自己点検・評価報告書 (自然系(理科)教育講座) 佐藤勝幸

報告者 佐藤勝幸

1.学長の定める重点目標

1-1.教育大学教員としての授業実践

(1)目標・計画

  • 科学的な基本知識ばかりでなく,教科書内容と関連づけながら,同時に身近な現象とのつながりにも注意して解説するとともに教材となりうる資料作成に努める。(授業内容)
  • できる限り演習や作業を取り入れながら,知識の定着と教育実践力の育成に努める。(授業方法)
  • 知識の定着だけでなく,実践的な活動を課して総合的に成績の評価を行う。(成績評価)

(2)点検・評価

  • 生物学に関する講義では,単なる生物学的な知識を解説するばかりでなく,身近な現象との関わりを紹介しながら,さらに学校現場で指導するときに役立つ知識や技術も必要に応じて紹介した。教材の具体的な作成活動(目のモデル作成)も行った。
  • 一方的な解説に終わるのではなく,コンセプトマップ作成などを通して教育実践力の育成に努めた。
  • 知識の確認,学習への取り組み,発表における表現力などを総合して成績評価を行った。

1-2.大学教員としての社会(地域)貢献

(1)目標・計画

  • 現職の院生とともに,学校現場で利用可能な教材の作成に努め,実践を行い,教材化を図る。
  • 地域の学校と連携を試み,理科教材等での協力を進める。
  • JICA関連の現地ワークショップにて,考案した教材の紹介や普及に努める。

(2)点検・評価

  • 現職の院生とともに,デジタルプランクトン図鑑「小・中学生のためのプランクトン図鑑」(Ver.1)を作成した。院生はそれぞれ学校現場に戻り,この教材を基に授業実践する予定である。
  • 鳴門西小学校の協力を得て,海洋性プランクトンの観察を行い,プランクトン観察に必要なマニュアルの試作を行った。
  • JICA関連事業でラオスのサワナケートにて紙を使った動画による細胞分裂の教材などを紹介した。

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

  • 前年に引き続き,教育実践力を養うため,模擬授業を取り入れた授業を行う。
  • 特に,理科教育の特徴,小・中・高校での単元構成や今求められる教材ついてわかりやすく指導する。
  • 基礎的な知識や実験・観察の技能が身に付くような指導を試みる。

(2)点検・評価

  • 教育実践力育成のため「初等理科教育論」で模擬授業を取り入れた講義を行い,学生からも好評を得た。
  • 「初等中等教科教育実践Ⅱ」をはじめ,教育実践に関連する講義では,教科書の内容やその指導に必要な知識や技能を解説し,学生の自覚・自信を高めた。
  • 教師として必要な基本的知識・技能が身につくような指導を十分に行った。

2-2.研究

(1)目標・計画

  • 理科教育の授業改善に関する研究テーマで研究を進め,学会等で発表・論文にまとめる。
  • 簡易顕微鏡作成やその他の論文をまとめ,投稿をする。
  • 学内外の研究助成金の公募に申請し,外部資金の調達に努める。

(2)点検・評価

  • 理科教育に関する研究を全国大会で1件,四国支部大会で1件発表した。また,紀要論文2報をまとめた。
  • 簡易顕微鏡作成の論文はほぼまとめ終わり,投稿予定である。
  • 分担にて文部科学省研究助成金1件が前年度から継続されている。

2-3.大学運営

(1)目標・計画

  • 学生支援委員会委員やその他委員として,本学の運営に貢献する。
  • 国際教育教員センター運営委員として本学の運営に貢献する。
  • 特色GP実行委員会のメンバーとして貢献する。

(2)点検・評価

  • 学生支援委員会委員や学生総合相談室の相談員として本学の運営に貢献した。
  • 国際教育教員センター運営委員として本学の運営に貢献した。
  • 大学院コアカリ運営委員会委員や学部の評価スタンダード開発チーム員として本学の運営に貢献した。

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

  • 附属学校教員と連携し,理科教育分野に関わる共同研究を試みる。
  • 大学と地域・社会との交流・連携を積極的に行い,社会貢献に努める。
  • 本年度も,JICA等の国際協力事業に貢献する。

(2)点検・評価

  • 附属校園とくに附属小学校の研究会(理科)にて研究計画や方向性について協議を行っている。
  • 鳴門西小学生を対象に海洋のプランクトン観察を実施し,実習に関わる資料の検討を行った。
  • JICA事業の一環として短期専門家として現地ラオスにて助言・指導した。

3.本学への総合的貢献(特記事項)

  JICAのラオス理数科教員養成資質向上プロジェクト活動の一環としてのラオス現地でのWS活動に対して,ラオス教育大臣より感謝状が授与された。
最終更新日:2010年02月17日

お問い合わせ

経営企画戦略課
企画・評価チーム
電話:088-687-6012