学部生による専修・コース紹介を、インタビュー形式で紹介しています。 クリックするとインタビュー全文が表示されます。
幼児教育専修 木下薫乃さん 2023(令和5)年度入学
幼児教育専修では、子どもの発達や保育内容、保護者支援など保育に関する知識を学ぶことができます。さらに1年次から実習に参加することができ、保育現場を近くで感じることができます。実習園の先生方のアドバイスを受けることもでき、自己分析に役立てることができます。1学年5人という少人数制の中で、仲間や先生方と密接にかかわりあい、助け合いながら学んでいます。(続きを読む)
2025(令和7)年6月収録
幼児教育専修 前田 優花さん 2022(令和4)年度入学
幼児教育専修では、子どもの発達や支援・保育実践方法などを学ぶことが出来ます。1年次からの実習で実際の現場を肌で感じることができて、保育者になるための経験を積むことが出来ます。1学年5人と人数は少ないですが、その分先生方との距離が近く、授業では真剣な内容の中にほんわかした雰囲気も混じり、楽しく授業を受けることが出来ます。大変なこともありますが、明るく優しい仲間と支え合いながら乗り越えていくことが出来る学科です。(続きを読む)
2024(令和6)年3月収録
幼児教育専修 泉谷 優妃さん 2021(令和3)年度入学
幼児教育専修はひと学年5人程度の少人数制なので、何か困ったことや専門的な授業を受ける中でもっと知りたい!と思うことがあればすぐに先生や同専修の仲間に尋ねることができます。また、幼児教育専修は1年生のころから実習が充実しており、座学では学べない、現場で役立つ知識や技術を身に付けられます。実際に子どもたちの様子を見たり子どもたちと関わったりする中で多くの気づきや学びがあり、とても楽しいです。(続きを読む)
2022(令和4)年7月収録