自己点検・評価報告書(社会系コース) 榊博

報告者 榊博

1.学長の定める重点目標

1-1.大学教員としての研究活動

(1)目標・計画

 

(2)点検・評価

 

1-2.教育大学教員としての授業実践

(1)目標・計画

  1. 教採対策ガイダンスにおいて,教採試験に合格することを第1の目標とする。しかし,単なる技術を教えるだけでなく,教師としての資質面や教師としての在り方(使命感,熱意,子ども等への対応,保護者との連携等)についても指導をする。
  2. 授業の工夫について 教育関係法規,中央教育審議会答申,文科省通知,時事問題等の新しい情報を素早く収集して授業の中に取り入れる。

(2)点検・評価

  1. おおむね達成できたと考える。毎回,ガイダンスの中で「教職への道」というプリントを作成し,そこで教育に関する短い言葉を載せてその意味を考えるようにしている。例「木偶作り一より習い十を知り,十よりかえるもとのその一(国府町木偶作り人形の館)」
  2. 教育関係法規,中教審答申など最新の資料を順次別刷で示し,説明を行った。

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

  1. 教員採用において正規合格者を増やす。
  2. 教採対策ガイダンスの内容を検討し,その充実を図る。
  3. 各都道府県の教員採用試験内容や方法を分析し,学生への相談に応じる。
  4. 教員採用試験に課せられる教職教養問題,集団・個人面接,模擬授業,論作文,自己PR文等の指導の充実を図る。
  5. 大学院生の教員就職率を向上する。

(2)点検・評価

  1. 今年度もおおむね達成することができた。
  2. 新しい内容も取り入れることができた。特に,例題もできるだけ作りかえた。
  3. 多くの学生が受験する都道府県の資料をまとめることができた。
  4. おおむね達成することができた。
  5. 特に,長期履修の大学院生の教員就職率は,前年度より大幅に向上することができた。

2-2.研究

(1)目標・計画

  1. 学校教育学部における教員就職状況の考察と今後の対策について
  2. 各都道府県の教員採用状況の把握とその分析

(以上の研究は,教員就職率の向上のためには是非とも必要なものである。)

(2)点検・評価

  1. 一応の完結をすることができた。
  2. 多くの者が受験をする都道府県の教員採用状況や審査方法等についてまとめることができた。この資料は今後の教員就職支援に役立つものと考える。

2-3.大学運営

(1)目標・計画

  前年に引き続き,就職委員会及び学生支援委員会委員として,本学の運営に貢献する。

(2)点検・評価

  就職委員会及び学生支援委員会には出席して適切な発言を行った。特に,就職委員会では教員採用状況等について資料を元に報告を行った。その他,各県の教員の今後の需要予想について資料に沿って説明を行った。また,学生支援委員会では会議出席の他に大学祭(鳴潮祭)の見回りその他学内の巡視や四国インカレ壮行会等に出席して激励を行った。

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

  附属学校での実習前の「教育実習と教員採用試験との関係」についてガイダンスを実施し,その重要性を認識させる。

(2)点検・評価

  教採対策ガイダンス(準備編)を平成20年7月16日(水)に実施した。参加者は,学部生80名,大学院生17名 計97名であった。内容は,「教育実習と教員採用試験との関連性」「教員採用試験の対策(学習方法)」で特に,教育実習の重要性や実習中の記録や資料の保管が教員採用試験に大いに関連(模擬授業,個人面接等)をしていることを講義した。

3.本学への総合的貢献(特記事項)

  学生への就職支援に関する年間の事業(特に教員への就職)は数多くあるが,本学の教職員の協力によりおおむね達成できたと考える。特に,平成20年3月学部卒業者の教員就職率は全国国立系教員養成大学47校中第5位という成績を納めることができた。このことは本学が始まって以来のことと思われる。大学の立地条件として極めて不利な位置にある(学生の多くが四国・中国地方などの教員採用需要の少ない地方の出身である。)本学にとっては画期的なできごとであると考える。

最終更新日:2010年03月29日

お問い合わせ

経営企画戦略課
企画・評価チーム
電話:088-687-6012