学位論文の提出について(スケジュール・様式等)
学位論文関係の日程
グローバル教育コースで9月修了の方は,こちらをご覧ください。
1年次(長期履修学生は2年目)
学位論文計画書の提出 《提出締切》 11月30日(※11月30日が休業日となる年度は,変更)
① 学位論文計画書【様式】
平成30年度以前入学者用 旧カリ:学位論文計画書(Word)(20KB)旧カリ:学位論文計画書(一太郎)
令和元年度以降入学者用 新カリ:学位論文計画書(Word)(20KB)新カリ:学位論文計画書(一太郎)
2年次(長期履修学生は3年目)
学位論文計画書(変更届)の提出 《提出締切》 11月30日(※11月30日が休業日となる年度は,変更)
- 提出済みの題目から変更がある場合は,下記①,②を提出してください。
- 題目の変更がない場合でも,指導教員が変更している場合も同様です。
- 変更のない場合においても,その旨を教務課まで連絡してください。
① 学位論文計画書(変更届)【様式】
平成30年度以前入学者用 旧カリ:学位論文計画書(変更届)(Word)(20KB)旧カリ:学位論文計画書(変更届)(一太郎)
令和元年度以降入学者用 新カリ:学位論文計画書(変更届)(Word)(20KB)新カリ:学位論文計画書(変更届)(一太郎)
② 変更理由書【様式】
平成30年度以前入学者用 旧カリ:学位論文計画変更理由書(Word)(13KB)旧カリ:学位論文計画変更理由書(一太郎)
令和元年度以降入学者用 新カリ:学位論文計画変更理由書〔Word〕(13KB)新カリ:学位論文計画変更理由書(一太郎)
※学位論文計画書(変更届)と変更理由書を併せて提出してください。
※副題・細かな文言,字句・記号・( )等の微細な変更についても,変更届の提出が必要です。
↓
学位論文の提出 《提出締切》 1月20日 17時00分(※1月20日が休業日となる年度は,変更)
修了を予定している方は,締切りまでに下記①~④のものを必ず提出してください。
①学位論文・・・3部 (正本1部,副本2部)
(実技の方は,実技に係る解説) (作品の方は,作品に係る解説) (演習課題報告書の方は,当該報告書)
◇11月末までに提出している学位論文計画書もしくは学位論文計画書(変更届)と必ず同一の題目で提出してください。
◇コースにより,3部以上必要となる場合があるので,確認してください。
◇用紙・表紙等は,コースで定められたものを使用してください。
◇表紙に学位論文題目,所属,学籍番号,氏名を明記してください。
◇ファイルには,表紙の記載事項に加え,正本・副本の別を明記してください。
◇背表紙にコース・氏名を記載してください。
②学位論文内容の要旨・・・学位論文と同じ部数
【様式】
学位論文内容の要旨(23KB)学位論文内容の要旨(16KB)
(実技の方は,実技に係る解説の要旨)(作品の方は,作品に係る解説の要旨)(演習課題報告書の方は,当該報告書の要旨)
③学位論文審査願・・・1部
【様式】
平成30年度以前入学者用 旧カリ:学位論文審査願(Word)(18KB)旧カリ:学位論文審査願(一太郎)
令和元年度以降入学者用 新カリ:学位論文審査願(Word)(20KB)新カリ:学位論文審査願(一太郎)
【様式(実技・作品)】
平成30年度以前入学者のみ 旧カリ:審査願(実技・作品)(Word)(19KB)旧カリ:審査願(実技・作品)(一太郎)
【様式(演習課題報告書)】
平成30年度以前入学者のみ 旧カリ:審査願(演習課題報告書)(Word)(19KB)旧カリ:審査願(演習課題報告書)(一太郎)
④学位論文内容の要旨の電子データ化・インターネット公開,学位論文製本の図書館における閲覧に関する許諾について(回答)・・・1部
【様式】
データベース化及び公開許諾書(Word)(18KB)データベース化及び公開許諾書(一太郎)
3月上旬 修了者発表
↓
3月18日学位記授与式
(※3月18日が休業日となる年度は,変更になります。)
※各様式については,教務課窓口でも配付しております。