小学校教育専修理科教育コース
「すべての子どもに,高いレベルの科学をやさしく教える」ことのできる教員を養成
小学校教育専修・理科教育コースでは,「すべての子どもに,高いレベルの科学をやさしく教える」ことの出来る教員を養成することをめざしています。
高校以前の理科内容を出発点とする自然科学の入門的講義に加え,より専門的な内容を加味した物理・化学・生物・地学の各分野に関する講義や実験を行うとともに,「理科嫌いの子どもを作らないための授業」の工夫などの実践的な実習を行います。
教員養成系大学の中でもトップクラスの最新実験設備や研究用機器を用いて,未解決の問題の解明をめざし,より高度な実験技術を身につけるとともに,問題解決の方法や科学的な考え方を学び,小学校教員として必要な素養を養います。
教員紹介(令和7年4月1日現在)
氏名 | 職名 | 専門分野 | |
---|---|---|---|
武田 清
|
教授
|
準安定液体の物理化学
|
|
早藤 幸隆
|
教授
|
科学教育,理科教育
|
|
本田 亮
|
特命教授
|
物理学
|
|
胸組 虎胤
|
特命教授
|
有機化学,ペプチド化学,立体化学,化学教育,STEAM教育
|
|
粟田 高明
|
准教授
|
放射線物理,エネルギー・放射線教育
|
|
田川 一希
|
准教授
|
植物生態学, 生物教育
|
|
寺島 幸生
|
准教授
|
化学物理,理科教育
|
|
福地 里菜 | 准教授 | 海洋地質学,付加体地質学 | 詳細データ |