学部生による専修・コース紹介を、インタビュー形式で紹介しています。 クリックするとインタビュー全文が表示されます。
小学校教育専修 体育科教育コース 鎌田 祐美加さん 2021(令和3)年度入学
体育科・保健体育科教育コースでは、体育の専門的な知識を学ぶことができるだけでなく、模擬授業や教育実習などを通して実践しながら教員となるための資質・能力を身につけることができます。また、様々な体育分野・スポーツ分野を研究し、知識豊富な多くの先生のもとで学ぶことができることにより、多くの新しい視点を得ることができます。同じ志を持つ仲間がいることで、常に協力し合いながら学びに向かうことができます。(続きを読む)
2025(令和7)年2月収録
小学校教育専修 体育科教育コース 中村 理乃さん 2020(令和2)年度入学
体育科・保健体育科教育コースでは、専門的な知識に加え、教師に求められる授業力を教育実習や模擬授業を通して身につけることができます。また、体育科・保健体育科の学修が好きであり、教師になりたいという同じ志を持つ仲間がいます。そして多くの専門知識を持った教授のもとで学びに向かうことができるところも大きな魅力です。(続きを読む)
2024(令和6)年3月収録
中学校教育専修 保健体育科教育コース 野原 一穂さん 2019(令和元)年度入学
体育科・保健体育科教育コースは教育の基礎を学ぶことが出来ることはもちろん、体育の専門的な知識を多く学ぶことができます。多くの実習や模擬授業をこなすことができ、教員になるための資質・能力を養っています。同じ志を持った仲間が近くにいるので切磋琢磨しながら成長していくことができます。(続きを読む)
2022(令和4)年7月収録
中学校教育専修 保健体育科教育コース 上田 拓人さん 2019(令和元)年度入学
体育科・保健体育科は、生理学や運動学などの理論を学び、多様な実技授業を経験することで、教員になるための資質・能力を養っています。また、1学年の人数が少なく教授の先生との距離も近いので、深い学びを行うことができます。(続きを読む)
2021(令和3)年7月収録
小学校教育専修 体育科教育コース 三原 菜央さん 2017(平成29)年度入学
体育科・保健体育科教育コースの学生は、生理学やバイオメカニクスなどの様々な専門科目の講義、水泳や武道などの実技、教育実習などを通して小学校教員・中学校保健体育科教員になるための資質・能力を養っています。(続きを読む)
2020(令和2)年7月収録
中学校教育専修 保健体育科教育コース 桑垣 茉依さん 2016(平成28)年度入学
体育科・保健体育科コースは、多くの人が体育の教員を目指しています。実習や模擬授業、講義を通して、教員となるための土台を4年間かけてつくっていきます。生理学や保健体育科教育論など、保健体育的観点から、教育を考えることができるコースです。(続きを読む)
2019(令和元)年8月収録