特別支援教育専修
特別支援教育に関わる教育学・心理学・医学の三分野において,教育理念,障害特性,指導法などを系統的に習得
特別支援学校(知的障害・肢体不自由・病弱)の教員を養成することを目的とし、小学校教諭一種免許状(基礎資格)と特別支援学校教諭一種免許状の取得を課しています。
障害のある児童・生徒や教育上特別な配慮を要する子どもたちについて、特別支援教育に関連する各学校現場での演習や実習を通して学びを深めることができます。
これらの経験と合わせて、特別支援教育に関わる教育学・心理学・医学の三分野において、教育理念、障害特性、指導法などを系統的に習得し、専門性を培うカリキュラム体系をとっています。
教員紹介(令和7年4月1日現在)
氏名 | 職名 | 専門分野 | |
---|---|---|---|
伊藤 弘道
|
教授
|
発達支援医学 | |
大谷 博俊
|
教授
|
特別支援教育ニーズ支援(教育学)
|
|
小倉 正義
|
教授
|
発達臨床心理学
|
|
高橋 眞琴
|
教授
|
特別支援教育学
|
|
岩嵜 伸浩
|
准教授
|
特別支援教育
|
|
岡 綾子
|
准教授
|
障害児心理学
|
|
高原 光恵
|
准教授
|
特別支援心理学,感覚・知覚心理学
|