまとめ担当となる。
  • 特色GPの採択に伴い,「四国遍路と地域文化」プログラム編成に関わっている。
  • 健康棟トレーニングルーム改修・設備更新に伴い,機器策定委員を務めた。トレーニング機器策定と入札,購入を事務方と協力,改修に携わった。
最終更新日:2010年03月18日

お問い合わせ

経営企画戦略課
企画・評価チーム
電話:088-687-6012