小学校教育専修図画工作科教育コース
造形芸術の基礎的な技能と理論を身につけるとともに,教員としての資質を向上
図画工作科教育コースでは,絵画,彫刻,デザイン,工芸の実技制作と美術理論・美術史及び美術教育理論等を広範に学び,造形芸術の基礎的な技能と理論を身につけ教員としての資質の向上をめざします。
また,就職支援室の実技能力支援分野との連携により,小学校現場での指導技能や実技能力の養成を図っていきます。
3年次からは,これらの専門分野の中から各自が一つを選択し,卒業研究へと発展させていきます。卒業研究は,論文または作品制作としてまとめることができるのも本コースの特徴です。その成果は,学外の美術館において発表しています。
教員紹介(令和7年4月1日現在)
氏名 | 職名 | 専門分野 | |
---|---|---|---|
栗原 慶
|
教授
|
工芸(陶芸)
|
|
内藤 隆
|
教授
|
デザイン
|
|
山田 芳明
|
教授
|
美術科教育学
|
|
小川 勝
|
特命教授
|
美術史学・芸術学
|
|
家﨑 萌
|
准教授
|
美術科教育学
|
|
上野 高
|
准教授
|
絵画・日本画
|
|
武内 優記
|
准教授
|
彫刻
|