![]() |
![]() |
「子どもたちの笑顔に満ちた未来のために!健康・適応から学業まで -新しい学校予防教育を学びませんか」 と題した研修会が、3月26日(土)に本学講義棟で行われました。 |
||||
開催前の様子 | ||||
|
|
|
||
講義部屋前の受付です。 | 模擬授業が実施される部屋です。 | 皆様が続々とお集まりです。 | ||
講義 山崎センター所長より、本センターの役割と連携、そして新しい教育プログラム(TOP SELF)について、講義がありました。 | ||||
|
|
|
||
講義が始まりました。 | みなさんとても真剣です。 | センター所長の説明にも熱が入ります。 | ||
模擬授業1 内田専任講師より、ベース総合教育「感情の理解と対処の育成(小学校3年生版)」について、概要説明がなされた後 模擬授業が実施されました。ご参加いただいた先生方は小学3年生になりきって、ご参加くださいました。 |
||||
|
|
|
||
感情って大切ですか? | 怒りのきもちを沈める方法が沢山! | 今日のミッションをクリアしました! | ||
模擬授業2 佐々木准教授より、ベース総合教育「自己信頼心(自信)の育成(中学校1年生版)」について、概要説明がなされた後 模擬授業が実施されました。ご参加いただいた先生方は中学1年生になりきって、ご参加くださいました。 |
||||
|
|
|
||
自己信頼心(自信)を取り戻すには? | これからやってみたいことは何でしょう? | みなさん、真剣そのものです! | ||
研修会後 | ||||
|
|
*質疑応答時や、研修会後も活発な議論がなされました。ご参加いただいた先生方、本当にありがとうございました。 | ||
アンケートにお答えいただき ポストに投函いただきました。 |
各模擬授業の指導案などを お持ち帰りいただきました。 |
|||
topに戻る 一つ上のページに戻る |
![]() |
![]() |