子ども発達支援コース
コース担当教員
「研究者総覧へ」をクリックすると、各教員の研究・教育の詳細をみることができます。各教員の「研究室ホームページへ」もどうぞご覧ください。
教授 伊藤 弘道 (いとう ひろみち)
専門分野:発達支援医学
研究内容:医学的観点をベースとした発達障害児に関する研究など
 
教授 大谷 博俊 (おおたに ひろとし)
専門分野:特別支援教育ニーズ支援
研究内容:知的障害教育における職業教育・進路指導に関わる研究など
 
教授 小倉 正義 (おぐら まさよし) 
専門分野:発達臨床心理学
研究内容:発達障害児者やその家族への支援の研究など
 
教授 高橋 眞琴(たかはし まこと) 
専門分野:特別支援教育学
研究内容:特別支援教育関係の国内外の教育制度、教育課程、自立活動、地域連携に基づく発達支援
 
准教授 岩嵜 伸浩(いわさき のぶひろ)
専門分野:特別支援教育
研究内容:知的障がい特別支援学校における教育課程・授業作り、
     障がいのある幼児・児童・生徒を対象とした保育・教育相談

 
准教授 岡 綾子 (おか あやこ)
専門分野:障害児心理学
研究内容:自閉スペクトラム症児の社会的相互交渉
 
准教授 高原 光恵 (たかはら みつえ)
専門分野:特別支援心理学
研究内容:視覚や触覚など感覚特性による捉え方の特徴把握、体験を伴う授業を通しての学びの分析など
 
 附属特別支援学校長も実習や教育・研究指導にあたります
 
教育実践教授 寺内 壽 (てらうち ひさし)
鳴門教育大学附属特別支援学校長
専門分野:特別支援教育実践