徳島県消費者大学校大学院エシカル消費コースが徳島市とくぎんトモニプラザで開催され、「世界の課題を確認しよう」と題して講義を行いました。
写真から読み解く世界の問題
①食 アフリカ地域で深刻な飢餓と、欧米や東アジアでの肥満や食料廃棄、パーム油を生産するため森林伐採、児童労働
②衣服 ラナプラザ倒壊事故、洋服の裁縫現場、衣料の生産と廃棄、綿花の栽培、農薬散布、児童労働
③鉱物 スマートフォンなどの電子機器の生産と廃棄、レアメタルの生産、手作業での部品の解体、児童労働
④海 排水、汚染、海洋プラスチックごみ、珊瑚・魚介の大量死
などの問題について写真で確認し、ここまでの感想を発表してもらいました。
さらに、世界の達成状況と課題:持続可能な開発目標(SDGs)報告2023:特別版より、国際レポート、日本の課題を確認しました。
その上で、“あらゆる人々が活躍する社会・ジェンダー平等の実現”について、話し合いを行いました。

