鳴門教育大学では3つの取組を通じて、エシカル消費を推進します。
エシカル消費の普及に効果的な教育の内容と方法を実践的な取組を通じて検討し、エシカル消費をしっかりと教えられる教員を養成します。
地域と連携しながら社会教育、生涯教育の場でエシカル消費を学べる機会を拡げ、充実させていきます。
学術調査研究を通じて、エシカル消費の推進に効果的な教育内容や方法を検討するとともに、普及状況を客観的に把握する指標づくりを行い、発信してゆきます。
実績
文部科学省平成29年度「連携・協働による消費者教育推進事業」における消費者教育推進のための実証的共同研究として実施しました。
「エシカル消費への転換をうながす地域協働プログラムの開発」事業の一環として5回の講座を実施した他、徳島県内外各地で開かれるエシカル消費に関連する各種講座で、プロジェクトメンバーが講師を務めています。
大学祭における環境に配慮した消費の実践、エシカル消費に関するイベントでボランティアを務めるなどの活動を行っています。
取り組み内容
取り組み(プロジェクト活動報告)のページへ関連情報
徳島県庁ホームページ「エシカル消費宣言について」