![]() |
![]() |
◆大学教育 現在は、2011年10月より、大学院において「予防教育科学」を開講しています。(授業の様子) 2012年4月より、学部において「予防教育科学と学校教育」を開講しています。(授業の様子) 鳴門教育大学においては、これらの授業を学部・大学院学生に実施することにより、 将来の勤務学校において、自ら予防教育科学に基づいた予防教育を 実施できる基盤を 各学生に形成します。 この試みにより、子どもたちの健康と適応を守る教育の展開を加速することを期待します。 |
||
◆研修 当センターは学校の先生方に予防教育を実施いただくことを最終目標とし、学校の先生方を対象に研修を実施しています。 |
||
日 時 | 研 修 名 など | 主 催 |
2021年12月4日 | 2021(令和3)年度 教職員研修「いじめ防止研修会」 | 教職員支援機構・四国地域教職アライアンス鳴門教育大学センター |
2021年12月2日 | 校内研修会:予防教育について | 徳島市立内町小学校 |
2021年2月16日 | タウン誌の取材 | 株式会社あわわ |
2020年10月21日 | 県外中学校への予防教育に関する説明・紹介(オンライン) | |
2019年10月31日 | 高知県教育員会、県内小学校での授業を参観 | |
2019年9月6日 | パナソニック株式会社、センター視察 | |
2019年8月8日 | 予防教育研修会 | 徳島県教育委員会 |
2019年7月31日 | 三菱UFJ銀行、センター視察 | |
2019年2月 | 予防教育成果報告会 | 藍住町教育委員会 |
2019年1月22日 | センター訪問・打合せ | 高知県教育委員会 |
2018年11月29日 | 予防教育研修会 | 徳島県少年鑑別所 |
2018年8月9日 | 予防教育研修会 | 徳島県教育委員会 |
2018年8月3日 | 岐阜県小中義高特生徒指導研修会 | 岐阜県教育委員会 |
2018年3月17日 | 教育研究フォーラム「教育におけるマインドフルネスの導入」 | 滋賀大学 |
2018年3月6日 | 関西学院大学 応用心理科学研究センターCAPS講演会 | 関西学院大学 |
2018年2月22日 | 県内小学校の先生と韓国企業、センター視察 | |
2018年2月13日 | 徳島少年鑑別所 センター視察 | |
2017年12月14日 | 校内研修会 | 藍住東中学校 |
2017年11月26日 | 福山大学「こころの健康相談室」研修会 | 福山大学 |
2017年11月15日 | 藍住町予防教育部会 徳島弁護士会視察・意見交換会 | 藍住町学校教育研究会予防教育部会 |
2017年11月12日 | 高校生のための心理学講座 | 徳島県臨床心理士会・中国四国心理学会共催、日本心理学会後援 |
2017年9月5日 | 札幌市教護協会 第2回理事幹事研修会 | 札幌市教護協会 |
2017年8月25日 | 平成29年度 阿南市小学校教育研究集会 |
阿南市教育委員会 阿南市小学校校長会 阿南市小学校生徒指導部会 |
2017年8月4日 | 予防教育研修会 | 徳島県教育委員会 |
2017年6月28日 | 仙台市市議会 情報交換会およびセンター視察 | |
2017年5月25日 | 本学サテライトによる予防教育研修会・藍住町立藍住北小学校 | |
2017年5月24日 | 宮城県議会いじめ・不登校等調査特別委員会 情報交換会およびセンター視察 | |
2017年3月8日 | 藍住町第2回予防教育部会 | 徳島県藍住町教育委員会 |
2017年2月12日 | 教育研究フォーラム「日本における予防教育について」 | 滋賀大学 |
2017年2月10日 | 校内研修会 | 京都府福知山市立金谷小学校 |
2017年1月26日 | 授業研究会 | 徳島県藍住町立藍住東中学校 |
2017年1月19日 | 校内研修会 | 徳島県上板町立神宅小学校 |
2016年12月8日 | 校内研修会 | 徳島県藍住町立藍住南小学校 |
2016年11月24日 | 校内研修会 | 京都府福知山市立美河小学校 |
2016年10月13日 | 校内研修会 | 徳島県上板町立神宅小学校 |
2016年8月9日 | 予防教育研修会 | 徳島県教育委員会 |
2016年7月16日 | まなびの森講演会 | 放送大学 |
2016年7月9日 | One Day College(高校生対象) | 兵庫県雲雀丘学園高等学校 |
2016年6月22日 | 学校予防教育授業研究会 | 栃木県佐野市立植野小学校 |
2016年6月3日 | 校内研修会 | 香川大学附属坂出中学校 |
2016年2月5日 | TOMORROW丹後プロジェクト推進事業「いじめ予防教育」合同研究発表会(当日の様子) | 京都府丹後教育局 |
2015年12月8日 | 四国5大学連携女性研究者活躍推進シンポジウム(当日の様子(実施一覧)) | 四国5大学男女共同参画推進連絡協議会 |
2015年11月18日 | 奈良県教育委員会・授業およびセンター視察(当日の様子) | |
2015年11月3日 | 徳島健祥会福祉専門学校の特別講演会(当日の様子(実施一覧)) | 徳島健祥会福祉専門学校 |
