自己点検・評価報告書 (社会系教育講座) 西村公孝

報告者 西村公孝

1.学長の定める重点目標

1-1.教育大学教員としての授業実践

(1)目標・計画

  1. 学部の教科教育法関連の授業では、学習指導要領レベルの学習内容を指導と評価の一体化に着目して、教員を目指す学生の実態に応じて発信型のカリキュラムを計画・実践する。
  2. 学生のコミュニケーション能力としての聴く力、対話力、討論力の向上を目指すための教授方法を取り入れる。
  3. 毎回の授業において課題を設定し、出席率の向上を目指す。
  4. 大学院授業については、専門科学の知識とそれを生かした課題意識、問題解決能力としての討論力の育成を図る授業を創造する。

(2)点検・評価

  1. 学部の教科教育法関連の授業では、学習指導要領レベルの学習内容を指導と評価の一体化に着目して、教員を目指す学生の実態に応じて発信型のカリキュラムを計画・実践した。
  2. 学生のコミュニケーション能力としての聴く力、対話力、討論力の向上を目指すための教授方法を取り入れ、具体的な成果を授業評価において確認した。
  3. 毎回の授業において課題を設定し、出席率の向上を目指し、初等社会科教育論で成果を上げた。
  4. 大学院授業については、専門科学の知識とそれを生かした課題意識、問題解決能力としての討論力の育成を図る授業を創造することに心がけ、意見交換を活発に行った。

1-2.大学教員としての社会(地域)貢献

(1)目標・計画

  1. 鳴門市の情報公開・個人情報保護審査会の会長として地域に貢献する。
  2. 鳴門市と大塚国際美術館との地域連携プロジェクトに参加し地域教材の開発に努める。
  3. 鳴門市、美馬市の教育振興計画に基づく教育改善を支援する。
  4. 愛知県岡崎市を中心に地域カリキュラム開発を支援する。
  5. 文部科学省(国立教育政策所)の中学校社会科学力調査委員として、学力に関する分析を支援する。
  6. 学会の評議員、理事、会計監査などで学会活動に貢献する。

(2)点検・評価

  1. 鳴門市の情報公開・個人情報保護審査会の会長として答申をまとめ地域に貢献した。
  2. 鳴門市教育振興計画に基づき小中学校の統合問題等の委員会の会長として答申をまとめた。
  3. 愛知県岡崎市を中心に地域カリキュラム開発を支援した。(秦梨小学校、城南小学校)
  4. 文部科学省(国立教育政策所)の中学校社会科学力調査委員として、特定課題に関する学力分析を行い報告書を作成した。(12月)
  5. 学会の評議員、理事、会計監査などで学会活動に貢献した。(日本社会科教育学会、全国社会科教育学会、日本公民教育学会、日本グローバル教育学会)

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

  1. 社会系講座主任として、学生、大学院生の教育・学生生活について、担任及びゼミ担当教官と協力・連携し全般的に指導・支援していく。
  2. 担当授業の充実を図り、学生・院生の教育実践力向上に繋がる資質・能力の育成を指導・支援する。また、随時、生活相談を充実させきめ細かな指導により、学生・院生の教育・学生生活の環境をよりよいものに改善していく。
  3. 顧問となっている花道部の活動を充実させるために、部員の確保に努め計画的な活動を講師の河崎先生と協力しながら指導・支援していく。

(2)点検・評価

  1. 社会系講座主任として、学生、大学院生の教育・学生生活について、担任及びゼミ担当教官と協力・連携し全般的に指導・支援した。学部3年生の保護者と面談し履修への支援を行い成果を見た。
  2. 担当授業の充実を図り、学生・院生の教育実践力向上に繋がる資質・能力の育成を指導・支援した。生活相談を充実させきめ細かな指導により、学生・院生の教育・学生生活の環境をよりよいものに改善していく努力をした。具体的には学部生の学習環境を整えた。
  3. 顧問となっている花道部の活動を充実させるために、部員の確保に努め計画的な活動を講師の河崎先生と協力しながら指導・支援し、日頃の活動と学校祭で成果を出した。

2-2.研究

(1)目標・計画

  1. 昨年度の継続として、学位の取得を目指す。「小中高一貫公民形成研究」の課題に取り組み、カリキュラムの改善と授業実践の充実を図りより、高度な授業論理と実践とが一体となった研究を進める。
  2. 昨年度からの研究として、連合プロジェクトの教科内容学に関する研究成果を学会で発表すると共に研究論文にまとめる。
  3. 小中高のキャリア教育と公民形成教育との関連を図るカリキュラム開発に取り組む。
  4. 愛知県岡崎市を中心に三河の教育における教師の実践力を調査・分析する。

(2)点検・評価

  1. 学位論文に関する研究は指導教官の都合により停滞している。
  2. 連合プロジェクトFの研究会において社会科の教科内容学の枠組みを設定し、教員養成大学における内容学の在り方を提案した。(11月、2月、3月)
  3. キャリア教育に関する研究は、徳島県総合教育センター夏季研修講師を務めると共に愛知県岡崎市城南小学校の研究課題として支援している。
  4. 三河における教師の教育実践力について合同研究発表会並びに研修会講師としてその資質・能力を調査・分析をした。(8~9月)
  5. 子どもの社会形成力を育てる総合的学習を中心とした地域カリキュラム開発に関する実践論文集第2号をまとめた。(3月)

2-3.大学運営

(1)目標・計画

  1. 社会系教育講座の主任として大学運営に努力する。
  2. 学内で与えられた委員としてその職務に励む。
  3. 労働環境協議会の委員として教職員の労働環境の改善に努力する。

(2)点検・評価

  1. 講座主任としての職務を遂行した。
  2. 教職キャリア開発センター立ち上げの委員会の委員長として素案をまとめた。

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

  1. 附属小学校・中学校の研究支援を行う。
  2. 附属小学校・中学校と連携し教育実践研究の課題に取り組む。
  3. 徳島県内の生活科及び総合的学習のカリキュラム開発を支援する。
  4. 愛知県岡崎市城南小学校の多文化共生教育における外国人児童の学習環境改善を支援する。

(2)点検・評価

  1. 附属小学校(2月)、附属中学校(6月)の研究会を支援・授業実践の助言をした。
  2. 附属中学校社会科の課題「GISを活用した地理学習」について協同研究をした。
  3. 徳島県生活科・総合的学習の支援として阿波市一条小学校の研究助言を行い、県の研修会(1月)に参加した。
  4. 愛知県岡崎市城南小学校の多文化共生教育の社会形成力育成カリキュラムを支援した。

3.本学への総合的貢献(特記事項)

  • 教職大学院のダブル専任として登録し、長期履修生のキャリア開発支援センター立ち上げの素案をとりまとめた。また、鳴門市の2つの委員会の会長として答申のとりまとめに努力した。
  • 鳴門市教育委員会委嘱の教育振興計画実施計画検討委員会の会長として市内の小中学校の適性配置などに関する答申を取りまとめた。
  • 国立教育政策研究所教育課程センター「特定課題に関する調査・研究」において、中学校社会科部会主査として報告書を作成し提出した。
最終更新日:2010年02月17日

お問い合わせ

経営企画戦略課
企画・評価チーム
電話:088-687-6012