自己点検・評価報告書 (特別支援教育講座)  高原光恵

報告者 高原光恵

1.学長の定める重点目標

1-1.教育大学教員としての授業実践

(1)目標・計画

  • 授業内容:担当予定科目を他の担当教員と協力分担の上、行う。取り組みの視点や卒業・修了後の生かし方など実践を念頭においた助言を行う。
  • 授業方法:担当予定科目を他の担当教員と協力分担の上、行う。必要に応じて協同作業課題を提示し、個人での力量アップと他者との協力による力量アップを試みる。
  • 成績評価:担当予定科目については、他の担当教員と協力分担の上、行う。

(2)点検・評価

  • 授業内容:他の担当教員と協力分担し、授業を行った。特別支援教育に関わるさまざまな最新の社会状況や法整備など、実践を踏まえた助言指導を行った。
  • 授業方法:担当科目を他の担当教員と協力分担の上、行った。必要に応じて協同作業課題を提示し、個人での力量アップと他者との協力による力量アップを試みた。 また、本学構内のバリアフリー化に伴う変更点の把握や改善点の提案、自らの体験やユーザーの声を聞くことの重要性など、理論と身近な実践を結びつける方法を重視した授業を行った。
  • 成績評価:他の担当教員と協力分担の上、行った。

1-2.大学教員としての社会(地域)貢献

(1)目標・計画

鳴門教育大学教育支援アドバイザー講師に登録する。

(2)点検・評価

  • 鳴門教育大学教育支援アドバイザー講師に登録した。
  • 2007年度はこれまで以上に現場の声を聞き、学び合うことを心がけ、時間調整した結果、派遣回数は5回となった。県内の療育機関利用の保護者や特別支援学校在籍児童の保護者などを対象に、連携資料の作り方や利用方法、その他、特別支援教育に関する種々の質問への対応など行った。

2.分野別

2-1.教育・学生生活支援

(1)目標・計画

講座教員間での情報の共有を図り、必要に応じて学生指導を行う。

(2)点検・評価

  • 講座教員間での情報の共有を図り、必要に応じて学生指導を行った。
  • 随時受け付けているオフィスアワーでの助言指導や夜間授業での討論、その他、学外での活動に関する助言や教員間での連絡調整等、学外生活における相談対応等も行った。

2-2.研究

(1)目標・計画

  • 障害児教育関連の教職員と協力し、研究補助金の申請を行う。
  • 障害児教育に関連した論文執筆を1本、行う。
  • 障害児教育に関連した学会発表を2回、行う。

(2)点検・評価

  • 障害児教育関連の教職員と協力し、研究補助金の申請を行った。
  • 障害児教育に関連した論文執筆を、筆頭、連名、合わせて7本行った。
  • 障害児教育に関連した学会発表を2回行い、その他連名発表を3回行った。

2-3.大学運営

(1)目標・計画

学内の各種会議に出席(代理としても含む)し、職務を遂行する。

(2)点検・評価

  • 学内の各種会議に出席(代理としても含む)し、職務を遂行した。部会の他、実地教育専門部会、大学院入試委員会、大学院教務委員会等、各種会議に出席(代理出席)した。
  • その他、各種委員会の資料作成、提出等、行った。

2-4.附属学校・社会との連携、国際交流等

(1)目標・計画

  • 附属学校との連携として、特に附属養護学校での教育・研究の場に参加し、子どもたちの環境改善に努める。
  • 社会との連携として、特別支援教育に係わる学外の福祉・教育機関等と連携した教育研究活動あるいは助言等の支援活動を行い、複数の専門家とともに改善に努める。

(2)点検・評価

  • 附属学校との連携として、他の講座教員とともに附属特別支援学校と連携協力し、教育研究支援プロジェクトを遂行した。
  • その他、研究発表会への参加や学校行事への参加を行った。
  • 社会との連携として、徳島県、徳島障害者職業センター、発達障害者支援センター、総合教育センター、精神保健福祉センター、ひのみね総合療育センターと連携協力し、発達障害者の就労・移行支援を推進するための調査や啓発活動を行った。
  • 就労支援に関する情報収集も積極的に行い、就労関係の研究発表会への参加や担当者との情報交換、資料収集等、行った。

3.本学への総合的貢献(特記事項)

特別支援教員免許状の取得希望者が附属特別支援学校における実習生の受入可能数を大幅に超えている現状や、学習支援ボランティア派遣およびその他のボランティア派遣で講座に問い合わせが寄せられることからも推察されるように、現在、教育の場、療育の場、福祉の場などで特別支援教育の専門性が強く望まれている。その中で、教育・研究における指導助言の他、講座教員の各種業務補佐を行い、講座の先生方がより専門的活動の時間が確保できるよう努めた。特別支援教育の専門家である講座の先生を補佐することは、社会への貢献につながることであり、同時に大学への貢献につながるものである。

 

最終更新日:2010年02月15日

お問い合わせ

経営企画戦略課
企画・評価チーム
電話:088-687-6012