手作り電池

言語
日本語
教科
化学

手作り電池

学年 高校2年(ナミビア)
単元 イオンの性質
時間数 10
ねらい イオンの性質やそのはたらき方を確かめたり,応用されているものを調べたりしながら,金属のイオン化傾向とその大きさを総合的に理解する。
対象概念  
必要な材料 ・漂白剤 ・銅板 ・アルミ板 ・ビーカー ・みのむし導線 ・モーターあるいは時計など
教材の作り方 ①ビーカー200mlに漂白剤を100ml程度入れる。
②銅板とアルミ板を触れないように、漂白剤に浸けて、セットする。(実際には、みのむしクリップではさむように固定しました)
③銅板が陽極になるので、極性に注意して、時計などを接続する。
教材の使い方
授業の流れ
イオンの導入でも、終末の発展でも活用できる教材である。売られている電池もこのしくみを応用していることを紹介すると、なお興味を示す。特に漂白系の洗剤は、市販の電池に匹敵する電圧と電流を生ずる。
指導時のポイント  
留意点  
出典  
対象地域  
作成者・所属 ナミビア 理数科教師 今泉浩和
コメント 比較的どこでも手に入るものでできます。約1.5Vが生じ、時計は丸一日以上動きます。アルミ板が溶け出して、次第に薄くなるので、イオン化傾向の違いを実感できます。