自己点検・評価報告書(自然系コース(理科)) 武田清

報告者 武田清

1.学長の定める重点目標

1-1.大学教員としての研究活動

(1)目標・計画

  従来より,専門的研究として溶液の低温物性に関する研究を遂行してきた。このテーマは引き続き行いたいと考えている。従来,研究に向ける時間の捻出が困難であるという問題があったが,学長の重点目標とされたことで,よりエネルギーを傾けるべき目標となったものと考え,研究時間の捻出に力を注ぎたい。
  当面,前年度なしえなかった論文の完成に努力する。

(2)点検・評価

  溶液の低温物性に関して,研究を続けた。学会のセミナーを通して研究交流をすることができた。最終的に十分な時間をとることができず,論文完成に至らなかった。

1-2.教育大学教員としての授業実践

(1)目標・計画

  本学卒業生の問題点として,教授方法や子供との関わり方を身につけるという,一般に教員の問題点として認識されている問題点よりは,そもそも理科内容の理解不足が大きいと認識している。この意味で,1.授業で取り扱う内容をより高度化し,2.抽象的な概念を用いた議論を含めるた授業方法とする。これにより,抽象的な議論をすることができる学生の育成に努める。3.特に基礎的内容理解を目的とする講義形式の専門科目では,厳格な試験を実施することで,内容の確実な理解を目指す。

(2)点検・評価

  理科の専門科目で内容の高度化を進めた。さらに高度化する必要があろうが,一度に高度化することなく,徐々に進めたいと考えている。その意味で従前よりも内容を高めた授業を行った。授業内容の抽象化は十分とはいえないが,学生の理解を求めるためには,困難があった。

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

  1. 研究室単位でのセミナーを確実に実施し,専門的研究に向かうための基礎知識を習得させるべく努力する。
  2. 毎週グループミーティングを実施し,研究進行状況をチェックしながら,学生の到達点を確認する。

(2)点検・評価

  1. 研究室単位でのセミナーは毎週確実に実施され,十分な成果を得られたものと思われる。
  2. 毎週のグループミーティングも確実に実施することができ,卒業研究,課題研究の進行も十分チェックしながら進めることができた。

2-2.研究

(1)目標・計画

  1. 従来より続けていた研究「ラマン分光法による水素結合溶液の研究」および「亜リン酸トリフェニルの低温物性」に関する論文を学術雑誌に投稿する
  2. 氷熱量計を試作し,その性能評価と中等理科教育のための教具としての利用可能性を探る。

(2)点検・評価

  1. ラマン分光法による水素結合溶液の研究について,論文投稿に至ることができなかった。授業の負担の大きさはいかんともしがたかった。
  2. 氷熱量計の試作の性能評価を行い,中等教育には利用可能なものを制作した。

2-3.大学運営

(1)目標・計画

  セクハラ相談員として大学運営に貢献しようと考えているが,年度末にどのような委員を拝命するか不明であるため,この点を明らかにすることはできない。いずれにせよ,受諾した役割を全力で全うする。

(2)点検・評価

  セクハラ相談員および,学部入試委員として大学運営に関わった。前者は相談件数ゼロで問題なかった。また,学部入試委員としても任務を全うすることができた。

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

  1. フレンドシップ事業を実施する。
  2. 10年次研修を担当する。
  3. 日本熱測定学会および日本化学会で幹事を行う。
  4. 本年度溶液化学シンポジウムの実行委員としての役割を全うする。

(2)点検・評価

  1. フレンドシップ事業を授業の一環として実施した。
  2. 10年次研修は今年度不要との連絡があり,実施には関係しなかった。
  3. 各種学会での役員を全うした。
  4. 溶液化学シンポジウムの実行委員としての役割を全うした。

3.本学への総合的貢献(特記事項)

  社会活動では,化学グランプリの徳島会場責任者として活動した。具体的には,同化学グランプリの広報の目的で,新聞社への取材活動の働きかけ,並びにグランプリ1次選考筆記試験問題の解説会の実施,および徳島会場の運営を行った。以上の活動を通じて大学の社会的認知を高めることができた。

最終更新日:2010年03月15日

お問い合わせ

経営企画戦略課
企画・評価チーム
電話:088-687-6012