中学校教育専修保健体育科教育コース
幅広い運動技能と指導力を高める多様な体育科学の理論と応用について理解を深め,研究技法を習得
中学校教育専修の保健体育科教育コースでは,中学校保健体育科の目標に沿って,体つくり運動,器械運動,陸上競技,水泳,球技,武道,ダンスなどの種目,保健の領域の学習指導の知識を深め,小学校教育専修体育科教育コースより専門性の高い運動技能と指導力を育成します。また,多様な体育科学の理論と応用について理解を深め,研究技法を習得することを目指しています。
体育・スポーツに関わる諸問題に対して,強い好奇心を持っている体育科・保健体育科教育コースの学生の教育・研究の指導には7名の教員が携わり,2年次後半から希望に応じて各教員の研究室に所属し,卒業論文の作成に取り組みます。
教員紹介(令和7年4月1日現在)
氏名 | 職名 | 専門分野 | |
---|---|---|---|
南 隆尚
|
教授
|
運動学
|
|
湯口 雅史
|
教授
|
体育科教育学
|
詳細データ |
藤田 雅文
|
特命教授
|
体育・スポーツ経営学,体育科教育学
|
|
松井 敦典
|
特命教授
|
運動学
|
|
齋藤 祐一
|
准教授
|
体育科教育学
|
|
泉 彩夏
|
講師
|
学校保健学,保健科教育学,健康教育学
|
|
木原 資裕
|
客員教授
|
スポーツ社会学,武道論,剣道
|
ー
|
綿引 勝美
|
客員教授
|
体育哲学,スポーツ哲学ー
|
ー
|