開講式の様子

更新日:2024年10月11日

令和6年度 開講式

令和6年度 徳島県高等教育機関連携型 次世代科学者発掘・養成講座 開講式を実施しました

 令和6年9月29日(日)に鳴門教育大学 総合学生支援棟3階 F会議室にて、令和6年度 徳島県高等教育機関連携型 次世代科学者発掘・養成講座 第二期受講生の開講式を実施しました。
 本講座は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)公募事業「次世代科学技術チャレンジプログラム(小中型)」の令和5年度採択事業で、徳島県内の高等教育機関と徳島県・徳島市・鳴門市教育委員会が連携し、理数系領域に意欲と才能を有する小学5・6年生及び中学生を対象とした分野領域横断的STEAM教育講座の実施を通して、次世代の科学技術イノベーションを先導する科学者をオール徳島で発掘・養成することを目的としています。
 開講式には、県内外23小中学校から選らばれた43名の受講生に加えて、運営委員会委員及び外部評価委員会委員の出席を賜りました。開講式では、第二期受講生を代表し、鳴門教育大学附属中学校1年 増田 圭佑さんが講座への期待と未来への決意を述べました。

次第

  • 一 記念写真撮影
  • 一 開式のことば
  • 一 主催者代表挨拶 鳴門教育大学 理事 美馬 持仁
  • 一 講師紹介
  • 一 受講生代表挨拶 代表:増田 圭佑
  • 一 閉式のことば
開講式の様子の写真
主催者代表挨拶の世数の写真
受講生代表挨拶の様子の写真
オリエンテーションの様子の写真
PageTop