資格・免許(大学院)
教育職員免許状
本学大学院で単位を修得することにより授与資格を得ることができる専修免許状は次のとおりです。
ただし,専修免許状を取得するためには,対応する1種免許状を有している必要があります。
※取得しようとする専修免許状に対応する科目のほか,必要な情報は「履修の手引」にあります。
専攻等 | 教育職員免許状の種類 | |
---|---|---|
人間教育専攻 |
|
|
高度学校教育実践専攻 |
|
|
特別支援教育コース(注2) |
|
(注1)上記の表は,所定の単位を修得することにより取得できる専修免許状の種類です。修了要件を満たすことにより所定の単位修得が可能な場合と,履修方法や各コースのカリキュラムによっては修了要件以外の単位修得が必要な場合があります。(修了要件以外の単位修得については,授業時間割の制約によって,所定科目の履修機会を保障できるとは限りません。)
(注2)特別支援教育コースについては,修了要件以外の単位修得により特別支援学校教諭専修免許状以外の専修免許状を取得することが可能です。(修了要件以外の単位修得については,授業時間割の制約によって,所定科目の履修機会を保障できるとは限りません。)
修了生の教育職員免許状取得状況
- 修了生の教育職員免許状取得状況(令和7年3月修了).pdf(233KB)
- 修了生の教育職員免許状取得状況(令和6年3月修了).pdf(213KB)
- 修了生の教育職員免許状取得状況(令和5年3月修了).pdf(280KB)
- 修了生の教育職員免許状取得状況(令和4年3月修了).pdf(36KB)
- 修了生の教育職員免許状取得状況(令和3年3月修了).pdf(37KB)
- 修了生の教育職員免許状取得状況(令和2年3月修了).pdf(38KB)
- 修了生の教育職員免許状取得状況(平成31年3月修了).pdf(39KB)
- 修了生の教育職員免許状取得状況(平成30年3月修了).pdf(37KB)
- 修了生の教育職員免許状取得状況(平成29年3月修了).pdf(32KB)
- 修了生の教育職員免許状取得状況(平成28年3月修了).pdf(35KB)
- 修了生の教育職員免許状取得状況(平成27年3月修了).pdf(40KB)
- 修了生の教育職員免許状取得状況(平成26年3月修了).pdf(34KB)
学校図書館司書教諭
資格取得希望者は,本学の指定する5科目10単位を学校教育学部の授業科目履修により修得し,教育職員免許状取得後,毎年8月頃に実施される「学校図書館司書教諭講習」の受講を実施大学(本学は講習実施大学です)に申請してください。
公認心理師
公認心理師とは,心理学に関する専門的知識及び技術をもって,心理に関する支援を必要とする方々を援助するための国家資格です。
公認心理師資格試験の受験資格を得るためには,大学において心理学等に関する必要な科目を修めて卒業し,かつ,大学院において心理学等の必要な科目を修めてその課程を修了する,又は,指定された施設で一定期間の実務経験を積む必要があります。
人間教育専攻心理臨床コース臨床心理学領域は,平成30年度から,公認心理師資格試験に対応したカリキュラムとなっています。
出身大学(学部)で心理学等に関する必要な科目を修めて卒業された方が,心理臨床コース臨床心理学領域で必要な科目を修めて修了することで,公認心理師資格試験の受験資格を得ることができます。
臨床心理士
人間教育専攻心理臨床コース臨床心理学領域は, (財)日本臨床心理士資格認定協会から,臨床心理士の資格試験に関する受験資格を有する大学院(第1種)として認定されています。
臨床心理士資格取得希望者は,人間教育専攻心理臨床コース臨床心理学領域に所属し,指定された開設授業科目を修得してください。