自己点検・評価報告書 (芸術系(音楽)教育講座) 森 正

報告者 森 正

1.学長の定める重点目標

1-1.教育大学教員としての授業実践

(1)目標・計画

  1. ピアノ初心者に対する一層充実した授業を展開するために,学生の状況を調査するアンケートを頻繁に行い,個々の学生の進度に即した指導が可能となるようにする。
  2. 成績評価においては,結果はもちろんであるが個々の学生の普段の練習状況等努力した過程も評価できるように検討し,学生のモチベーションが高められるようにする。

(2)点検・評価

  1. ピアノ初心者に対する一層充実した授業を展開するために,学生の状況を調査するアンケートを頻繁に行い,個々の学生の進度に即した指導が可能となるようにした。特に本学入学前までの音楽に関する既習状況の調査は有効であった。
  2. 成績評価においては,結果はもちろんであるが個々の学生の普段の練習状況等努力した過程も評価できるように検討し,またそれら評価される対象等を授業中に度々話すことにより,学生のモチベーションが高められるようにした。

1-2.大学教員としての社会(地域)貢献

(1)目標・計画

  徳島県内において積極的に演奏活動を行い,ピアノ音楽に対する地域の人達の理解を深められるようにする。

(2)点検・評価

  教員自身が,今年度は特に県内において演奏する機会はなかったが,在学生や卒業生,修了生がピアノ独奏や合唱等の伴奏で県内で演奏する機会が多く,その際には特にそれらの演奏会で演奏するためのレッスンを行った。

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

  1. 学部の学生においては,ピアノ演奏経験など,入学までの学生の状況が多様であるため,個々の学生の進度に応じた指導ができるようにする。
  2. 大学院の授業においては,一人ひとりの個性を伸ばすため,個人の指導に十分な時間を当てる。特に長期履修制度で入学した大学院生に対し,他大学からの進学であるため教員採用試験に対し不慣れな部分もあるようなので,ゼミのOGで教師になっている人と懇談の機会を設け,教員採用試験の対策を開き,教師への意欲を高めさせる。

(2)点検・評価

  1. 学部の授業においては,ピアノの演奏経験など,入学までの状況が多様であるため,授業の理解度や練習の様子を問うアンケートを頻繁に行い,個々の学生の進度に応じた指導ができるようにあいた。
  2. 大学院の授業においては,一人ひとりの個性を伸ばすため,個人の指導に十分な時間を当てた。また卒業後の進路に関しては,一人一人の学生のニーズに応えられるように,可能な限りの資料等を手に入れ,具体的な指導ができるように心がけた。

2-2.研究

(1)目標・計画

  1. 「教員養成系大学におけるピアノの指導」という共同研究を三重大学,岡山大学,宮崎大学のピアノを担当する教員と行い,平成19年度日本教育大学協会全国音楽部門大学大会でその成果を提言として発表する。
  2. 香川大学柳内修教授との2台のピアノのための作品についての共同研究を行う。

(2)点検・評価

  1. 「教員養成系大学におけるピアノの指導」という共同研究を三重大学,岡山大学,宮崎大学のピアノを担当する教員と行い,平成19年度日本教育大学協会全国音楽部門大学大会でその成果を提言として発表した。
  2. 香川大学柳内修教授とバトルトーク,三善晃,ラヴェル,ストラヴィンスキーの作曲した2台のピアノのための作品についての共同研究を行い,その成果を倉敷と東京で行った演奏会で発表した。

2-3.大学運営

(1)目標・計画

  大学院の学生定員の充足を目指し,積極的な広報活動を行う。特に長期履修制度について,他の大学の関係者にも説明してその有効性を理解してもらう。

(2)点検・評価

  大学院の定員充足えお目指し,他の大学の教員や徳島県内に在住する音楽大学の卒業生を対象に積極的な広報活動を行った。特に長期履修制度について,他の大学の関係者にも説明しその有効性を理解してもらった。

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

  1. 学部や大学院の授業等を通じて附属小学校の教諭との連携を深める。
  2. 財団法人日本ピアノ教育連盟における活動を通じて,小,中,高校生のピアノの演奏技術を高める。

(2)点検・評価

  1. 学部や大学院の授業等をつうじて附属小学校の教諭との連携を深め,特に大学院の教育実践研究では,その成果を平成19年度「専門職大学院GPシンポジウム」において発表した。また,附属中学校では「LFタイム」において1年生と2年生を対象にショパン,ベートーヴェン,バルトークのピアノ作品を演奏し,これらの作品に子供たちがふれる機会をもうけた。
  2. 財団法人日本ピアノ教育連盟における活動を通じて,小,中,高校生のピアノ演奏技術を高めた。

3.本学への総合的貢献(特記事項)

  本学においてピアノの指導を担当する教員として,何をすることができるのかを常に考えているが,自分の演奏に関する研究や学生達への実技指導や教材の研究・開発など,様々なことに取り組み成果を上げることができた。
最終更新日:2010年02月17日

お問い合わせ

経営企画戦略課
企画・評価チーム
電話:088-687-6012