数学科教育コース

コース概要

未来を切り拓く,算数・数学教育の創造!

 

数学科教育コース 数学の専門性と数学教育の知見を基礎にした高い実践力を育成します
 算数・数学の教育では,児童生徒を深い理解に導くとともに,学習内容を活用する力を育成することが重要です。数学科教育コースでは, そのような質の高い授業実践力を備えた算数科・数学科担当教員の養成を目的にしています。そのために,数学の専門性を基礎にしながら,児童生徒の発達や認知特性に合わせた授業が実践できる力を育成します。

 

理論と実践を往還する講義体系を構築しています
 講義では,算数・数学教育の理論と実践をバランスよく学べることを目標としています。授業デザインや教材開発の理論を学んだ後,それを実際に模擬授業等を通して実践することで,理論に対する深い理解と授業実践力が身につきます。このような理論的知見と授業実践力を基礎にして,学校現場におけるフィールドワークに臨みます。このフィールドワークと課題研究を通して,算数・数学教育の多岐にわたる課題に対応できる応用力を高めます。また,数学と数学教育の専門性を同時に高められるよう,数学が専門の教員と数学教育が専門の教員が連携して授業を実施しています。

 

学生一人一人の興味関心・資質に沿った指導を行っています
 数学科教育コースでは,学生一人一人の興味関心を大切にし,個々の特性や資質を伸ばすことを目標としています。そのため,少人数体制で実施する研究指導は指導教員が主として担当しますが,指導教員以外の教員とも自由に議論できる環境を提供しています。例えば,専門(数学あるいは数学教育)が異なる複数の教員と議論することができます。さらに,コースに所属する学生が,研究内容を相互に共有し意見交換する機会も設けています。また,教材に関する豊富な文献や教具が揃っていますので,教材についての様々な着想を得ることができます。課外活動として教員採用試験の過去問題を解説指導する教員採用試験対策塾も開いています。

 

 

 

担当教員紹介(令和7年4月1日現在)

氏名 職名 専門分野
秋田 美代
教授
数学科教育学
田中 晴喜
准教授
確率論, エルゴード理論, フラクタル
早田 透
准教授
数学科教育学
藤原 大樹
准教授
数学科教育学
山中 仁
准教授
幾何学,トポロジー
宇田川 陽一
講師
解析学

 

先輩からのメッセージはこちら