専門は家族関係学です。家族関係とジェンダーの視点から現代の日本家族に関する研究を行っています。また、家庭科教育における家族領域の教材開発、現代家族と食生活に関する研究にも積極的に取り組んでいます。

現在の研究テーマ
- 子育ちと家族に関する研究
- 食生活と家族に関する研究
- ジェンダーと家族に関する研究
- 家族生活教育(Family Life Education)に関する研究


卒論・修論のテーマ
卒業論文テーマ
- 乳幼児をもつ親の家庭科教育における保育学習の認識-子育てと保育学習に関する調査から-
- 大学生の子どもとの接触頻度と子ども理解
- 大学生のジェンダー意識-学校生活との関わりから-
- 大学生の食事観と食行動-小学校5,6年生時の食事経験との関連-
- 小学校5,6年生の夕食の会話の楽しさ-食事環境と日常生活から-
- 鳴門市の児童と近隣の人々とのかかわり-小学校家庭科「近隣の人々とのかかわり」に関連して-
- 中学校技術・家庭科「家族・家庭と子どもの成長」における授業開発と実践-これからの自分と家族に着目して-
- しつけと虐待の認識-教育大の大学生を対象として-
- 児童の家庭での仕事分担と生活に関する調査-自尊感情との関連を中心に-
など
修士論文テーマ
- 教師のジェンダー意識 -生育環境・家庭環境・学校環境との関連に着目して-
- 日本の行事食の伝承意識 -中学生を対象にして-
など
主な研究業績
著書
- 子どもと出会うあなたへ 明石書店 共著 2001
- 子ども・権利・これから 明石書店 共著 2001
- やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ よくわかる家族福祉 ミネルヴァ書房 共著 2002
- AVANCE HDD家庭科教育実践講座 理論編 ニチブン 共著 2007
- 家族援助論 ミネルヴァ書房 共著 2008
- 家族生活の支援-理論と実践- 建帛社 共著 2014
翻訳
- 家族生活教育 人の一生と家族 (Family Life Education: Working with Family across the Life Span, Lane H. Powell & Dawn Cassidy) 南方新社 監訳 2013
論文
- 食事シーンから見た家族凝集性-中学生を対象として 家族関係学(日本家政学会家族関係学部会誌)第16号 51-63頁 共著 1997
- The Impact of Social Support and Personal Resources on Life Satisfaction among Japanese Housewives Living Temporarily in the United States The Journal of Asian Regional Association for Home Economics Vol.6, No.1 pp. 17-25 単著 1999
- 親子のコミュニケーションが中学生の「心の健康度」に及ぼす影響 日本家政学会誌第51巻4号 273-286頁 共著 2000
- 家庭内の暴力と家族のつながり メンタルヘルスの社会学(日本精神保健会学会)第7号 12-15頁 単著 2001
- 子どもの食生活と精神的な健康状態の日中比較(第1報)食事状況と精神的な健康状態の関連 小児保健研究(小児保健学会)第60巻6号 739-748頁 共著 2001
- 子どもの食生活と精神的な健康状態の日中比較(第2報)親子のコミュニケーション度と精神的な健康状態との関連 小児保健研究(小児保健学会)第61巻1号 34-43頁 共著 2002
- Family, Community and Children's Well-Being in Japan: The effects of Parent-child Relationships and parent's and children's Connection with the Community on Children's Well-Being,The Journal of Asian Regional Association for Home Economics Vol. 14,No. 1, pp. 26-33 共著 2007
- Rethinking of the Japanese families: "Winter Sonata" as a filter,Korean Journal of Family Relations, Vol. 13,No. 3,pp. 11-21,単著 2008
- 大学生のジェンダー意識-学校生活との関わりから-,家庭科教育実践研究誌,第8号,pp. 59-67,2009,(共)
- Japanese High School and University Students' Awareness of Father's Roles and Their Readiness for Parenting,The Journal of Asian Regional Association for Home Economics,Vol. 16, No. 3,pp. 98-105,共著 2009
- What is Happening to Japanese Families Today: Recent Family Changes and Family Problems in Japan,Proceedings of 2011 International Conference on Families as Social Capital,pp. 218-224,単著 2011
- Taking a Leadership Role towards a More Sustainable and Family-Focused Lifestyle after the Great East Japan Earthquake,日本家政学会誌 第62巻12号 pp. 815-819 単著 2011
- アメリカの子育て世代における食事マナーの伝達 日本家政学会誌 第63巻5号 247-255頁 共著 2012
- The lifestyle of the elderly in a small town in Japan: to live a worthwhile life, Gwangju Biennale Lecture Series Proceedings, pp. 503-513 単著 2014
教科書
- 高等学校家庭科用 家庭基礎(教科書)教育図書 共著 2007
- 高等学校家庭科用 家庭総合(教科書)教育図書 共著 2007
- 中学校技術・家庭科用 家庭分野(教科書)教育図書 共著 2012
最新の研究業績は、以下に掲載しています。
主な担当授業科目
学部
家庭経営学概論、家族論、保育学、初等中等教科教育実践I、初等中等教科教育実践IIなど


大学院
家族・ジェンダー研究、家族・ジェンダー論演習 など


所属学会・社会的活動など
所属学会
日本家政学会、日本家政学会家族関係学部会(役員:2006~1010,2014~)、日本家族社会学会、日本家庭科教育学会、日本食育学会(編集委員:2013~)、National Council on Family Relations、International Federation for Home Economics、Asian Regional Association for Home Economics