自己点検・評価報告書 (言語系(英語)教育講座) 夫明美

報告者 夫明美

1.学長の定める重点目標

1-1.教育大学教員としての授業実践

(1)目標・計画

  • 授業内外での学習を奨励するために、E-mailによる質問・相談に応じる体制を維持する。オフィスアワーの積極的な利用を促進する。
  • 授業で学習した内容の理解度を定期的に確認する。

(2)点検・評価

  • オフィスアワーやE-mailによる学習相談を活用し、学生の質問や相談に対応した。
  • 各担当授業では、学生の理解度を定期的に確認するためにワークシートやディスカッションを活用した。教員と学生間、学生同士が双方向の授業を行えたと実感している。ワークシートは受講にも好評であった(授業評価のコメントより)。

1-2.大学教員としての社会(地域)貢献

(1)目標・計画

  • 公開講座に積極的に協力する。
  • 就職支援セミナー等での教員採用試験対策に積極的に協力する。

(2)点検・評価

  英語講座が主体となって運営した公開講座に協力した。

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

  • 英語専攻の学生に対して、資格試験の受験を奨励し、サポートする。
  • オフィスアワーを活用し、学生生活を支援する。

(2)点検・評価

  • 特に英語専攻の学生に対しては、資格試験の受験対策をサポートした。
  • 教育実習直後の3年生をゲストに迎えて、観察実習の機会が少ない2年生と情報交換する場を定期的に持った。指導案作成や、実際の授業運営について、実習のビデオ(地域連携協力センターより、許可を得てお借りした)を観察することを通して、2年生の意識を向上することが出来た。

2-2.研究

(1)目標・計画

  • 中間言語語用論に関する研究を発展させる。
  • 大学における英語教育に関する研究を継続する。

(2)点検・評価

  • 英語学習者による「間接的発話(依頼と提言)理解」について学会発表を行った。
  • 英語学習者による「間接的発話(依頼と提言)理解」について論文を2本執筆した。(共に発行済み)

2-3.大学運営

(1)目標・計画

  • 担当する各種委員会の職務を遂行し、大学運営に協力する。
  • 国際交流の分野でできることがあれば積極的に参加・協力を行う。

(2)点検・評価

  • FDセミナーにグループ討論者として参加し、他の参加者と積極的に意見交換を行った。また、グループ内での意見をまとめた。
  • 英語講座から日本語教師アシスタントを派遣しているオーストラリアのFaith高校よりゲストをお迎えし、「英語基礎研究」で授業を行った。
  • 学内文書のテキストを適宜英文に翻訳した。

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

  • 公開講座を開催する。
  • 付属学校との連携を、初等・中等教科教育実践Ⅰ・Ⅱ・Ⅲや実地教育を通して行う。

(2)点検・評価

  初等・中等教科教育実践や実地教育をとおして、附属学校と暖簾会をはかった。

3.本学への総合的貢献(特記事項)

  • 昨年度に引き続き、FDワークショップに参加し、積極的に他の参加者との意見交換を行った。
  • 学長裁量経費の援助を受けて、一般英語科目(英語リーディングⅠ-Ⅳおよび英語コミュニケーションⅠ-Ⅳ)の受講を通した学生の英語能力伸長度を外部テストを使用して計測した。これらの結果を継続的にデータとして蓄積することで、今後の評価基準や、シラバス改善に有益となる。また、受講者にとっては自身の英語能力を客観的に把握するよい機会となったようである。単位としてカウントされるスコア(英検・TOEIO・TOEFL)を取得できるような環境を整備していきたい。
最終更新日:2010年02月25日

お問い合わせ

経営企画戦略課
企画・評価チーム
電話:088-687-6012