『ジュニアドクター発掘・養成講座』実施事業

更新日:2024年5月21日

実施事業の取り組み

徳島県立総合教育センター主催の「日本生物学オリンピック講習会」に第一期・第二期受講生21名が参加

2019年6月23日(日)午前10時~午後4時に徳島大学 総合科学部で開催された「日本生物学オリンピック講習会」に第一期・第二期受講生21名が参加しました。

徳島県立総合教育センター 指導主事 谷啓二先生から高校生物、徳島大学 教授 渡部 稔先生から遺伝子工学、徳島大学 准教授 佐藤征弥先生から植物学・生態学、徳島大学 教授 松尾義則先生から遺伝学おける内容及び日本生物学オリンピックの過去問題の解説について勉強しました。

  • 「日本生物学オリンピック講習会」の様子の写真
  • 「日本生物学オリンピック講習会」の様子の写真

徳島県立総合教育センター主催の「化学グランプリ講習会」に第一期・第二期受講生10名が参加

2019年6月22日(土)午前10時~午後4時に徳島大学 総合科学部で開催された「化学グランプリ講習会」に第一期・第二期受講生10名が参加しました。

徳島県立総合教育センター 学校経営支援課 班長 平田義明先生から高校化学における基礎化学、鳴門教育大学 教授 武田清先生から物理化学、徳島大学 教授 三好德和先生から有機化学における内容及び化学グランプリの過去問題の解説について勉強しました。

  • 「化学グランプリ講習会」の様子の写真
  • 「化学グランプリ講習会」の様子の写真

徳島県教育委員会主催の「地学オリンピックの講習会」に第一期受講生2名が参加

2018年11月18日(日)午前10時~午後4時に徳島大学 総合科学部で開催された「地学オリンピックの講習会」に第一期受講生2名が参加しました。

徳島大学 村田明広教授から固体地球分野の講義と過去問の解説、徳島県立総合教育センター秋山治彦指導主事から高校地学入門,海洋・気象分野の過去問の解説、徳島大学伏見賢一教授から天文宇宙分野の講義と過去問の解説について勉強しました。

「日本化学会中国四国支部2018(愛媛大会)」に第一期受講生4名が参加

2018年11月18日(日)に愛媛大学で開催された、日本化学会中国四国支部2018(愛媛大会)で第一期受講生(基礎科学領域)4名が「アヤコール骨格を有するショウガの含有成分における抗酸化活性に関する基礎的研究:という研究課題でポスター発表を行いました。

  • 「日本化学会中国四国支部2018(愛媛大会)」の様子の写真
  • 「日本化学会中国四国支部2018(愛媛大会)」の様子の写真

速報!!第1期受講生が平成30年度 徳島県科学技術大賞【こども科学者部門】を受賞

鳴門教育大学 ジュニアドクター発掘・養成講座 第1期受講生の篠原 大輔君(鳴門教育大学附属中学校2年)が平成30年度 徳島県科学技術大賞【こども科学者部門】を受賞しました。

篠原君は、「日本生物学オリンピック2018」の本選に出場し、敢闘賞も受賞しています。おめでとうございます!

PageTop