2015年10月26日 | 益田市保健主事会・保健教育部会研修会(当日の様子(実施一覧)) | 益田市小中学校保健主事会 |
2015年10月16日 | 半田市教育実践研究事業発表会(当日の様子) | 半田市教育委員会 |
2015年10月5日 | いのちのネットワーク研修会(当日の様子(実施一覧)) | 社会福祉法人 徳島県自殺予防協会 |
2015年9月16日 | スキルアップ研修会−予防教育−(当日の様子(実施一覧)) | 茨城市教育センター |
2015年8月29日 | 日本学校心理士会 中国・四国ブロック研修会(当日の様子(実施一覧)) | 日本学校心理士会徳島支部 |
2015年8月25日 | いじめ予防教育夏季合同研修会(当日の様子) |
与謝野町立石川小学校 与謝野町立桑飼小学校 |
2015年8月17日 | 教職員夏期研修一般研修会(当日の様子(実施一覧)) | 愛知県尾張旭市教育委員会 |
2015年8月10日 | 予防教育研修会(当日の様子) | 徳島県教育委員会 |
2015年3月6日 |
群馬大学の先生方・学生の皆さん 当センター視察 (当日の様子(実施一覧)) |
|
2015年2月27日 | 京都府丹後教育局予防教育研修会(当日の様子) | 京都府丹後教育局 |
2014年12月2日 | 三重県予防教育実践交流会(当日の様子) | 三重県教育委員会 |
2014年12月2日 |
「第4回いじめを許さない「絆」プロジェクト会議」 予防教育体験授業(当日の様子) |
三重県教育委員会 |
2014年12月1日 | 京都府京丹後市予防教育研修会 (当日の様子) | 京都府京丹後市教育委員会 |
2014年10月16日 | 講演会(当日の様子(実施一覧)) | 徳島文理中学校・高等学校 |
2014年10月5日 | 予防教育科学を教育実践に活用する(当日の様子(実施一覧)) | 日本生徒指導学会第15回大会 |
2014年8月28日 | 京都府京丹後市予防教育研修会 (当日の様子) | 鳴門教育大学 |
2014年8月19日 | 予防教育研修会(当日の様子(実施一覧)) | 徳島県教育委員会 |
2014年8月1日 | 予防教育研修会(当日の様子(実施一覧)) | 京都府向日市向陽小学校 |
2014年7月31日 | 香川県養護教諭部会夏季研修会(当日の様子(実施一覧)) | 香川県中学校教育研究会 |
2014年1月29日 | 小中学校教職員研修会(当日の様子(実施一覧)) | 大阪府島本町教育委員会 |
2013年12月14日 | 亀岡市PTA連絡協議会研究大会(当日の様子(実施一覧)) | 京都府亀岡市PTA |
2013年8月27日 | 平成25年度思春期の子どものメンタルヘルス研究会(当日の様子(実施一覧)) | |
2013年8月26日 | 講演会(当日の様子(実施一覧)) | 徳島県方上小学校 |
2013年6月15日 | 石川県精神保健福祉協会 第54回総会(当日の様子(実施一覧)) | 石川県精神保健福祉協会 |
2013年5月31日 | いじめの問題に関する指導者養成研修【東海・北陸ブロック】(当日の様子) | 独立行政法人 教員研修センター |
2013年5月29日 | いじめの問題に関する指導者養成研修【近畿ブロック】(当日の様子) | 独立行政法人 教員研修センター |
2012年8月28日 | 講演会(当日の様子(実施一覧)) | 徳島県藍住町教育委員会 |
2012年8月28日 | 平成24年度思春期の子どものメンタルヘルス研究会(当日の様子(実施一覧)) | |
2012年8月8日 | 第35回 鳴門教育大学 教育・文化フォーラム (当日の様子) | 鳴門教育大学 |
2011年11月17日 | 講演会(当日の様子(実施一覧)) | 鳴門教育大学附属中学校 |
2011年8月20日 | 予防教育科学教育研究センター 研修会 (当日の様子/開催案内) | 鳴門教育大学 |
2011年6月15日 | 平成23年度学校保健委員会(当日の様子(実施一覧)) | 徳島県鳴門市第一小学校 |
2011年3月26日 | 予防教育科学教育研究センター 研修会 (当日の様子/開催案内) | 鳴門教育大学 |
2011年2月11日 | 講演会(当日の様子(実施一覧)) | 鳴門教育大学附属小学校 |
2010年11月29日 | 子どもの健康と適応を守る学校予防教育 講演会(当日の様子(実施一覧)) | 鳴門教育大学 |
2010年8月9日 | 講演会(当日の様子(実施一覧)) | 鳴門教育大学附属中学校 |
2010年8月8日 | 中学生のメンタルヘルス(当日の様子(実施一覧)) |
徳島市・名東郡中学校 PTA連合会人権教育推進部 |
2010年8月5日 | 非行を防止するための家庭支援教室(当日の様子(実施一覧)) | 少年サポートセンター |
2010年7月27日 |
平成22年度吉野川市教職員指導力・人間力 向上研修: 小学校・中学校教職員研修会(当日の様子(実施一覧)) |
徳島県吉野川市教育委員会 |
![]() |
topに戻る |
![]() |
![]() |