自己点検・評価報告書(社会系コース) 山本準

報告者 山本準

1.学長の定める重点目標

1-1.大学教員としての研究活動

(1)目標・計画
  現代的教育ニーズ取り組み支援プログラムとして,本学の「四国遍路」が採択されることとなった。この「四国遍路」プロジェクトには多様な計画が含まれているが,そのなかの「まるごと博物館構想チーム」の一員として,四国遍路にかかわる情報の収集,分析,さらにその結果を発信することが主要な任務となる。このプロジェクトを成功させるために各教員,および各機関とも密な連絡を取りながら,研究を進めることとする。
(2)点検・評価
  現代GP「四国遍路」は着実に成果を上げている。学部学生,大学院院生の歩き遍路体験授業や講演会・シンポジウムの開催など多様な活動の中で,遍路を生かし地域社会との連携のもとで地域教育力の向上に寄与しているものと考える。

1-2.教育大学教員としての授業実践

(1)目標・計画
  授業を講義という一方的な方向で終わらせずに,学生との双方向的な授業を展開するよう学生の発言を促し,また学生の意見も聞きながら授業を展開する。また演習等を利用し,学内だけではなく,学外での学習活動を積極的に進めるようにする。授業内容については最新の社会問題等を取り上げ,講義の内容が身近なものとなるようにする。また学生への評価についてはレポート,発表,テストなどを組み合わせて,多面的な見地から評価できるようにする。
(2)点検・評価
  講義科目では,講義期間中に6回の小レポートを課し,学生の理解度を見極めながら講義を進めた。また毎回の講義のなかで学生に発言する機会を与え,議論のなかから現代社会の問題などについて考えるように工夫をした。また演習系の授業では,すべての受講学生に発表の機会を与え,発表させるとともに,学生の発表を聞く学生にも,ただ聞いているだけではなく,発表者の発表に対して,その内容を評価するように指示し,毎回,発表に対する評価書を書かせるようにした。

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画
  従来から教員採用試験のための面接練習や小論文添削などを行ってきたが,それをさらに拡大して,学生が教員採用試験までに十分な準備ができるようにする。
  学生の自立的な学習態度を養成するために,研究発表などの機会を増やし,また卒業論文作成のためのノウハウを提供する。
(2)点検・評価
  学部4回生のゼミ生は一人が公務員志望,もう一人が大学院進学希望であった。それぞれの学生にあわせ,面接や小論文指導に当たった。両学生とも無事,志望どおり,公務員試験と大学院入試に合格した。
  大学院学生は,一人は社会人,一人は教員志望であった。教員志望の学生に対しては面接指導・諸論文指導を行い,これも無事,教員私学の教員採用試験に合格した。

2-2.研究

(1)目標・計画
  現代的教育ニーズ取り組み支援プログラムとして,本学の「四国遍路」が採択されることとなった。この「四国遍路」プロジェクトのなかの「まるごと博物館構想チーム」の一員として,四国遍路にかかわる情報の収集,分析,さらにその結果を発信する。さらに個人的な近代化過程における人口などの社会構造がどのように変動したかの研究ともリンクさせることができるような,研究視点や研究方法を模索する。
(2)点検・評価
  四国遍路関係の研究では,徳島県内の四国写し霊場を引き続き,現地調査なども行いながら,その実態把握に努めた。この結果は,「地域まるごと博物館構想」に生かせることができると考えている。また,地方自治関係の研究も進め,数本の論文を発表した。

2-3.大学運営

(1)目標・計画
  4月から新たに創設された社会系教育コースのコース長となることが、社会系教育講座の講座会議で決定した。社会系教育コースの各教員の希望や意向と,大学側の運営方針とを,齟齬なく調和できるように職務に勤める。
(2)点検・評価
  社会系コースのコース長として,社会系コースの各教員が教育と研究に打ち込めるようにコース環境の整備に努めた。

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画
  平成20年度は徳島労働局の労働条件改善委員会の委員,徳島県社会福祉協議会の地域福祉推進委員会委員などを務めることとなっている。地域社会との関連を積極的に持ち,地域社会が必要とする情報や知識・技術などを提供できるようにする。
  付属学校やその他の地域の小中学校からの依頼があれば,積極的に知識・情報・技術などを提供する。
(2)点検・評価
  徳島労働局の最高の審議機関である「労働審議会」の委員として,県内の労働行政のあり方について審議,意見答申した。また鳴門市の地方行政の憲法ともいえる「鳴門市自治基本条例」制定のために意見を求められ,鳴門市庁内検討会に参加し,自治条例のあり方について意見を述べた。鳴門市の健康福祉計画の中間評価のための市民調査を指導し,調査終了後は調査データの解析を行ない,同計画の進展の程度を評価した。

3.本学への総合的貢献(特記事項)

  社会系コースでは助手の退職後,助手を補充することがなく,コースに関わる雑務はコース長がほぼすべてを引き受けるようになり,コース長は多忙になったが,社会系コースのコース長として,コースに関わる雑務に専念し,コースの運営に寄与できるように努めた。
最終更新日:2010年02月17日

お問い合わせ

経営企画戦略課
企画・評価チーム
電話:088-687-6012