学生相談窓口
不安、何か話したい・・・そう感じたとき 一人で悩まないで 誰かに話を聞いてもらいましょう。
鳴門教育大学では,みなさんの学生生活をサポートするために,さまざまな相談窓口を設けています。
些細なことでも構いません。まずは気軽に相談してください。
例えばこんなとき
○何事にもやる気が起きない
○大学になじめない
○人間関係で悩んでいる
○将来が不安だ
○とにかく誰かに聞いて欲しい
○なんとなく友人に話しにくい
○いやがらせを受けている,または友人が受けているようだ
○あやしい団体に勧誘されている
○悪質商法にひっかかったかも?
○大学施設等の使い方がわからない
○履修方法がわからない
○単位のとり方がわからない
○授業についていけない
○就活ってどうやればいいの
○友達が心配
○授業の中で特別なサポートをしてほしいけど・・・
○大学になじめない
○人間関係で悩んでいる
○将来が不安だ
○とにかく誰かに聞いて欲しい
○なんとなく友人に話しにくい
○いやがらせを受けている,または友人が受けているようだ
○あやしい団体に勧誘されている
○悪質商法にひっかかったかも?
○大学施設等の使い方がわからない
○履修方法がわからない
○単位のとり方がわからない
○授業についていけない
○就活ってどうやればいいの
○友達が心配
○授業の中で特別なサポートをしてほしいけど・・・
など
学生相談窓口の利用方法
- あなたが行きやすい窓口を利用しましょう。
- 初回受付者が相談内容を伺って,より適切な相談窓口へと引き継ぎます。
・どの相談窓口においても,秘密は厳守されます。安心してご利用ください。 - 窓口によって受付方法が異なりますので,事前にご確認ください。
学生なんでも相談室
場所
総合学生支援棟1階(学生なんでも相談室)
受付時間
月~金曜日 9時00分~17時00分(休業期間中及び祝日除く)
受付方法(予約不要)
- 電話番号:088-687-6218又は6219
- メールアドレス:nandemoi@naruto-u.ac.jp
※原則として予約不要ですが,込み入った内容の場合は,事前の予約をお勧めします。
※メールの場合は学籍番号,氏名,連絡先,相談概要は必ず記入してください。
相談の流れ
相談にのりながら、相談内容にふさわしい部署に紹介します。
初回面談者
学生相談員
心身健康センター内 相談室
心身健康センターでは精神保健相談を行っています。
利用するには,予約が必要です。
詳しくは,心身健康センターのページでご確認ください。
ピア・カウンセリング ※「ピア(peer)」=仲間
特に,学部の学生向けです。
鳴教大の先輩であり,カウンセリングの基礎を学んでいる大学院生が相談にのってくれます。また,教育臨床講座の教員がバックアップします。
相談したいことがある学部学生は,第2心理テスト室(人文棟4階A409)前に設置しているボックスに投函してください。
その他
-
教 務 課・・・修学相談(総合学生支援棟2階)
-
就職支援室・・・就職相談(総合学生支援棟1階)
-
クラス担当教員、指導教員、学生団体の顧問など身近な教員
-
ハラスメントに関する相談員
-
学 生 課・・・生活相談(総合学生支援棟1階)
最終更新日:2020年2月3日