人口減少や過疎高齢化、自然災害の激甚化といった社会の変化を受けて、近年の住環境は大きく変化しています。 主な研究方法は、地域が抱える様々な社会課題に対して、アンケート調査やインタビュー調査を行い、その実態を客観的に把握します。 また、得られたデータから、社会課題に対する具体的な解決策を探ります。 さらに、これからの住生活を見据え、学校教育における住教育のあり方を検討します。

現在の研究テーマ


主な研究業績
著書
- 1. 地域居住とまちづくり 多様性を尊重し共同する地域社会をめざして(中山徹:編) (2024/04/04) (共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:自治体研究社
掲載箇所等: 地域で暮らす高齢者の支援-介護サービス整備とエリア計画- - 2. Community Relocation Disasters and Climate Change in Asia-Pacific Region(Edited by Suguru Mori) (2024/01/01) (共著・分担(編著・編集を含む))
発行所:COPAL publishing(India)
掲載箇所等: Community relocation plan for the huge Nankai Trough Earthquake
論文
- 1. コロナ禍における対面教育と遠隔教育による栄養教育効果の違い~小中学生ラグビー選手を対象として~ (2023/01/25) (共著) 掲載誌名: 日本食育学会誌 巻・号・頁: 第17巻・第1号・pp.31-42
- 2. 事前復興まちづくりとしての住宅の高台移転に関する基礎的研究-南海トラフ巨大地震を事例として-(2018/05/31) (共著) 掲載誌名: 日本都市学会年報 巻・号・頁: VOL.51・pp.201-209
- 3. 日常生活圏ごとの介護サービス整備を実施する自治体の現状(2008/10/1) (共著) 掲載誌名: 家政学研究 巻・号・頁: 第109号・Vol.55 No.1・pp.55-65
- 4. 介護サービス基盤における日常生活圏域に関する研究-平成17年度地域介護・福祉空間整備等交付金(市町村交付金)の分析より-(2007/4/25)(共著) 掲載誌名: 都市計画論文集 巻・号・頁: No.42-1・pp.81-86
- 5. 介護サービス基盤の圏域設置計画とその整備手法-地方自治体における高齢者福祉施設の配置計画 その2-(2006/12/20)(共著) 掲載誌名: 日本建築学会技術報告集 巻・号・頁: 12巻・第24号・pp.381-386
- 6. 地方自治体における高齢者福祉施設の配置計画-生活圏を意識した計画の実態-(2005/12/20)(共著) 掲載誌名: 日本建築学会技術報告集 巻・号・頁: 11巻・第22号・pp.445-450
最新の研究業績は、以下に掲載しています。
担当授業科目
学部
教育実践基礎演習 、住居学概論(製図を含む)、住生活学、住居設計・製図、初等家庭、中等家庭科教材論 など
大学院
学校支援のための教科教育実践演習Ⅰ、学校支援のための教科教育実践演習Ⅱ、教職基礎力開発演習Ⅰ 、生活科学教育(家庭)の基礎演習 、 生活科学教育(家庭)の内容構成演習 、生活科学教育(家庭)の教材開発演習 、生活科学教育(家庭)の学習指導と授業デザイン、生徒指導の国際比較研究、 教育実践研究Ⅰ(家庭) など


所属学会・社会的活動など
所属学会
日本家政学会、日本建築学会、日本都市計画学会、日本地域福祉学会、日本都市学会
社会的活動
日本建築学会四国支部徳島支所 幹事
日本都市計画学会学術委員会 委員
国有財産四国地方審議会 委員
関西広域連合協議会 委員
徳島県都市計画審議会 委員
徳島県地方港湾審議会 委員
特定非営利活動法人環境首都とくしま創造センター 法人理事 など