鳴門市鳴門中学校で行われた出前授業に、本学学生がサポート役として参加しました。
徳島県消費者情報センター粟飯原先生による「若者に多いトラブルについて」の授業で、『えんたくん』というアイテム(直径1mの円形段ボール・対話促進ツール)を用いたグループ学習を実施しました。
本学の学生は、グループ活動の際のファシリテーターを務め、生徒に声かけをして支援を行いました。
授業を受けた中学2年生60名は、18歳になったときのことを想像しながら、熱心にグループ学習に取り組んでいました。


鳴門市鳴門中学校で行われた出前授業に、本学学生がサポート役として参加しました。
徳島県消費者情報センター粟飯原先生による「若者に多いトラブルについて」の授業で、『えんたくん』というアイテム(直径1mの円形段ボール・対話促進ツール)を用いたグループ学習を実施しました。
本学の学生は、グループ活動の際のファシリテーターを務め、生徒に声かけをして支援を行いました。
授業を受けた中学2年生60名は、18歳になったときのことを想像しながら、熱心にグループ学習に取り組んでいました。