社会科教育コース
コース概要
社会を見る眼,伝える力を養う
社会科に関わる4分野を究めます
本コースでは,「歴史学分野」「地理学分野」「公民系分野」「社会科教育学分野」の4分野について,専門的・総合的な研究ができます。それぞれ独自の専門を持ち,ユニークな研究を行っている8人の教員から,丁寧な個別指導をうけることができます。関心・テーマに基づいた各分野の学問研究を深めることができます。
演習や教育現場での実習を通して,専門性を深め,教育実践力を高めることができます
大学での少人数の演習・ゼミ活動で学ぶことで,各分野の背景となる人文・社会諸科学の学問的基盤を深めることができます。その上で,教育現場での実習(フィールドワーク)を通して,教科内容の総合的な分析,教材開発,さらにはそれらを活かした授業デザインを行う能力を身につけます。小学校から高等学校までの社会系教科における授業・カリキュラム開発に求められる,高い専門性と教育実践力の修得をめざします。
しっかりとした理論に根ざして, 社会科の諸課題に対応できます
演習では,社会の見方・考え方について,院生と教員が互いに意見を交わしあい,よりよい授業実践のための土台をつくることができます。実習では,演習で学んだことを活かし,児童・生徒との対話をしながらの授業実践を行うと同時に,さまざまな教育業務の経験を積むことで,教育現場の理解を深めることができます。
仲間と共に教師への夢を語り合う
学部を卒業したばかりの院生,社会人を経験した院生,そして現職教員の院生が,同じ院生として学び合います。その多様性が,新しい飛躍の原点です。さまざまな立場の院生が切磋琢磨しながら,教育・研究について活発な議論を行う,活気に満ちた大学院生活は,必ずやあなたの人生のステップアップに活かされることでしょう。自分の将来,人類の未来について,一緒に語り合い,新たな道を切り拓きませんか。
担当教員紹介(令和7年4月1日現在)
氏名 | 職名 | 専門分野 | |
---|---|---|---|
青葉 暢子
|
教授
|
経済学
|
|
伊藤 直之
|
教授
|
社会科教育学,地理教育
|
|
原田 昌博
|
教授
|
西洋史(ドイツ現代史)
|
|
町田 哲
|
教授
|
日本史(日本近世史,地域史)
|
|
立岡 裕士
|
特命教授
|
地理学
|
|
井上 奈穂
|
准教授
|
社会科教育学
|
|
畠山 輝雄
|
准教授
|
人文地理学
|
|
眞野 豊
|
准教授
|
社会学
|
|
井上 幸希
|
講師
|
憲法学
|