自己点検・評価報告書 (社会系教育講座) 大石雅章

報告者 大石雅章

1.学長の定める重点目標

1-1.教育大学教員としての授業実践

(1)目標・計画

  1. 教員の実践力養成のために教科専門教育がいかにあるべきかを念頭におきながら、基本的能力を習得させ、教科内容をより深める教育できるよう考察力を養う。
  2. 教師としての歴史学の基本的能力と豊かな考察力を養うために、教育内容を吟味し、学生が主体的に学習に取り組み応用力を身につけさせるよう配慮し、時間外の質問なども積極的に受け付ける。
  3. 学生が意欲的に授業に取り組んだか、教師に必要な基本的能力を学習したかを基準に評価する。

(2)点検・評価

  1. 教員としての実践力養成のための教科専門教育としての視点を踏まえながら、歴史学の講義をおこなうよう努めた。地域の歴史からその時代の社会構造や人々の生活、信仰を説明し、現在との比較から、時代の特徴をわかりやすく説明し、教師としての基礎能力を習得させ、応用能力を高めるよう努めた。
  2. 学生が意欲的に学習できるようにつとめ、その学習意欲と教科の基礎能力を基準に評価した。

1-2.大学教員としての社会(地域)貢献

(1)目標・計画

  1. 大学院授業「四国辺路と地域文化」、四国大学や自治体との連携による「四国遍路」に関する研究教育活動などを通じて、地域の教育・文化活動に貢献し、その情報を発信していく。本学開放推進事業の歩き遍路体験による小学生の教育活動にも参加し支援する。
  2. 自治体や社会教育機関(博物館・文書館等)の委員として地域の文化育成に貢献し、諸機関主催の市民向け講演等を通じて、自らの学術的成果を地域に還元する。

(2)点検・評価

  現代GPに「遍路文化を活かした地域人間力の育成」が採択され、他のメンバーとともにその活動に努めた。大学院授業では2泊3日遍路体験の「四国遍路と地域文化」を実施し、神山町の文化財調査をはじめそれを支援した。地域の人々への遍路文化発信では、国文祭の協賛事業「四国遍路を歩く」で文化財解説を学生に担当させ、高い評価を得た。年度末にはGPの本年度の報告を兼ねて講演会を実施した。また小・中学生の遍路体験に参加しサポートした。

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

  1. 授業において、基本的な能力を習得させ、さらに応用力を身につけさせるために、常に学生の反応をみながらすすめ、時間外に置いても質問を受けることを伝え、学生が主体的に学ぶ環境づくりに努める。
  2. 指導学生を中心に研究・学習だけでなく学生生活についても相談があれば、随時相談にのり、充実した学生生活が送れるように支援していく。
  3. 学生の教員採用試験はじめ進路に対して支援を行い、学生がそれに励めるような環境づくりに努める。

(2)点検・評価

  1. 授業では、教師として教科の専門性を習得させるために、授業の内容を地域社会から掘り起こしながら時代の特徴を学ぶという方針ですすめた。学生が主体的に学習できるように、授業時間に設問し考えさせるように努めた
  2. 学生の質問には随時時間が許す限り対応し、学生の主体的な学習を支援するように努めた。
  3. 採用試験に出そうな用語などは授業時間中に示し、採用試験への関心を高めるように努めた。

2-2.研究

(1)目標・計画

  1. 平成18年度からの科学研究費補助金による研究を着実にすすめ、自らの歴史学研究を深める。
  2. 四国辺路プロジェクトの活動の一環として研究をすすめ、本学の授業や地域社会に貢献する。またその研究を含めたプロジェクトの活動の成果を以て、機会があれば外部資金の獲得に努めたい。
  3. 連合大学院共同研究プロジェクトF(西園芳信先生代表)の研究をすすめるよう努める。

(2)点検・評価

  1. 科学研究費補助金による研究活動は、時間的に余裕がなくすすめることはできなかった。この点を反省し今後研究をすすめたい。
  2. 四国遍路プロジェクトのメンバーとして、歩き遍路による人間教育や文化財などの調査をすすめ、GPの年度計画を遂行した。
  3. 連合大学院共同プロジェクトで、今後の教科専門はどうあるべきかを社会(歴史学)から報告した。

2-3.大学運営

(1)目標・計画

  二部の部長としての責任ある行動をもって大学運営に積極的に関わり、大学に貢献する。

(2)点検・評価

  1. 二部の部長として、二部会などを通じて、二部のスムーズな運営に努めた。
  2. 来年度からの教員組織・教育組織の改組が、スムーズにすすむように努めた。
  3. 大学が少しでも支障なく運営がすすむように、微力ながら努めた。
  4. 大学院生募集に、充分な成果を得るまでに至らなかったが、できるだけ努めた。

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

  1. 附属校での研究会や、学生の実習の際の評価授業などに参加し、附属校との連携をはかりたい。
  2. 社会との連携では、徳島県・鳴門市等から委員会や審議会の委員の就任を要請された場合、時間の許す限りと積極的に引き受け、地域との連携に努める。
  3. 留学生が安心して研究活動ができる環境づくりに努め、指導留学生については生活面にも配慮を行いながら指導する。

(2)点検・評価

  1. 附属校の研究会、学生の実習の際の研究授業や評価授業に可能な限り参加するように努めた。しかし 公務などが重なり、充分に参加できたとはいえない。その点は反省し改善に努めなければならない。
  2. 徳島県・鳴門市等の委員会や審議会の委員として地域の教育・文化活動を支援するように努めた。
  3. 指導学生の留学生に対し、授業などの教育のみならず、生活面にも配慮し指導した。

3.本学への総合的貢献(特記事項)

  現代GPの採択により、3年計画の1年目として、教育・研究活動をいかに軌道にのせすすめるか、その組織体制づくりも含めて努めた。その結果、文化財の調査や、歩き遍路体験による人間教育を通じての本学の教育活動や地域社会への貢献に努めることができたと思う。
最終更新日:2010年02月17日

お問い合わせ

経営企画戦略課
企画・評価チーム
電話:088-687-6012