平成17年度 学長裁量経費(研究プロジェクト)
所属講座等 | 代表者名 | プロジェクト名 |
---|---|---|
学校改善 | 佐 古 秀 一 | 協力校との連携による教職意識を高める学部及び大学院教育のあり方に関する実証的研究 |
総合学習開発究 | 村 川 雅 弘 | e-Learning時代を想定した大学院授業のコンテンツ開発のモデル化 |
社会系教育 | 大 石 雅 章 | 四国遍路八十八箇所の総合的研究 |
自然系(数学)教育 | 齋 藤 昇 | 基礎・基本を確実に定着し,考える力を伸ばす算数・数学の指導法の共同開発とその実証的研究 |
自然系(理科)教育 | 武 田 清 | 実践的指導力を養成するためのふれあい活動プログラムの実践とその評価~継続的活動とするための方策~ |
芸術系(美術)教育 | 橋 本 泰 幸 | 地域文化財教育活用プロジェクト |
地域連携センター | 梅 澤 実 | 学校-教育委員会-大学の連携(パートナーシップ)に基づく地域一体型教育改善システムの開発に関する研究 |
附属小学校 | 錦 織 武 雄 | 子どもが豊かに他とかかわりながら主体的に学ぶ理科教育のあり方 |
附属中学校 | 北 田 雅 哉 | 思考力・創造性を高め,数学的な考え方を育てる附属学校園の特色を生かした数学の授業実践と教材開発 |
附属養護学校 | 橋 本 泰 幸 | 地域の特別支援教育センター研究事業に関する研究 |
附属幼稚園 | 安 藤 幸 | 保育の質を問う-遊誘財について考える- |
最終更新日:2010年01月12日